• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月06日

洗車ぢゃ~!

洗車ぢゃ~! 今日は朝から絶好の洗車日和!

てなわけでビカビカにしましたよ~


そして、来週のSAB大宮バイパスの
ドレコンの為の準備を・・・

パワーフローフィルターを
黄色から攻めの赤へ交換!

これだ!


あと軽くエンジンルームを清掃。
アルミラジエターも磨いてみました。

それだけ!(大爆

フロントバンパーを交換して臨みたかったのですが
あと一週間でできるわけもなく・・・orz


兎にも角にもFCで出ること自体に意味があるでしょう!w

こういったコンテストに限らずオフ会もそうですが
その日のために車に何かをしてあげるっていうのは
いいですね。

車はきれいになって、
友達の輪も広がる。
モチベーションを保つには大事なことだと思います。
ブログ一覧 | RX-7 | クルマ
Posted at 2008/12/06 14:27:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

カメラ不具合
Hyruleさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2008年12月6日 19:52
羨ましいです。

今日、仕事合間に

「天気良すぎてもったいないね~」

なんて仲間と話してました。

自分のFCは、軽く拭き取りましたが、鳥のフンが付いてしまってます。

明日、洗車したいです。



何かイベントがあると、自分自身に拍車がかかりますよね!
コメントへの返答
2008年12月7日 17:05
俺っちの仕事は室内作業なんですが
天気のいい日に仕事をしていると
なんかもったいない気分に
なりますw

洗車のほうはできたんでしょうか?

イベントはいいですね。
同じ趣味の人と何かをするというのは
ホント楽しいです。
2008年12月7日 17:39
昨日までは、洗車する気満々だったのですが、今日目覚めたら休日がほとんど終わってまして…

結局サボっちゃいました。

また洗車する時間を作らないといこません。


イベントに行く度に、FCに乗ってて良かった とつくづく思います。
コメントへの返答
2008年12月8日 22:40
黒はメンテナンス大変でしょう?

その分ビカビカにしたときの
満足感はかなりのものでしょうけどw

イベントへいくと
これからもFCを
大事にしようという
気持ちをあらためて
再認識できますね。
2008年12月8日 23:01
はい、黒いボディーは神経使います。

自分の中では、洗う順番が決まってます。

モールから下は、比較的多くのホコリや砂等付着してますので1番最後に洗ってます。


長い年月FC所有してて、あまり構ってあげられない時もありました。

例え、市場の価値が低くても、FCオーナーとして、所有する喜びや価値観は、どんな最新型の車にも負けないモノがありますよね!

自分は今だにFCをじっと見つめてる時があります w
コメントへの返答
2008年12月9日 1:28
価値観は人それぞれ。
世間から見たら
俺っちの車は
煩くて排ガスくさい
おんぼろ車ですからねぇ^-^;

でもわかってくれる人は
必ずいますから。

オフ会のときもそうでしたが
自分の車に興味を持ってくれる
人がいるというのは
とても嬉しいことです。

FCにないものが
現代車は沢山ありますが
現代車が忘れてしまったものを
FCはもちつづけていると
思いますよ。

FC眺めるの俺っちも好きですw

プロフィール

「生存報告!オイル交換しました!」
何シテル?   05/19 00:21
エンジンブローを機にNA仕様へと・・・ 速くはないですが楽しい車に仕上がりました。 魂に響け・・・NAロータリーサウンド! ※次のオー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 AGOIST RX-7 ~アゴイスト~ (マツダ RX-7)
メカチューンを施した片側+60mmのワイドFCです。 自分のカーライフにおいて、 沢山 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation