• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月11日

突然のエンジン不調と恐怖のコンプレッション測定

ある日のこと、
急にエンジンがふけなくなりアクセルを踏み込んでも「ブ、ブブ、ブ・・・」と
うまく点火出来てないような症状が起き始めてしまいました。

アイドル中もストールしそうなくらいに回転が落ちたり戻ったり・・・


症状からまずプラグを疑い、プラグ(NGK7番、9番)を新品に交換。












それなりに劣化と汚れがあったのでこれが原因であってくれ!と試乗。


しかし症状は治まらず・・・



そんなわけで今回はねぎぱぱさんの紹介でERCさんへお願いすることになりました。
というのも以前、FDサージスロットル・P-FC化のときにお世話になっており、
代表の大矢さんにアポをとり、クルマを引き取りに来ていただきました。(ありがとうございます!)


かくして二日後・・・
連絡があり、治りました!と。



原因は「エンジンハーネス周りの劣化による断線、接触不良」とのこと。
つまりエンジンの振動により、断線しかかっていたところが悪さをしていたということです。








エンジン周りということで当然高温にさらされるため劣化が早い、
かつ一度も交換していなければ30年近く経過しているため駄目になりやすい部分。

みなさんのFCでも起こりうるトラブルだと思うので参考になれば幸いです。
(自分もいい勉強になりました。)


さて、今回ついでの作業ということでエンジンのコンプレッションを測ってもらうことにしました。


エンジンを載せ替えたのがおよそ10年前、
走行距離にすると64000kmほど走っていることになります。








以前にコンプレッションを測ったのはたしか7,8年ほど前、
その時は前後ともに8.3あたりでした。

そんなわけで正直言うと最悪8.0を下回ることも覚悟していたのですが・・・


結果は・・・












こんな感じ!
予想を大きく上回る数値でした!
アタリもしっかりついてくれているようです。

まずは目指せ10万キロ!ですね!









困った時、やはり専門のショップは頼りになります。
大事に至らず本当によかった。
ねぎぱぱさん、ERC代表大矢さん、今回はありがとうございました!
ブログ一覧 | RX-7 | クルマ
Posted at 2017/02/11 14:09:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2017年2月11日 21:57
不安が安心に変わりましたね!

ってか、圧縮上がってる?250換算だと9.0以上だね!(笑)
コメントへの返答
2017年2月12日 12:03
お久しぶりです!

出費も最小限に抑えられたので
良かったです。

圧縮上がってましたね!
NAなのでエンジンの持ちもいいようです。

プロフィール

「生存報告!オイル交換しました!」
何シテル?   05/19 00:21
エンジンブローを機にNA仕様へと・・・ 速くはないですが楽しい車に仕上がりました。 魂に響け・・・NAロータリーサウンド! ※次のオー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 AGOIST RX-7 ~アゴイスト~ (マツダ RX-7)
メカチューンを施した片側+60mmのワイドFCです。 自分のカーライフにおいて、 沢山 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation