
土曜のSAB大宮で購入したフューエルバンクEVOⅡ。
雑誌モニターということで
装着後のインプレを当日雑誌社の方に報告したんですが、
今日一日走ってみてのインプレをば・・・
気になっている方も少なからずいると思われるこのアイテム。
でも値段が値段だけに手が出しずらいと思います。
まず、コイツはどんな代物なのか?というと・・・
静電気の+-特性を利用して車に帯電した静電気を中和し完全燃焼に
より近づけ、車本来の性能を発揮させます・・・
といったもの。
正直、まゆつばものであります(爆
そして、それによって得られる恩恵は・・・
①トルクアップ
②パワーアップ
③ヘッドライトが明るくなる
④音質改善
⑤シフトフィーリングUP
⑥排ガスがクリーンになる
とのこと・・・
では順番にいってみましょう!
①トルクアップ・・・低速域でのレスポンスは明らかに上がりました。
特に4速、5速の低速域からアクセルを
踏み込んだ時のトルクが太くなりました。
②パワーアップ・・・①に付随するものなのでパワーアップしたといえば
アップしたのでしょう。
③ヘッドライトが明るくなる・・・4灯ライトでもともと暗かったんですが
あまり変化はわかりませんでした。
④音質改善・・・スピーカーが左リアしか生きておらず
さらにはマフラーの音が煩すぎて
もとより音楽はあまり聞こえず・・・
でもボリュームをあげてみると
確かによくなった気も・・・う~む。
⑤シフトフィーリングUP・・・不思議なことにこれも体感できました。
装着前より明らかにスコスコ入るように
なりました。
⑥排ガスがクリーンになる・・・RE車だし。
超高排出ガス車だし・・・ねぇ?(爆
これ以外に感じたのがマフラー音の変化。
装着後は更に乾いた感じになりました。
本当に微々たるものですが、おそらく燃焼効率がよくなった影響ではないかと。
それと燃費が良くなるという話もちらほらと聞きますが、
今までの乗り方でトルクアップすれば
当然無駄にアクセルを踏む必要が無くなるわけで
おそらくここから起因するものだと思われます。
でも燃費に関してはまだ完全なインプレが出来ていないので
なんとも言えませんわ~。
これらの結果の捉え方は人それぞれだとは思いますが、
一番の目的であったトルク、レスポンスアップが体感できたので
個人的には、まずまず満足かな?といった感じです。
ただ一番のネックは値段で
正直なところ、モニターを頼まれなくて、
尚且つ値下げしてもらえなかったら買わなかったと思います。
気になる方はみんカラのパーツレビューで検索すると
結構な数が出てくるのでそれをみて検討するのもいいかもしれません~。
燃費インプレに関しては追々アップしていきますね。
兎にも角にも中々面白い経験をさせてもらいましたわ~(o ̄∇ ̄o)
Posted at 2009/02/22 23:53:45 | |
トラックバック(0) |
省燃費デバイスインプレ | クルマ