• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アゴのブログ一覧

2007年11月28日 イイね!

オプションに・・・

一月号のオプションの「10000rpmの咆哮」という特集で
伊藤商会さんのFCカブリオレが載っていました!
バッチリ社長さんも写っていますね。
写真は勘弁して欲しかった、とはご本人談(爆)
今回の特集は自分の中でタイムリーネタだったので
結構楽しめました^-^

それはそうと、
リア周りからの異音、
どうやらショックからではなさそうです・・・
ショックにしては音が異様にでかいのよねぇ・・・
もしかしたらメンバーのブッシュか?!
なんて思ってたり思ってなかったり。
どちらにしてもブッシュは年式的に逝ってそうだ(;´Д`A ```
Posted at 2007/11/28 00:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2007年11月25日 イイね!

現在、やるべきこと・・・

とりあえず、自分の中で今、やらなくちゃいけないこと、
やりたいことをを整理してみた。

●やらなくちゃいけないこと●

・オイル、エレメント交換
・オルタネーターベルト交換
・オルタネーターベアリング部から異音
 ベルト張りなおして直らないようだったら修理or交換を検討
・車高調、左後ろ突き上げ酷し。点検→修理or交換


●やった方がいいこと●

・ETC導入
・運転席側PW新品購入←ETCがつけば先送り可

-------------------------------------------------------

●余裕ができたらやりたいこと●
・タコメーター装着(大森80Φ)
・タイヤホイル 17inch→16inch
 (F:32Rアルミ R:SSRリバースメッシュ)
・Fバンパー装着(RマジックTypeⅣ)

上記全て物はあるが・・・


●今後の予定●
・ブッシュ
・ブレーキ周り(FDキャリパ・新品ローター)
・バッテリ移設


とりあえずこんなところですかねぇ・・・

これに+ガソリン代やら高速代やら・・・
なかなか厳しいですなぁ^-^;
Posted at 2007/11/25 19:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2007年11月25日 イイね!

手動?自動?

昨日、久々に高速にのって思った事・・・

運転席側のPWスイッチ壊れてるの致命的じゃね?ということ^-^;
いや、完全に動かないんじゃなく
外装のスイッチが壊れているだけなんで
ピンセット等とがったものでちょちょっといじってやれば・・・
動く事は動く・・・だが!

金を用意する
  ↓
減速しつつピンセットで窓を開ける
  ↓
料金所で金を渡す
  ↓
加速しつつピンセットで窓を閉める
  ↓
金をしまう

いや、これ想像以上に危険でハードですから!

そこで真っ先に思いついたのが

ETCの導入!(゚∀゚)
深夜割引もあるしね!
なにより料金所でのモタツキが解消されるから
料金所恐怖症もバッチリ解消されるわけさ!


理想は今週中に装着・・・ですな!

それ以前にPWスイッチ買えって話ですが
そんなの関係ねー!
・・・だって高いんだもんorz
Posted at 2007/11/25 19:30:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年11月25日 イイね!

常磐道

常磐道いよいよ本格的に慣らし開始です。
ルートは外環自動車道(大泉→三郷)→
常磐自動車道・いわき四倉ICまでの往復約450kmの道のり。

1h程仮眠をとり夜7時過ぎに出発。
ガソリンは満タン←あまりの金額に|)゚0゚(| ホェー!!

上るまでに多少混んだけど、
外環はスムーズ、常磐もスムーズ♪
5速、3000rpmキープで丁度100km
途中、友部PAで一休み。
その後、四倉PAまで走破。
写真はその時のもの。
周り車は自分以外に一台しかいませんでした^-^;
そしていわき四倉ICに到着。
ここでガソリンを補給したかったのだけど
周り、なんもありませんorz
捜索を断念・・・

仕方がないのでそのまま常磐にのって帰る事に・・・
が!その時トラブル発生。
オルタのベルトより異音。
滑っておりますorz
実は昨日からのトラブルで
張っても張っても滑る・・・
ベルトがダメなのか・・・
はたまた張りを調節するボルトがバカになっているのか・・・
福島の山奥、ICの手前でボンネット開けて
張りなおしてるときはホント泣きたくなりましたorz
そして次の問題がガソリン。
少々心配なってきたで
守谷SAで10ℓ補給。
高速のスタンド初めて利用したのだけどやはり高い。
ここでもベルトを張りなおして再出発。
地元に着いたのが3時手前、
無事に帰宅して現在に至ります。
いやはや、色々と勉強させられた慣らし遠征でした。

現在の総走行距離:100115km(ついに10万の大台に・・・)
慣らしはじめてから・・・:574km

※常磐自動車道:車数少なし
        上に行くほど車線減・路面悪し


ここまでの感想:慣らし始める前に比べて
        明らかにエンジンの回転が滑らかになりました。
        「ゴロゴロ感」が大分無くなった気が・・・

課題:オルタベルト滑りの改善(ベルトを交換か?;)
   左後ろの車高調の突き上げがひどい・・・交換or修理
   エンジンオイル&エレメント交換


来週末の第二回慣らし遠征に間に合うんだろうか・・・?^-^;
ま、焦らずにじっくりとやりますわ~
Posted at 2007/11/25 04:32:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7慣らし奮闘記 | 日記
2007年11月23日 イイね!

Start Point

Start Point本日、ついにFCが退院しました。
連休初日ということもあって、
無理を言って早めに時間設定してもらいました。
朝5時出発、いやはや早朝って相当冷えますな^-^;

ショップ付近に着いたのが6時前。
まだ待ち合わせまで1時間もあるよ・・・orz
近くのコンビニにて朝食&仮眠。
そして7時・・・ついに再開!
さよならミラ君、そしてお帰りFC。
朝の渋滞に巻き込まれるのはごめんなので
社長さんと、ちょっとくっちゃべって早々と帰宅。

帰りの外環は多少の渋滞はあったものの
そこまでひどくはなくホッと一息でしたわ。

まだ慣らし始めたばかりなので3000前後までしか回してませんが、
ちょっと感想おば・・・

とにかく音が(・∀・)イイ!
いやこれはマジでたまりませんわ!
タコアシの効果も相まって
元々特徴あるロータリーサウンドが更に独特に。
現段階でご飯三杯いけます。
これで8000までぶん回したら魂まですっ飛びそうですわヽ( ´¬`)ノ
レスポンスに関しても
フライホイールの効果もあって
慣らし中でもはっきりとわかるくらいによくなってます。


とにかく慣らしをしっかりやって
いいエンジンに育てたいと思います。

今回の走行距離50km


さて今回、作業をお願いしたのは、こちら

埼玉県岩槻にあるロータリー専門ショップです。

ネットで中古エンジンを探していて偶然見つけ、相談してみました。
作業、ましてやエンジン関係となると
ショップ選びが非常に大事になってきますが、
この点に関して我ながらいいショップに
出会えたと自負しています。
とにかく社長さんがいい意味で濃い!(笑)
腕も一流ですが、
社長さんの人柄にほれました(* ̄∇ ̄*)

埼玉近辺でショップを探しているかた一度相談してみては?
Posted at 2007/11/23 11:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7慣らし奮闘記 | 日記

プロフィール

「生存報告!オイル交換しました!」
何シテル?   05/19 00:21
エンジンブローを機にNA仕様へと・・・ 速くはないですが楽しい車に仕上がりました。 魂に響け・・・NAロータリーサウンド! ※次のオー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    12 3
45678 910
1112 131415 1617
18192021 22 2324
252627 282930 

愛車一覧

マツダ RX-7 AGOIST RX-7 ~アゴイスト~ (マツダ RX-7)
メカチューンを施した片側+60mmのワイドFCです。 自分のカーライフにおいて、 沢山 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation