• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アゴのブログ一覧

2008年05月29日 イイね!

車検 残 1年

とゆーわけで
車検が来年の6月に迫ってきた。

まだ一年あるぢゃん!

いやいやいや、一年なんてあっちゅ~間ですよ。


リフレッシュ貯金をするべく
来年の車検時のセミレストア計画を組んでみた。


まず車検必須項目

①ヘッドライト変更(固定ライトムリデ~ス)
②音量の関係上、車検時だけ純正マフラー装備
③ウォッシャーノズル取り付け(爆)
④車高↑

これらやらないと車検とおりませ~んorz


さて、あとはお決まりの油全交換、他消耗品交換



お次はブレーキ周り・・・
パット、キャリパー、ディスク
キャリパーはFD用?もちOHしますよ。


そして・・・ブッシュ全とっかえ
エンジンマウントは交換済み。


更に更に・・・

全塗装

これらを全てクリアーして車検を通すとお値段は・・・

・・・

・・・・・

・・・・・・・






ムリポorz

考えるだけならただ ってね。

ま、まあじっくり検討しますわ~(汗)
Posted at 2008/05/29 00:14:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2008年05月25日 イイね!

旧車

という言葉あるけど、
いったいどこからが旧車なんでしょう?


10年前?20年前?

昭和車?平成車?

なにやら線引きが微妙であります。

とはいえ、この「旧車」という呼び方、結構好きです。

なんというか古い車に大事に乗っている、というイメージがありやす。
「新車」、まあ確かに魅力的な響きではありますが
心魅かれるものでもありません。
新車はだれが乗っても綺麗で、壊れませんから。

ちなみにうちのFCは18年前の車。
個人的にはいよいよ「旧車」の部類かな?
など思っているわけですが・・・


「オーラ」という言葉も好きです。
速い車、人にはなんともいえない雰囲気があります。

大事にされている古い車にも、
これまた雰囲気というか味があるんですよねぇ。


現行車が旧車になるころは
あ~、やっぱガソリン車は味があっていいなぁ・・・
なんていってるんだろうか・・・w

Posted at 2008/05/25 18:00:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年05月25日 イイね!

オイル交換

知り合いの勤めているショップでオイル交換してきました~

オイルはニューテック。
粘度は季節が季節だけに10w-50をチョイス。

このニューテックというオイル。
値段は張りますがかなりオススメですよ!
(ロータリー専用オイルと同じくらい)

オイル交換直後のドライブはサイコーですね。
これで天気がよけりゃぁ、奥多摩あたり出張ったんですが・・・


FCの機嫌も上々ですわ。ヽ( ´¬`)ノ
Posted at 2008/05/25 01:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2008年05月22日 イイね!

たんじょうび~

でしたが、特にこれといったサプライズもなく仕事をしていましたorz

おめでとう!俺っち!

自分にご褒美ってことで
FCに何か奢ろうかしら?

Posted at 2008/05/22 23:58:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2008年05月19日 イイね!

FC3S

みなさん、はじめてFCに乗ったときのこと覚えてますか?

俺っちは今でも鮮明に覚えています。
まだセリカに乗っていたころの話・・・
そのセリカを購入した近所の車屋に赤いFCを発見しました。
当時お世話になっていたその車屋の店員さんと雑談をしているとき
出てしまいましたこの言葉が・・・

「じゃ、いい機会だし試乗してみる?」

昔はオヤジの影響で
ロータリー、マツダ車は壊れるからやめろ、と
口をすっぱくして言われ続けていました。
ま、お決まりではありますが。

色んな意味で手を出させずにいた訳ですが・・・

FCを間近でみたのもこのときがはじめて。

まず目に飛び込んできたのがボディーのエロさ。
特にフェンダー回りがエロい!
その時乗っていた185セリカは所謂「流面形」といわれる
曲線基調のスタイリングでしたが
FCの曲線と直線のコラボレーションによる
ボディのエロさに衝撃を受けたのを覚えています。

いざエンジンをかけてみると
独特なサウンドと共に目覚めるロータリーエンジン。
そのFCに装着されていたマフラーは「柿本」。
そして、いやがおうにも漂うロータリー独特の排気ガス臭。
匂いのきつさはセリカの5割り増しといったところ。

いよいよ試乗。
はじめに戸惑ったのがトルクのなさ。
そして次に踏み込んだときの「フィーリング」。
これがロータリー、これがFCか!

それまでセリカが車の基準だった自分にとってすべてが
新鮮で衝撃的でした。

結局そのFCは買わなかった訳ですが。
その半年後には偶然にも∞購入することができ、
2代目の今のFCもまさに奇跡といっても過言ではないくらいの
出会いを果たすことができましたとさ。
この話はそのうち、ということで・・・

FCってなんとも言えない独特の「雰囲気」を持っていますよね。

そんな「オーラ」を持つ車、最近はめっきりなくなりました。
Posted at 2008/05/19 00:58:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「生存報告!オイル交換しました!」
何シテル?   05/19 00:21
エンジンブローを機にNA仕様へと・・・ 速くはないですが楽しい車に仕上がりました。 魂に響け・・・NAロータリーサウンド! ※次のオー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/5 >>

    123
45678910
11 121314151617
18 192021 222324
25262728 293031

愛車一覧

マツダ RX-7 AGOIST RX-7 ~アゴイスト~ (マツダ RX-7)
メカチューンを施した片側+60mmのワイドFCです。 自分のカーライフにおいて、 沢山 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation