• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アゴのブログ一覧

2016年11月01日 イイね!

思えば随分と遠くまで着たものだ

昨晩、修理からFCが帰ってきました。

今回はウォーターポンプからの水漏れとオイルクーラーのオイル漏れ


ウォーターポンプからの水漏れはFCの定番トラブル、というか古い車ならば致し方ない部分。
今回は本体の問題というよりもガスケット劣化による漏れでした。












ついでにベルト一式も新品に交換。
それにしてもウォーターポンプまだ新品でるんですねぇ、ありがたいことです。


オイルクーラーについては漏れというほどではなくにじみ程度の軽微な状態。
しかし大事を取って修理することにしました。



せっかくなので今回はステップアップして
FDの純正ツインオイルクーラーを使用することにしました。




ブツは某オークションで購入。値切りに値切りました(笑)











ショップからの帰り道で高速ノリましたがヤバイくらい冷えます。
というか冷え過ぎなレベル(・_・;)

見た目も結構変わって満足度は高いですね。


そしてついでにボロボロだったサイドブレーキのグリップも新品に。




まだ新品出ます!ありがたい。



そんなわけでFCのある日常がまた戻ってきました。
修理するべき部分は一周し、次はクラッチ・ミッション
そしてまわりにまわってまたエンジンとなりそうです。


このFCに乗り換えて約10年。


FCも旧車の域、
故障は多々起きますが、それを前向きに考え
性能を取り戻す、更なる向上をはかるいい機会と考える、そういうことが大事なんだと思います。




随分と遠いところまで着たなぁ、そんなことをとふと思い。


そういえば今回もいつものねぎぱぱさんのところに預けたのですが
そのときに赤い雨宮仕様のFDが預けてあり、
どうやらその方、みんカラをしているようでこのブログもたまに見てくれているようです。

もしお心当たりのある方是非ご一報くださーい!\(^o^)/
Posted at 2016/11/01 14:57:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2016年08月30日 イイね!

親ばかで結構。

台風が過ぎたあと溜まった汚れを落とすため洗車をしました。



洗車の後FCの写真を何枚か撮るのが日課となっております。





クーペはやはり真横からが一番美しい。
車高はもう少し落としたいところだけど街乗りを考えるとこのくらいがベストでしょう。





でも個人的にFCはこの角度が好きです。


このクルマも外装は大分自分の理想に近づいてきました。
フォーサイトさんのエアロが自分の感性にはあっているようです。

やるとしたらあとはオールペンくらい。



乗ってよし、いじってよし、眺めてよし、そして撮ってよし。
親ばか、大いに結構。


維持は大変だけど、所有した人でないとわからないことがある。
今この時代にロータリーを、FCを所有するという贅沢。


やはりFCはいいね!


(洗車直後に雨に見舞われゲッソリ・・・)
Posted at 2016/08/30 23:56:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2016年08月14日 イイね!

純正品は丈夫だなぁ、と思い知らされるモノ

純正品が耐久性に優れているのは今更言わずもがななんですが、
特にこれに関してはグンを抜いてすごいなと。





マットです。

25年間以上使用されてもなおこの状態。


マットに関してはKAROをはじめ、
RE専門店からも多数リリースされていますが、
主に耐久性の懸念から純正を使い続けています。

赤なんかも使ってみたいとは思いますが汚れが目立ちそうですしね・・・


やはり純正品は偉大!ということですかね。




そういえば本日、きれーなシルバーのSAと前期のFCを近所で見かけました。


その他、プジョー106ラリーやシルビアのラリー仕様等普段見かけない車も・・・!



お盆休みということでみなさん秘蔵の愛車を引っ張りだしてきているようです。
夏休みでこの猛暑、変な輩も多いので運転にはいつも以上に注意を払いたいものですね。
Posted at 2016/08/14 17:26:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2016年08月11日 イイね!

誠意はお金で?!

各所お盆休みもスタートしたようで高速も渋滞がはじまってますね。
曇天ですがこれは洗車日和!ってことで早朝から洗車をしました。


さて、話は変わって、みなさんは「愛車を譲ってくれ!」という方が現れたら譲りますか?
なんか前にも似たような話をしましたがどうぞお付き合いください(^o^;

自分の場合は、どうしても欲しい!と言ってくれる方がいれば、
やぶさかではない、という感じです。


日々ある一定の状態を維持するためにメンテナンス、チューニングしていますが
これは自分の為でもあり、
また、いつでも人に譲れる状態にしておきたい、といった意図が実はあります。


ベストとはいかないまでも
やはりそこいらで売られている中古のFCよりはいい状態で譲りたいと思っているんです。


後期のうちのFCでさえ25年経ってますから
維持はそれなりに苦労します。


「あまりお金は出せませんが絶対に大事にします!」と言った方には譲る気はなく、
経済的に余裕のある人に譲りたいと思っています。

口先の情熱よりもカネ!
ぶっちゃけてしまうと現実はこれなんですよね。


譲ってしまえばその時点で口を挟む余地はないんですが
できるならば、その後も状態を維持し続けて欲しい、というのが親心といったところでしょうか^^;


とはいえ、NAロータリーというある意味で本当に人を選ぶクルマなんで
そこまでの金額を出してまで欲しい!という人がそうそう現れるとも思えませんがw


程度いいFCは減り続けていて
軒並み50万以上、程度を重視すると100万、150万と、年々値上がりを続けています。

中には超強気の300万超えなんかもあったり・・・


10年前に探している時でも存分に苦労したので
今となってはお察しという状況・・・


中古車屋を巡ってFCの状況偵察をしてみても面白いかもしれませんね。
Posted at 2016/08/11 09:35:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2016年08月10日 イイね!

車高調を新調しました。

9年ほど使用してさすがにくたびれていた車高調をこの度新調しました。

悩みに悩んだ結果・・・






ENDLESS FUNCTION-Xプラスをチョイス!


他にテインやアラゴスタ等も候補にあげていたのですが
納期やら値段やら諸々の理由でZEALとなりました。



バネはスイフト変更も検討しましたが、
ZEALバネも評判は上々なのでとりあえずはこのまま使ってみます。


納期2週間と言われていましたが、一週間で到着。


バネレートはハードとソフトがありますが、
ストリートメインということで今回はソフトに。


全長調整式、そしてこの車高調の特徴の一つである減衰30段調整。
オーバーホール、仕様変更可能なのも魅力ですね。










フロントはキャンパー全開。
車高は前回より若干落とし気味。
その分、リヤはキャンバーついてタイヤの収まりもよくなってますね。


減衰はとりあえずフロント15段、リヤ25段戻し。


茨城から帰ってきたくらいしかまだ乗ってませんが、かなりいい感じ!
とにかく接地感がよく地面に吸い付く感じ、ロールなく思い通りに曲がってくれます。
突き上げ感はきになりません。



もう少し走ったらまた感想書きたいと思います。




交換距離。なかなかいい数字?



そして、テールランプを純正に変更。
やっぱり純正もいいですね!
Posted at 2016/08/10 08:57:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「生存報告!オイル交換しました!」
何シテル?   05/19 00:21
エンジンブローを機にNA仕様へと・・・ 速くはないですが楽しい車に仕上がりました。 魂に響け・・・NAロータリーサウンド! ※次のオー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ RX-7 AGOIST RX-7 ~アゴイスト~ (マツダ RX-7)
メカチューンを施した片側+60mmのワイドFCです。 自分のカーライフにおいて、 沢山 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation