
スカイライン BNR32 GT-Rの足回りリフレッシュに向けてパーツを揃える中新しいパーツの組み込みを考える
その中でクマが一番気になることといえば純正パーツの流用
第二世代のGT−Rはエンジンから流用パーツが多数ある
その中で足回りの定番といえばロアアームの流用が数多くある
フロント足下の軽量化のために32→34の足回りに交換できるところは交換することに
しかしデメリットもある
テンションロッッドが一体になっているため社外の物を付けている場合は調整が行えなくなるが今更キャンバーを変えるような走りはしないからとりあえずは良いかな?
リアの足回りは、、、
常歩いうがあまりないので交換はできるのかどうか正直不明
フロントアームはOKリアアームはNG
だがロアアームはビミョー
基本形状が同じに見えるが肉抜き穴、補強等が33、34で行われているみたい
社外品のアームは全て共通にっているっぽかったりするからいけるのかな?
外してみて確認してみないと、、、、
Posted at 2019/10/09 06:44:09 | |
トラックバック(0) | 日記