• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀牙のクマのブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

帰ってきたBNR32

帰ってきたBNR325/3初レッカーの原因が判明
ミッションのオペレーティングの破損からのフルード漏れが原因でクラッチが切れなくなった

今回お世話になったお店は「日産プリンス平塚店」お店というよりは前オーナーがBNR32を見てもらっていたのがこのお店の「前田さん」というかたに見てもらった

以前ツインプレートのクラッチをシングルに変えて加工をしてくれた方だそうだ

クマのBNR32はBCNR33のN1ブロックエンジンをフルチューニングしてミッションもリビルトされたBNR32になる

そのため純正のままだとクラッチは切れないらしく取り付けには加工が必要とのこと

ここら辺は以前見てもらった事のある人にお願いするのが楽ちんだ

突如の故障修理で申し訳ないので少しでもお金を落とそうと、、、
いい機会だからエンジンオイル、ミッションオイル、前後デフオイルを交換してもらうことに
オイルはモービル1以前もこれだったらしいので、、、

トータルで50000円近くかかったがこれでしばらくご機嫌なBNR32になるのなら安いと思う

初の故障でアタフタしたがとりあえずは治ってよかった、、、
そしてレッカー代はいつ請求されるのかな?

Posted at 2021/05/26 04:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月03日 イイね!

BNR32 GT-R 初レッカー

BNR32 GT-R 初レッカーゴールデンウィークど真ん中
ご機嫌に走っていたBNR32しかし事件は起こった
三浦半島を回ってのんびりドライブを楽しんでいたが鎌倉→横須賀のルートでR134を走行R16で横浜をめざしていたが10kmの渋滞

横須賀から動かない痺れを切らしたが渋滞は治らない
ゴールデンウィーク、買い物や観光、せめてドライブでもという人はやはり多く夕暮れ時には大渋滞
せっかくのBNR32こんなところで固まっていても仕方がないのできた道をまた逆走

横須賀→鎌倉ルートをR134走って時間潰しに
夜(19時)の三浦半島は空いていてストレスもなく楽しいドライブだったが、、、
葉山町で事件が、、、

交差点の信号が赤になり止まるためにクラッチを踏んだ瞬間クラッチが戻らない踏みっぱなしの症状に、、、
低速で唸るエンジン、ギクシャク動く車両
もちろんクラッチは切れないがなんとかNトラに入れて路肩に緊急退避
ハザードを焚きBNR32は動かない
エンジンはかかる、ブレーキやアクセルはもちろん問題ない

問題はクラッチ考えられるのはクラッチレリーズ
応急処置で色々みてみたがどうにもならない
フルードの液が少しづつ抜けている

ということでまずはJAFに連絡
保険の補償も確認するが連絡先は書いていない
JAFを待つこと夜の22時やっときたがBNR32の車高等をみてレッカーより保険の積載車で動かすことを提案されて改めて保険会社に連絡

23時に積載車がくる
慣れた手つきで牽引ロープをセットされ積載車に
初めて車が故障してレッカーにこれからどうしたらいいかわからない

この改造車どこに見て貰えば良いかわからない
不安な気持ちもあるが明日といか今日直してくれお店を探さないといけない

色々とご迷惑をかけましたが有料道路やスピードを出している時ではなくなんとか路肩に逃げれてよかったです。
こんなご時世ドライブくらいが楽しみですがみなさんジオには気をつけてください
Posted at 2021/05/04 12:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月01日 イイね!

久しぶりのDucati

久しぶりのDucati3月にエンジンをかけようとしたところ初爆がこない
セルで「キュルルル」「キュルルル」しても初爆が来ずにしばらく放置していた

原因はアイドルスクリューの調整かな?
暖かくなったら直そうと思っていたけれどもMitoのバッテリーが上がったりでなかなか重い腰が動かなかったけれどもいいかげん暖かくなりバイクの虫がうずずしてきたので調整することに

調整する前に
一応エンジンをかけてみたら、、、初爆がきそうな感じに
12月に山梨から引っ張ってきて1月にアイドルのキャブ調整
季節と標高と温度差がありすぎたせいか暖かくなった今やり直さないと

ちょちょいとドライバーで調整してはチョークを引いてエンジン始動
「キュルル」「キュルルル」「ゴホッ」「ドカドカドカドカ」
エンジン始動OK

あとは断機が終わった段階でもう一度同調を行わないといけない
これはアパートの近くでは流石に近所迷惑になるので休み明けに会社でやろうかな?

とりあえず久しぶりのバイク
バッテリーの充電も含めて軽く流して楽しんだ

いい加減保険に入らないとな、、、
Posted at 2021/05/01 21:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GW 東北ドライブ旅行
磐梯山、五色沼をバックに峠で一枚」
何シテル?   05/03 09:20
きいろのクマ改めて銀牙のクマです。よろしくお願いします。 結婚を機にアルファロメオMitoから中古のフォルクスワーゲンPolo(AW)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Audi純正ホイールセンターキャップの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 20:16:21
社外センターキャップを加工して純正風に仕上げました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 20:14:23
Audi純正ホイールセンターキャップの加工 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 20:14:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ポロちん (フォルクスワーゲン ポロ)
2022/2/5一粒万倍の日に納車 2018年AW、high lineのアイボリーシルバ ...
ヤマハ アールゼット ヤマハ アールゼット
YAMAHA RZ250のレストアになります 若い頃に乗っていたバイクを長期保管していま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今年会社の知り合いからBNR32 GT-R V-Specを譲り受けました。 おそらくは ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) もん太 (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
バイク歴 FTR223→M400→748S→CRM250→FZX750→BMW1100R ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation