
③からの続きになります
結局私はMTにしましたが、いわゆるMT猛者というかMTマニアの方からするとスープラのMTはイマイチだと思います。
理由は、パワーがあり過ぎてどのギアからでも加速できるからです。
初めて乗った直後に「まるでATのような感覚だなぁ」と思いました。
例えば、ロードスターと比べるとシフトチェンジの回数はガクッと減ります。

ロードスターはちょっとした上り坂でもエンジンが苦しくなるのでシフトダウンするところを、スープラはそのままのギアでいけちゃいます。

↑スープラのエンジン。3000ccターボで、1000回転から300Nを発揮↑
自分は「エンジン苦しいなぁ、ギア下げるか」ってシフトチェンジするのが、クルマと対話してるみたいでわりと好きです🙆
残念ながら、スープラはパワーがあり過ぎるせいでそーゆー機会は減ってしまいます。
あとは
並みのレベルじゃ太刀打ちできないiMT(シフトダウン時の回数合わせ)も搭載されてます。

これが本当にデキがよく‥‥。
GRヤリスのiMTなら「自分でヒールアンドトゥするほうが上手いわ」って方も続出すると思うのですが、スープラのはかなりレベル高いです。
もちろん、ON/OFFはできるのですが
「こんなに良いものがついてるなら使わなきゃ損」となるのもまた人の性‥‥😵💫
その結果どうなるかというと、MTスープラに乗るとヒールアンドトゥが消滅する可能性が高いです。
つまり
MTスープラは、シフトチェンジの回数が減り・ヒールアンドトゥしなくなる
という、MT猛者の方からするとまるで受け入れ難い状況です。
逆に、自分のように「MT車を所有するのが初めて」みたいな方にはピッタリです。
「直6のスムーズさを左手で味わいたい」という方にも🙆
この半年間で様々なMT車をレンタルしてみて思ったのは、
MTはATに比べて、圧倒的にアクセルへの意識やエンジン回転数への意識が高まります。
これはスープラだろうがロードスターだろうが同じです。
エンストするし、回数が合わなかったらギクシャクするし。その不便さゆえ常に意識するようになります⚡
そういった意味では、「至極の直6エンジンをより深く味わうために」という理由でMTを選択するのもアリだと思います👍
スープラの購入を考えてらっしゃる方への、少しでも足しになれば幸いです!
ブログ一覧
Posted at
2024/10/01 00:09:16