イボは再発繁殖しておりませんよ。😲
完治しておりますので、ご安心下さいませ!

気になられた方は論文を信じるが信じないかですね。
ダクトテープ効果!です。😲
ダクトテープを2~3日が入ると皮膚がガサガサにってイボが小さくなってきます。
それを繰り返すこと皮膚が剥がれます。
黒又は赤い点々が見えるようなります。
ウィルスによって出てきた毛細血管です。
初期段階は埋まって痛く深い箇所まで到達してると、そう簡単には取れません。
何度もダクトテープで繰り変えします。
ボコンっととれる時期が、やって来ると陥没した状態となります。
うちのケースでは陥没した底に毛細血管が見え残っているケースでした。
再度、タクドテープを繰り変えします、
毛細血管を取ることで良くなります。
LED付きの拡大鏡などで見れます。
痛くなければ取れます。
死骸又は小さく残った残骸可能性ありますから
薄~く薄~爪やすりなど削ってダクトテープを何度も貼り治しします。
やがて毛細血管のウィルスの死骸が根こそぎ取れるようなります。
うちの場合は爪で引っ張て取り除きました。
皮膚科へ行っても液体窒素のみでは再発防止が限界で良くならないってことです。数mmだったら効果あるかもしれません。
5mm以上とかなってしまうと、それだけ時間かかることなるとは思います。
下手したら1年、10年とかもありえます。
いつまでも通院しても削らない皮膚科の場合は、なおさらです。
得意な医者でない。
医者が子の世代へ変わってからヤブに変わったもんです。
偏差値の低い近所のポン大卒じゃ駄目ですね~🤐
医者なんだから医療ミスがあっては絶対に行けませんからね。
薬が間違えてるのは、びびったことが!
飽きれて薬剤師へボロクソ言っときましがね。🤯
医学部の研修生だと思ったら、とんでもない。
その時に親族の医者だと言うのに気づいたものです。
以前の親は順天堂だったかと思います。
慶応よりも上でしからね。
めちゃくちゃ怖い先生だったけど、とても優秀な医者でした。
子が後継ぎとなるのは年齢的に仕方ないからね。
過去の引継ぎで混雑してるのだと思う。
現在は評判の良い有名な病院ではなくなったっていうこと!
きょうの🍚でしょうか?
風呂場の転倒にて足をケガしてるのでS6へは乗れないが日が続いております。
余り長いとバッテリーとオイル落ちが心配ですね。
間発でエンジン掛けて見たら掛かりました。
最近はコンビニです。
自転車へ乗れるようなりました。
ってか徒歩より自転車のほうが早いです。
徒歩10分が3分で付いてしまいますからね。
足を使わなすぎな気も?
過保護?
その時に気づいたことが...
サイドスタンドを足で蹴ったらズキンと響きました。
骨折した後のリハビリ時に起こる、あれですよ。
骨折の可能性ありです。
但し後から病院へ行っても時間が経過してしまってるで骨折線が見えなくなってしまってるかもしれません。
GWで休みなので様子見ですね~
きょうの、ご飯🍚でしょうか?
最近のコンビニは昔と違って美味しいですね。
鮮度あり!
何種類もあります。😲

他は期限切れ前に頂いて来ました。
やらかしてしまう所でした。

余ったポイントが?!
どこいってしまうのでしょうかね?
期限なんて付けたら、なおさら無駄ポイントでしょ?
端数などは寄付金などに使えるようしたほうが?
とは思うのですが、どうでしょうかね?
アンケートのメールが来たら入れて置こうかと思います。
イボに関しての論文
粘着テープを使用した成功率 約80%!😲
もの凄く高い数値が出ております。
英語がわかないのなら翻訳され見て下さい。(右クリック→選択→翻訳)
関連情報URL 👇
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/04/29 13:24:20