どこで買い物しても釣銭は旧札で戻って来ますから、どうなってのかね🤑~!
と思っていたら!
北里柴三郎が知らぬ間に財布の中へ入っておりましたや!😁

え~!!
顔が正面に変わったよ!😲
おもちゃ見たい!🤣

出回るのが遅いのは今の時代はキャッシュレス決済の普及と銀行へ預けても利息が少ないからでしょう。
昔だと100万預けると10年だったかなぁー?
利息が10万ぐらいあったって聞いたこありますからね。
今の時代は銀行へ金を預けても何の意味もないのですよ。
会社と自宅とか、お金は置いてる方って意外と多いかと思います。
ATMで並ぶとかが面倒くさいから多めに降ろして自宅へ置いてる方も多いかとは思います。
えっ!と思った方は万一、大地震などの大規模災害が起きた場合は停電で降ろせなくなりますよ。
例えば財布の中身が5千しかなかったどうなるかって、たったの1日の3食分と飲み物で底ついて食べ物も買えなくなりますよ。
今の時代はガソリン10リットルだけでも2千円ふっ飛びますからね。
普及するまでは1年ぐらいかかるかもね?
千円札(野口英世)が出た当時の頃よりも流れてない感じあり...
Posted at 2024/08/08 02:55:47 | |
トラックバック(0) | 日記