約2週間半程度で、やらかしてしまいましたが!😅
Windows11の特徴が見えてきました。🤓
過去の古いハードウェア及びドライバーはWindows11に署名されてないものに関しては不具合を引き起こすものも多くあり!
難しいと思われた方は他の物で例えるとアイフォンのApple認証品とか、それと少し似たようなものでテストされたものでないとトラブルが起きやすい!
今回の要因は色々なものが積み重なりました。
・非合法な強制インストール
・過去の古いドライバーの残骸(レジストリ)残り。🤯
・アップデート中に落雷⚡で停電 🤯
治すまで、めちゃ大変でした。
古いドライバーは削除不能も多くありましたのでソフトで強制アンインストールしました。

1箇所削除しただけも良くなりましたので古いドライバーは全部強制アンインストールです。
その後は起動中にマウスが固まったままのフリーズ発生!
数回、起動すると機嫌が良いときだけ起動が出きていたものです。
早速、回復からWindows11からWindows10へ10日以内だから戻そうと思うと戻すボタンが既に無い?!🤯
同時に復元まで消えていた始末!
これじゃ治せないじゃないか!🤬

Windows11からWindows10へ戻すまで10日間に対して何日間ぐらい残ってるのか調べて見ました。
エラー!🤯

早速!復旧にWindows11の再インストールを行いました。
再インストール中の台風10号の落雷⚡発生で停電!😱🤯
↑最後に上記ブルー画面エラーが現在の状態へ戻されました。
早速!エラー調べて見ました。
こんな感じ!
やらかしてしまいました。😣
これ以上、治すには素人じゃ無理です。
Windows10のクリーンインストールが推奨です。
うちのケースだとWiFi防犯カメラが5台設置してあるで、それだけでも大変なこととなります。
アイフォンとパソコンから見れるようなってます。
ですが..
最後の最終手段が見つかりました。
そちらはWindows11の見た目が気づかない隠された新修復自動機能‼。😲
現在では誰も知らない方が思うので検索しても出て来ないかも!
検索すると中上級向けの難しいやり方で出てくるのが、ほとんとだからです。
やり方は、その前にMS公式でCPUをバイパスさせときます。
難しいことは一切なし!
このボタンを押すだけです。
修復ソリエーション、コンポーネントとシテスム破損は自動で修復を試しみます!😲

時間かかるので注意!
23H2(修復バージョン!😲

時間は約7時間ぐらいかかったかもです。
新たに追加されてました。😲!

Hyper-V✌️使うのが楽しみですね。
Windows10へクリーンインストールして戻さないのかって話は戻しません。
CPUのみのグレーゾーンだから行ける所まで使います。
デメリットばかりでは、ございませんよ。
更新プログラムも動作してますし..
Pro版ですからWindows10やLinuxなども使えますからね!😁😀
時間のある時にWindows10の仮想化から試して見ようかと思います。🤓
Hyper-V✌️マネージャ起動!Ok!!👌

Posted at 2024/09/01 16:35:44 | |
トラックバック(0) |
Windows | 日記