ついに発動してしまいました。
風呂釜の故障‼🤯
地元の業者へ連絡して見ました。
祝日で休みでした。
次は風呂釜専門店へ連絡して見ました。
平日休みだから来て貰えました、
但し見積もりは時間かかるそうです。
最後の1件は休んでいた業者は明日連絡して見ます。
それって、やばくねーのって思う方も多いことでしょう。
うちはリフォームや車などの高額商品に関しては最低2~3件は競合させますよ。
頼んで明日から風呂へ入れるなんてことはないからです。
土日祝休みのガス屋だと1週間は風呂へ入れないのは確実ですからね。
いえいえ今の時期なら入れます。
但し水風呂ね!
20~30年前だと8月下旬に入ると気温は30℃以下(平均25℃)だった記憶ありますかが..
今の時代の気温は9月に入っても30℃以上あるので入れます。
9月中は暑いとか思います。
入る時は冷房はかけないこと!
蒸し暑い日の日中に水風呂に入れば良いのですよ。

当然、業者へ連絡するのは風呂上がってからで!🤐
一番困るのは風呂釜が故障するとガスの使用料が一撃で減って一番困るのはガス会社ですからね。
連絡すりゃ営業マンが飛んで来ることでしょう。
更に調べて見ました。
アレルギー体質なので毎月ジャバを買って使ってるのですよ
昔は100均で売っていたけど今は売っておりません。
ホームセンターで578~6xxです。
年間で6000円以上の節約となります。
少額でも同じ物が売ってる限りは買い続けることにによって10年20年と雪だるま方式に消費します。
節約って何ってことですが..
浴層の穴が不要!の給湯器に交換しようかと思います。
沸かさなくても、いきなり入れるのですよ。😲
蛇口から、お湯が出ます。
デメリットは追い炊きや保温機能が出来ないことと冬場の出湯量が遅くなるとは思いますが...
例えば冬場入って冷めてしまったら、そのままね。🥶
冷めたら上から熱い湯を上から足しゃ良いだけの話です。
浴層の穴は不要なのでジャバは使わなくて良くなるってこととなります。
穴もないので汚れもないです。
ちなみにS6乗りの方だと子供が出ていった、おっさん連中の方も多いのでは?
こういったものなども生活スタイルによって変わって行きます。
防水リモコンの電気工事費とシャワーのオプション費用と取付工事費、撤去工事費用で結構な額かもです。
この為、屋根のリフォームは見送りとなってしまう可能性が高いです。
優先順位もありますからね~
S6のローンがないだけマシですがね..
そらから維持費が安いことです。
危なく、もう1台買ってしまうところでした。😅
Posted at 2024/09/16 19:19:21 | |
トラックバック(0) | 日記