
今日も
トミカのレビューをお届けします!
(「その④」です✨)
(「その③」は
コチラ!)
今回は、タカラトミーモール
限定トミカのレビューです!
早速レビューをお届け〜
(細部塗装しました)
ホンダ NSX タイプR
スケールは1/60です!
(初代
[NA1型] ですね😆)
ボディカラーは
"インディイエロー・パール" といった所でしょうか??
実車解説をします!
'90年9月にデビューしたNSX
その2年2ヶ月後、通常仕様から
快適装備を外して軽量化を図った
"ピュアスポーツグレード"
として登場した仕様が
"NSX タイプR" です✨
(3年間の限定生産でした)
エンジンは、通常仕様と同じ
"C30A型 V6 3.0L" の
DOHC VTECエンジンを搭載!
(出力は、
[280ps/7,300rpm])
エンジンの型式こそ同じですが🤔
・クランクシャフトのバランス精度向上
・ピストン及び、コネクティングロッドの重量精度向上
により、レスポンスの向上が
図られているとのことです⤴️
NSX本体も
徹底的に軽量化されていて
通常仕様と比較すると
約120kgの軽量化に成功しました!
3年間の限定生産で
登録された台数は、
480台でした🔚
その後、2002年5月に
[NA2型] をベースにした
"NSX-R" という仕様が登場しました!
(以前レビューしましたね)
基本的には
NSX タイプRと同じですが🤔
・空力性能向上
・操縦安定性向上
・さらなる軽量化
といった改良が加えられています!
NA2型は、2005年の12月まで
生産されました!
(NA1型を含む国内販売台数は、
7,415台です)
実車解説は以上です🔚
レビューに戻ります!
フロント
ナンバープレートの
"NSX" が
リアル感を演出!
インディイエロー・パールのボディに
赤バッジが映えますね✨
ロアスポイラーは塗装しました👍
サイド
ナット部分にスミ入れしました!
通常版のNSX タイプRとの違いは
ボディカラーくらいですね〜
アンテナも塗装しておきました
リア
マフラーは塗装済みなので
影を追加しておきました🗯️
角度を変えて
通常版のNSX タイプRと一緒に
最後に1枚📷
以上!
レビューをお届けしました🥰
2021年1月のトミカ新車の
レビューはこれでおしまいですね〜
(ドバイ警察仕様のジムニーは購入見送りです)
ここからは
レビューとは全く関係ないお話
雪が全く積もらなかったので
安心しきっていた私
ですが、昨日まで
降り続いていた雨によって
路面は濡れたまま朝を迎えました🌄
今朝の気温は-2℃くらいまで
下がっていたらしく⤵️
日陰の、乾かなかった路面は
凍っていたみたいです❄️
それを知らない私は
会社の駐車場で足を滑らせ
思いっきり
固いアスファルトに、体の左側(主に左腕)を
叩きつけてしまいました〜🤣🤣🤣🤣🤣
(何年かぶりに転びました)
写真は載せられませんが
地面についた左手の掌を負傷しました😵
それと、強打した部分に痛みが😵
(全治1週間くらいですかね〜)
完全に油断してました💦
(気をつけないと、また転びそうです⚠️)
そんなことがありましたが
仕事終わりに
今日発売の
「衛宮さんちの今日のごはん」
第6巻を購入してきました✨
残り1冊だった、特装版を購入!
第6巻に加え
「衛宮さんちのレシピ本」が付属!

(私は料理しない人間なんですがね〜)
(これを機に、"料理しなさい" という暗示でしょうか??)
「可愛いだけじゃない式守さん」
第3巻もついでに購入してきました〜
現在、第7巻まで刊行中なので
近いうちに追い付きたい所ですね🤔
明日は
"東京オートサロン2021限定トミカ" の
レビューをお届けします🎶
ではでは〜👋👋👋
ブログ一覧 |
トミカ | 趣味
Posted at
2021/01/25 22:22:02