• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

木曽紅葉プチオフ・下見 2days (前編)

木曽紅葉プチオフ・下見 2days (前編)昨日のお話を~

いよいよ(?)、開催日が迫った
「木曽紅葉プチオフ (2023年編)」(開催日非公表)

当日に向け、下見をする事にしました!

とりあえず、県道203号線へ~


染まっているような、
そうでもないような感じですね🤔


その後はR361に入り、いつもの駐車帯へ!

雲がはけていくのを待ち


いざ、撮影!




この辺も、まだまだといった感じでした

パノラマ写真いっときました①


せっかくなので、ローアングルも


さらに先へ進むと、
ソコソコ染まっている場所を発見!


県道493号線に繋がる
T字路付近にある駐車場から撮影しました

めっちゃ良い感じです



太陽光が無い理由ですが、、、

木曽方面の雲行きが
確実に怪しかったからです🙏🏻
(現場もパラパラしていました)

なので、開田高原に行くのは諦める事に

その後はR19・木曽高速に入り、北上!


「たこ焼き のまど」さんに到着!




今回はトマトたこ焼きを注文!


その前にたこめしが~


数分後、トマトたこ焼きも出てきました


ゲキアツですが、タマランヌなお味です


しっかり完食😋


いつの間にか、
月1で通わないといけない体に
なりつつあるような気が、、、

お会計の時、

「申し訳ありません」
「10月から値上がりしてしまったんですよ~」

と、店長さんが仰るので

「美味しいから、全然大丈夫ですよ」

と、フォローを入れておきました😉

値上げ幅は、最大で50円ほどですね~
(今までよく頑張ってくれたと思います🙏🏻)

また、木曽紅葉プチオフの時に行きます!

その後は、いつもの某おもちゃ屋へ~


今日は第3土曜・トミカ新車の
発売日でもありましたが、、、
(14時過ぎに行ったのに、赤箱の
エクストレイル初回が10台は残っていた🤯)
(需要無いんですね)


キッズコーナーにいた、GRヤリス×4 傷だらけ~


先月末に発売したMBも、ソコソコ残っていました


FCカブリオレは、ラスト1台でした!

某アポロステーションにて、
15代目のマイクロファイバーを購入!

(むむむ、色が変わった)

某ホンダカーズの前を通りました


なかなかカラフルな並びでした👏

「道の駅 小坂田公園」の展望台にて!


前回らいほーした時は、スカスカな駐車場でしたが
(なんか知らんがほぼ満車状態)

R20や道の駅を見下ろせるのは面白いですね


サッカーの試合が開催中でした

(だから混んでいたのかな🤔)

16時半過ぎ、
メガドンキ伊那店まで戻って(?)きました


木曽方面は、冬のような
空模様になっていました🌨

(山に濃い霧がかかる感じ)

木曽方面以外は良いお天気です


伊那まで戻ってくれば
もはや地元のようなものなので、
ここでハイドラ終了


その後、17時台には帰宅しました!

19:00~は、BS11で「SEED」を観ました


何度目の再放送なのか
忘れてしまいましたが、、、

今回の再放送は
金・土で2話ずつ放送していくので、
あっという間にお話が進みます

今回はイージスが自爆して、
キラが行方不明になった後のお話でした

カガリがアスランを問い詰める
シーンは、名シーンだと思います





「敵なんだ!今のあいつはもう!」
「なら倒すしかないじゃないか!」

「バカ野郎!なんでそんな事になる!」
「なんでそんな事しなきゃならないんだよ!」

「あいつはニコルを殺した!」
「ピアノが好きでまだ15で、、、それでも
プラントを守る為に戦ってたあいつを!」

「キラだって守りたいものの為に戦っただけだ!」
「なのになんで殺されなきゃならない!それも友達のお前に!」


(何も言い返せないアスラン)

「殺されたから殺して、殺したから殺されて、
それでほんとに最後は平和になるのかよ!」


数年前までは、
そこまで深く考えませんでしたが、、、
(思わず、涙が~)

SEEDも、ナンヤカンヤで
大切な事を教えてくれると思います

密林から、今月のトミカ新車が届きました


なんかアレな組み合わせなのは、偶然です

以上!昨日のお話でした!

ここからは、今日のお話!

木曽方面の山には、
雪が積もったらしいです


せっかくの良いお天気なので!

昨日行きそびれた
開田高原を目指す事にしました🗯️

とりあえず、給油しました⛽


(なんだか、毎週給油しているような気が。)

今回、実燃費が
リッター17.12kmという新記録が出ました👏
(航続可能距離773kmも初です)

最近のゆっきー号、マジデエゲツナイです🤯

やはり、PROPOSITIONさんで
入れていただいているオイルが
相当関係しているかと思われます!

昨日は、奥の山が雲の影に
なってしまっていたのでリベンジ


いざ、木曽へ~


11:48、R361沿いの駐車帯にて!



開田高原の手前にある駐車帯ですが、
ここの紅葉もまだまだといった感じでした

さらに先へ進み、

12:09、九蔵峠展望台に到着!



御嶽山には、大量の粉砂糖が~ 🌨🏔🌨


元々積もっていたのか?
それとも、昨日のアレで積もったのか?

なんとも言えませんが、
めっちゃキレイですね👏

ローアングルいっときました



とりあえず、ここで切ります✂



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/10/22 20:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年10月17日 イイね!

山梨・静岡遠征 へ!(後編) からの、アクションベース探し

山梨・静岡遠征 へ!(後編) からの、アクションベース探し(中編)の続き!

静岡県民の皆さん
 &
ハンバァァァァァグ!! ファンの皆さん御用達(?)の

「さわやか」富士鷹岡店にやって来ました


いざ、店内へ


もちろん、待ちました


その後、19時過ぎには案内されました 4人用の席に


で、早く帰ってほしかったのか?

呼出ボタンを押していないのに
注文を取りに来る店員氏、、、🤔

注文するのは、もちろんげんこつハンバーグ

(の、ライス&ドリンク&スープのセット)

店内のデザインはこんな感じ


照明のデザインが良きでした💡



注文後、何故かすごろくが


その後、ドリンクとスープが



その10分後、いよいよその時が~


米俵状で運ばれてきたハンバァァァァァグ!!を
店員氏が目の前で半分に切り、
デミグラスソースをかけた状態が
完成形(?)になるそうです
(すごろくの紙は、油が飛ばないようにする為に使用)
(え?オニオンソースの方が良かった?)


良い山です


15分ほどで完食!


めっちゃ美味でした😋

会計後にハッカ飴が
もらえるのも良きですね


20時頃には帰路へ~ もちろん下道

ロングな4車線バイパス、やはり憧れますね


22時半過ぎには帰宅!


残った航続可能距離(435km)
TRIP A(352.3km)を足すと、


給油後の航続可能距離(751km)
上回っている事が分かりますね🤔

L15Cはまだまだ、
未知の可能性がありそうです👏

最後に、収穫を~

栄昇堂さんの身延まんじゅう




ラッキードリンクショップのアクリルスタンド


1/64スケールのラシーンを
組み合わせるとこんな感じ

(少し、スタンドの方が大きいですね)


以上!

山梨・静岡遠征の
模様をお届けしました!

ナンヤカンヤで今年3回目の訪問となりました🤭


ここからは、翌日のお話を!

MGのユニコーンを宙に浮かせたいので、
アクションベースを探しに松本へ向かいました

ゆっきー号は働き過ぎなので、JHゆっきー号で🗯️



雲多めですが、良いお天気でした


何年版の地図データなのか?
イオンモールがありませんでした🙏🏻


16時過ぎ、イオンモール松本に到着!


立駐の鉄筋構造、タマランヌです


何やら催し物が~


肝心のアクションベースは、
ホビーゾーンやイオン直営の
ガンプラコーナーにも無かったので😑

イオンモールを出て、歩く事に


紅葉はまだまだといった感じです


む、白前期FK7が~


道中で、
先月旧車フェスが開かれていた
花時計公園に到達(?)しました



個人的には、
公園というよりかは広場だと思います

そして!

次回の「松本城下町 天空マルシェ」は
10/29(日) 9:00~15:00開催との事なので!

また、ガッツリ観てきます😉

コングロMビルに到着!


ここのガンプラコーナーに
置いてある事を期待しましたが、、、

残念ながらありませんでした😑

その代わりに(?)
キャリバーンの群れを確認しました 定価だけど


付近にもう1軒
模型屋があるらしいので、移動



松本市道1502号線にやって来ました


なんとなく、懐かしさを感じる通りですね

「宇宙堂」ナワテ店


模型屋との事でしたが、、、
(ガンプラではない模型がメインのお店でした)

ニャーン

(向かいの雑貨屋の売り物)

せっかくなので、鯛焼きいっときました



鯛の周りの鯛じゃない部分がサクサクで、
でも本体はフワフワで、めっちゃ美味でした😋

200円であのクオリティは
ソコソコ素晴らしいと思います👏

イオンモール松本・晴庭 外観 (夜ver.)


アクションベースが
無ければ用は無いので、離脱


例えN-WGN Customだとしても、立駐は盛れますね~


ヤマダ電機にも寄ってみました


あるにはありましたが、、、


コレジャナインダヨナー で、離脱

ついでにいつものハードオフへ


収穫ありでした😉

(チョロQっぽいけど、チョロQじゃない系)

時刻は19時半を過ぎ、ここで帰路へ~
(長野道 塩尻北IC~中央道 某ICまで)

JHゆっきー号はターボなので、
高速でもソコソコ戦えます🗯️

ECONを切れば、
さらに良い走りが期待できますね


以上!土曜日のお話でした!


次回は、2022年11月の
ベーシックのレビューの続きかな🤔



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/10/17 18:41:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年10月14日 イイね!

「アナログ」を鑑賞!からの、木曜日まで の お話

「アナログ」を鑑賞!からの、木曜日まで の お話今年3回目の
新潟遠征から戻ってきた翌日!
(起床時間はストレートに午前10時🤭)

特に何もしていませんが、
密林から10月のベーシックが届いていました


Enjoy Hondaのブログを
書いていたら、久々の文字制限が~


そして、月曜日!

母と「アナログ」を観に行く為、出発!


やたら(?)エンブレムレス車に遭遇した日でした



ティアナとセレナかな🤔
(もしや、セレナじゃなくてランディか!?)

16:15、いつもの立駐に到着!



とりあえず入口前で1枚 反射MAX


物販はソコソコ残っていました

(私はなんも買ってない系だけど)

ランドセルガールと
駒田蒸留所へようこそのフライヤーをGET!


開場時間になったので、入場!

(母が買ったパンフレットとクリアファイルをハイシャーク)

本日の座席状況


公開から4日目、
かつ1番大きいスクリーンでこの人数とは、、、

予告編は7分25秒!


いざ、本編!

物語は、二宮和也さん
演じるデザイナーの水島悟が


行きつけの喫茶店「ピアノ」で
波瑠さん演じる美春みゆきに出会う事で始まります



原作は、ビートたけしさん初の恋愛小説です

みゆきはスマホを持っていないので、
「毎週木曜日にピアノでお会いしましょう」という約束をして


2人は毎週木曜に
何度も会い、距離を縮めていきます

糸電話のシーン、ソコソコ良かったです👏



ですが、

悟がプロポーズを決意した翌日、
みゆきは姿を消してしまいます

"何故姿を消したのか?"

これが、アナログという
作品の肝になる部分でしょうか?

ほかのキャストはこんな感じ

桐谷健太さん (悟の友人・高木淳一)


浜野謙太さん (悟の友人・山下良雄)


板谷由夏さん (みゆきの姉・香津美)


リリー・フランキーさん (ピアノのマスター・田宮)


そのほかの皆さんは引用します


感想!

ゆっくりと時が流れていくような
作風は素晴らしいと思いましたが

みゆきが姿を消した理由が、
個人的には物足りないような気がしました🤔

ですが、二宮和也さんの演技は
やはり素晴らしいと思います👏

波瑠さんは~、、、ソコソコだったかと
(ニノさんに比べると、登場シーンが少なかった)

感動するには、
あとふた捻りくらい足りない感じです

以上、感想でした!

入口前のポスターは、
夜に撮影するに限りますね


夕飯はかっぱ寿司で~



寿司の〆は玉子と決まっています(個人的に)


本当の〆はス、ス、ス、スイーツですが



14皿いっときました


ソコソコ美味でした😋

ここも、セルフレジ化したそうです


20時を過ぎてしまったので、立駐の通路を上ります


直帰して、21時過ぎに到着!


以上!月曜日のお話でした!

火曜日、某ダイソーにて


これに、ホットウィールの
ベーシックが良い感じに収まるそうです😉

長野県南部の夕焼けでも



パノラマ写真いっときました


21時~は「ミタゾノさん」を見ました



相変わらずのミタゾノさん、
とても良いと思います👏
(伊野尾さんの次に来る3番手(?)の人は、
飯豊まりえさんが1番良かったけど)


「あ、ゴールデンでも手が滑ってしまいました~」
が、超絶面白かったです🤭

翌日も、素晴らしい夕焼け


22時~は「パリピ孔明」を~




英子の相方(?)になるラッパー・
KABE太人役は、宮世琉弥さんです って誰!?



さらに翌日は、新刊を~

「塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い@comic」第7巻


で、午後時間ができた(?)ので

推しの県道18号線を攻めに



で、イマサーラですが。

マッタリな運転姿勢では
全然攻めに逝けない事が分かりました

ガッツリ攻めるなら、やはり
MT車を運転するレベルで
シートを詰めた方が良いですねぇ 当たり前体操

これで、さらに攻めに逝けます🗯️
(で、気付いたらバケットシートに変わってるやつだなこれは)

その後はめっちゃ南下しました

飯田の某ホンダカーズ前に、新型N-BOXが~


ブックオフプラス 飯田店に到着!


ミニカーメインで見て回りました(シビックメイン)




エディオン限定のレーブルFK8は、
かなりお買い得かと思われます🤔

ハードオフ 飯田かなえ店に移動!


Angel Beats!の輸入版がありました


これ1枚に、全13話+OVAが
収録されているそうです🤯
(OVAはたぶん、ハイテンションの方だけかと思われますが)

最終目的地、
エディオン 飯田インター店に到着!


オリジナルトミカを予約してきました



それだけではナンダカナァ~なので、
グエル先輩もいっときました


おっ、イエローなMR2


さらに南下して、阿智方面へ~

知らない街の夕暮れ時


17:26、R153沿いの駐車帯にて!



山間部のような場所でした


その後はR256に入り、南木曽方面へ


ソコソコ攻めに逝ける、良い道でした🗯️


18:20、中央本線・野尻駅にて!

(ハイドラのCP巡り)

これで、木曽エリアの
中央本線・CP巡りは完了です😉

その後、AIR SUSトラックの後ろを走り


19時半過ぎには帰宅!


ザックリ180kmくらい走りました

(だがしかし、全く満足できていない人がここに🤯)

夜、すっかり予約解禁を忘れていた

プレバン限定・RG ダブルオーザンライザーの
商品ページをまた読み込みまくって
またサーバーをしばいていたら、、、

"在庫がありません" が
"予約する" に切り替わり

拡張セットに引き続き、また予約できました



プレバンのシステムは、かなり謎ですね🤔


以上!木曜日までの
お話をお届けしました~

次回は翌日、山梨・静岡遠征のお話を!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/10/14 12:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年10月06日 イイね!

Enjoy Honda 前日準備 (?) と Lycoris radiata

Enjoy Honda 前日準備 (?) と Lycoris radiata今日のお話を~ 駆け足で🗯️

明日はいよいよ、

今年3回目の新潟遠征・
Enjoy Honda in ハイブ長岡です!

とりあえず、お土産を買いに木曽へ~

(怪しげな水色模様が~)

ですが、

せっかく木曽まで行くなら
JHではないゆっきー号です!

県道203号線にて!


むむむ、粉砂糖が。もう冬か😑


パノラマ写真いっときました


その後は、R361・権兵衛トンネルを抜けて

R19に繋がった所にある
セブンイレブンで少し休憩

(ヤンマガ読みたかっただけ)

紅葉はまだまだといった感じです

これがR19・木曽高速です


右折すると、塩尻・奈良井宿方面ですね


パラパラ降られながら、
いつものイオン 木曽福島店に駐車!


セルボ氏を眺めて


「芳香堂」さんに到着!


木曽馬もなか×15を注文!
(まさかの15個入りタイプの箱があった系🤯)

イオンの隣にあるアポロステーション


若干値下げしていましたが、、、
(それでもお高い🙏🏻)

しっかり買ってきました~


某所の軒先(?)に、まさかのSW20型が!


開田高原へ~


と、思いましたが、、、

明らかに雲行きがアレだったので、
この場所で引き返しました😑

R361の土砂崩れ片側交互通行を回避


ですが、土日祝以外は
回避する必要はないかもしれません

その後は、伊那某所まで~


この周辺に、リコリス (彼岸花)が
植えられていると聞いたので!
(学名は "Lycoris radiata" )

確かにソコソコ植えられていました


めっちゃキレイですね!


少し離れて1枚


リコリスが植えられている場所は、
三峰川・ナイスロード沿いです

(某所って書いた意味がなくなった🤯)

稲刈り前に来たら良い感じだったかも



不思議な花ですね~



むむむ、アゲハチョウ


リコリス抜きですが、パノラマ写真を~


ナイスロード沿いから
離れた場所にも植えられていました



グルッと回れるようになっていました


枯れ草からめっちゃ
カサカサ聞こえて気になったので、捕獲



小指をアゴでモゾモゾして、
なかなか面白かったです🤭

見頃は少し過ぎている感じだったので、
また来年観に来たいと思います!

あと、この停め方だと
フロントがかなりアレです

(ローダウン車は注意⚠️)

14時前には帰宅!


だがしかし、これでは
ハイブ長岡には辿り着かんな🤔

(明日給油します)

良い感じに14時前に帰宅できたので!

HGのライジングフリーダムと
イモータルジャスティスを密林で予約!


予約解禁後、30分以上はもったので
(だいぶ落ち着いてきた感があるかも)

夕方、ちょっとメガドンキ伊那店へ


またフライング品出しされていました🙏🏻
(密林のおもちゃ売り場で予約済みなのでスルー)


最後に、木曽馬もなかの詳細を!



1個ずつお渡しするつもりなので、開封します



消費期限は2023年10月10日となっています!


これ、めっちゃ美味なので!

是非ともいただいてください😉


以上、今日のお話でした!

明日は、朝3時半出発です🗯️
(霜除けせねば~)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/10/06 21:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年10月04日 イイね!

続・今年5回目の美ヶ原へ!

続・今年5回目の美ヶ原へ!前回の続き!

引き続き、いつもの
撮影スポットで撮影会!


丘の緑はほぼ枯れていました もう冬か😑

ゆっきー号抜きで1枚


パノラマ写真①


先へ進み、霧ヶ峰富士見台へ~


富士山もソコソコ拝めました🙏🏻


ウワァ、フェアレディZだ~ めっちゃ良い音🗯️


左端からバーッと撮影





八ヶ岳連峰をはじめ、
全アルプスを一望する事ができました!

パノラマ写真②


背後の丘も、しっかり冬仕様へ


良い感じに、
アクティブグリーン・パールの
S660が走っていきました

さらに先へ進みます


車間を詰めたりなどの
行為はしていませんが、、、
(皆さん、察しが良くてソッコーで譲ってくれました)
(おかげで良い感じに攻めに行けた🙏🏻)

12時半頃、美ヶ原高原美術館駐車場に到着!


とりあえず、パノラマ写真③

(何故かピントが合わなかった系)

その後は、しっかり枠に入れました


交流はしていませんが、
ソニグレFL1がいました~
(さらに、写真のどこかに白いのもいます)

彩雲かと思いきや

(ハロでした)(ブログのトップ写真に採用)

雲がとても芸術的でした👏



せっかくなのでソニグレFL1とコラボ


珍しいパーツを装着した現行ヴェゼルに遭遇!


Honda Access製の
ロアスポイラー装着車ですね~
(Casual Style仕様)

ホイールも、かなり貴重な
Modulo製 MS-045を装着していました

(何となく、前期FK7の純正ホイールに似ているような気が)

お昼は、道の駅のレストランで





お盆を持っていく方式です


山小屋カレーを注文!


注文した物をお盆に乗せて、
そのまま←へ行ってレジでお支払いです

スプーンやお手拭き、水などは全てセルフ



良い山です


プリンは追加しました🤭


飲食エリアはこんな感じ


窓際の席からの眺めが良い感じでした

10分ほどで完食!


カレーもプリンもなかなか美味でした😋

今回も砂利エリアには入れず


左端からバーッと撮影!





パノラマ写真④


予報通りではありましたが、
かなり雲が流れてきてしまいました

ゆっきー号の冬ホイール
SA-20R WBCを履いた白S660に遭遇!



1本出し、良いですねぇ~


13:20頃には下山開始🗯️

下りにある例のジャンプ台
(↑リンクを踏むとマップが開きます)

20mくらい手前に
"段差注意" の看板が立てられ、

該当箇所の路面には
青▲が並べて書かれていました

まぁ、書いてあるからと言っても
ジャンプする事自体に変わりはないので😑
(ローダウン車はマジで注意です)

普段は通り過ぎてしまう駐車帯にて!


ススキが良い感じでした


むむむ、黒ZR-Vが~


美ヶ原まで24kmと一緒に


標高1,650m地点です


その後は、霧の駅(死語)
T字路を右折して、殺人的な加速をする県道40号へ~
(手長神社のCPを取りに)

某イオンにて!

(最新の標識セットは確認できず)

来た道を戻ると、また片側交互通行なので

左折して、R152へ!


この道、なかなか良きでした


ゆるキャン△の聖地、
杖突峠もありましたが、、、またの機会に

17時前には家に到着!

(あんま燃費伸びんかったな🤔)
(まぁ、峠攻めに行っちゃってるからシカタネェ)


美ヶ原は、また来月行くつもりです!
(サンライズを観に)


以上!
今年5回目の美ヶ原へ!をお届けしました~


次回こそは、2022年11月の
ベーシックのレビューかな!?



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/10/04 20:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「いざ、設置作業へ~」
何シテル?   11/11 20:38
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation