• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2023年10月03日 イイね!

アピタ・ピアゴオリジナルトミカ と 今年5回目の美ヶ原へ!

アピタ・ピアゴオリジナルトミカ と 今年5回目の美ヶ原へ!土曜日のお話の続きを~
(レビューの後に書こうと思っていましたが、
長~くなってしまったのでしっかりブログにスルンダゼ!!)


松本のイトーヨーカドーを
後にして、岡谷方面へ向かいました

レイクウォーク岡谷に到着!


(白前期FC1に遭遇!)
(めっちゃ遠方のナンバーでした)

かなり寄せました そんなに寄せる必要はなかった系


レイクウォーク岡谷とは、
アピタ岡谷店が老朽化の為
(ナンヤカンヤで長野県内に初出店されたアピタだったらしい)

2014年夏~2016年春に掛けて
解体・建て替えされ、リニューアルオープンした
ユニー株式会社のショッピングモールです

建物は、屋上駐車場付き
鉄骨造地上4階建てで構成されています

中身はこんな感じ


平たく言うなら、
イオンモール松本の晴庭的な感じですね🤔
(あ~、分かる人にしか分からない例え)

今日、ここに来た目的はコチラ!


オリジナルトミカの2000GTです!

アピタ伊那店が
メガドンキ化してしまった結果、

アピタ・ピアゴオリジナルトミカが
取り扱われなくなってしまったので🙏🏻

たくさんありました


お昼は「暖家 だんや」さんで~




オシャレな照明


和食メインのレストランです



これは少し、洋の要素を感じますね


新潟たれかつ丼を注文!



10分ほどで完食!


衣がサクサクで、なかなか美味でした😋

えげつないパフェもあるそうです

(今度弟を連れてきて挑戦するか)

ここで、帰路へ~

某駐車場でオブシダンFK7に遭遇!


13:31、帰宅!


あとは、家でひたすらダラダラ

22:00~は「リコリコ」の最終回を!










Aパートのスピード感、素晴らしいですね!

そして、Bパート



失踪していた千束をたきなが発見!



思わぬ所に写り込んでいたので発見されました


さすが最終回、作画が素晴らしい





病室から逃走する千束のシーン


人工心臓の移植、
成功して良かったですねぇ~😌

素晴らしい夕暮れ







Cパート


舞台はハワイへ🌴




以上!3回目の再放送でした!

続編(?)制作が発表されていますが、、、
(それ以降の情報はありません)

年内はもう無いと思うので、来年に期待です

23:00~はアニマックスで
「MFゴースト」第1話先行放送を観ました!






カナタの走行シーンは第2話に持ち越しです



頭文字Dらしさもソコソコ残っていて、
今後の展開が気になりますね🗯️
(原作は読んでない系だけど)

土曜日のお話は以上!

翌日は☂で、
ひたすら家でダラダラなので~
(書けるような事はないんだな)

昨日のお話でも 良いお天気


夕方のニュースに、
先週観てきた箕輪の赤そばの里が!



MG ユニコーン、ラストの組み立てを!


完成しました!



アームド・アーマーDEを装着した
状態では、自立不可だったりしますが、、、

フェネクス仕様のおかげで、
スタビライザーを利用して自立可能です👏

とりあえず、
デストロイモードに変形させてみました

(うわ~。やべぇな、これ)

制作期間は1週間も掛かっていません😉

こんな事なら、もっと早く
組み立ててあげたら良かったかもしれませんね

さて、レビューをするのか否か、、、
(動かすのがクソメンドクサソウな気がします)

日付が変わった深夜1時、
プレバンのサーバーをしばいていたら予約出来ました🤭


ここからは、今日のお話を~

なんだか、時間が出来たので!エッ!

初秋の美ヶ原を目指す事にしました
(今年5回目)

9時半過ぎ、出発!


R153の辰野辺りの工事渋滞がアレでした


恒例の撮影会もしっかりと

(この、たくさん窓が付いているように見える壁面は、何造りって言うんでしょうか?)

県道50号線・有賀峠でも工事が😑


2箇所目


3箇所目



シカタネェ事ですが、
走りのテンポが崩れるので
早急に完了させてほしいです🙏🏻

とあるミキサー車のナンバープレート


8ナンバーでも、
希望ナンバーって取れるんですね🤯

白樺湖を通り過ぎ、
いよいよビーナスラインへ🗯️

11:15、いつもの撮影スポットにて!


今日は、しっかり蓼科山が拝めました!

今年は、5回中3回拝めているので
なかなかの確率だと思います😉


なんだか長くなりそうなので、
とりあえずここで切ります✂



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/10/03 21:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年09月27日 イイね!

赤そばの里 に 行ってみた!

赤そばの里 に 行ってみた!日曜日(9/24)のお話でも~

ふと、箕輪にある
赤そばの里に行きたくなったので!
(最後に行ったのは20年前くらい)

とりあえずロケハン


なんだか、道が狭そうだったので
JHゆっきー号で向かう事にしました

10時半過ぎ、到着 クッソ良いお天気


"道が狭くてすれ違えない" 問題ですが

赤そばが咲いている期間中は
一方通行になっていて、駐車場周辺には
案内役の人がいるので問題なさそうです

左の方へ進みます



キッチンカーがありました


"ここが入口ですよ~" って所に横断幕が


赤そばが食べられるっぽいそば処もあります


向かいにはお土産屋(?)が~


全部スルーして、いざ赤そばの里へ


ダイシゼーンの中を歩きます

(車は駐車場までしか行けない系)

小川が流れていました


その脇には、赤そばの里の端っこが


最後の上りがソコソコシンドーイです


赤そばの里に到着!


いざ、絶景を!





めっちゃキレイですね👏

記念撮影スポットがありました


赤そばにズームイン!①



パノラマ写真①


縦写真でもソコソコ映えます


東側の赤そば畑の背後には、南アルプスが


忘れ物のレンズキャップと一緒に🤭


先(北)へ進みます



行ききった所で1枚


素晴らしい眺めですね👏

南アルプスの端 × 中央アルプスの端が
かなり良い感じにコラボしているのも素晴らしいです

パノラマ写真②


ちなみに、道はここで途切れています


西側の赤そば畑の端を歩きます




広角レンズで1枚


パノラマ写真③


動画も撮影!


中間辺りまで来ました


ここに、ベンチがあったので少し休憩

ハチ的なやつが乗ってきました


その後、さらに乗ってきました


手入れをするやつや


口をツンツンしてくるやつもいました


今日も日傘は正義です

(この悪路をベビーカーで行くのか🤯)
(お父さん、がんばれ)


尺八的な楽器を演奏している
おじいさんがいました!


到着した時、
"え?BGMが流れているんすか?"
と、思っていましたが さっきの動画にもうっすらと聞こえる系

このおじいさんが
演奏していたみたいです
(お金は発生していないっぽい)
(たぶんボランティア)


霧ヶ峰富士見台のアレみたいなやつがありました



ローアングルで1枚


空 × 山 × 森 × 赤そば畑 × 草原の
組み合わせはえげつないですね~

引き続き、西側の端を歩きます



背後には、もののけ姫的な森が~


角まで来た所で、パノラマ写真③


テントウムシがいました


本当は、ハチが蜜を取っている
シーンを撮りたかったんですが、、、
(やつらは飛び回っているだけでした)

赤そばにズームイン!②



角を曲がった所にあった、Akasoba no Satoの看板


パノラマ写真④ むーん、白飛び


最後に、赤そばの由来が書かれた看板を~

(本当は最初に撮らないといけない系)

傾斜がアレなので、帰りも要注意です


ダイシゼーン、マジで良いですね!


30分くらいでバーッと見て帰るつもりが、
結局1時間くらい眺めてしまいました😉

駐車場に、面白いN-BOXがいました


まさかの無限仕様です

(テールランプはCustomから流用したんですねぇ~)

もちろん県外ナンバーでしたが
ここまで攻めに行くN-BOXは
そういないので、素晴らしいと思います👏

"一方通行だから大丈夫" かと思いましたが、、、

県道に繋がる道がかなり狭いので、
3ナンバーの方は少し気をつけた方が良さそうです😑


以上!日曜日のお話でした~



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/09/27 12:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年09月24日 イイね!

「劇場版シティーハンター 天使の涙 」(2回目) を鑑賞!

「劇場版シティーハンター 天使の涙 」(2回目) を鑑賞!昨日のお話でも~

朝8時、メガドンキ伊那店へ!


ホットウィール・
ワイスピアソートの発売日でした!

ここ数ヶ月お会いしていなかった
ホットウィールコレクターさん達にも遭遇🤭

しっかり、欲しかった車種をGET


その後は、某イオンへ

(タイヤは弟の意向で、iG50 PLUS履き潰し仕様となっています)
(パフォーマンス最悪だから履き替えろと言ったのに😑)


初の(?)量販店オリジナル・
トミカプレミアムの黒S13をGET!


ワイスピのアソートで
手に入らなかった車種があった場合は
このまま松本まで行くつもりでしたが、、、

手に入ったので、とりあえず帰宅!


天使の涙の座席を確保!


午後の部、スタートです🗯️



まずは某おもちゃ屋へ 収穫ゼロ


ワイスピのアソートは
入荷がなかったのか?

跡形もありませんでした🙏🏻

その後は「たこ焼き のまど」さんへ



レギュラーメニューの
たこ焼きは制覇したので!

今回はコチラを~


その前にジャンボ腸詰を実食



どちらにしようか迷いましたが、、、

キャベたこにしました!


えげつないボリュームです


めっちゃ美味でした😋


県道296号線の高架下にて

(橋梁って伸びるんですね🤔 上下に?)

某イオンに寄り道


残骸がありました


やせいの白FK7に遭遇!Honda Accessの羽付き


珍しい羽を付けたアクセラにも遭遇!


17時前にはいつもの立駐に到着!



近くにあるドンキにも残骸が

(NSXとAMG GT、人気ないんですね)

平面駐車場に、
ツヤ消しブラックハイラックスが~


やせいの黒FL5もいました


開場時間まで1時間以上あったので、
持参した積みマンガを読んで時間調整 3冊読破

開場時間になったので、入場

第2弾入場特典
「獠×アンジー 特製メタルステッカー」をGET


分かってはいましたが、めっちゃ小さいです🤯

本日の座席状況


予告編は7分56秒!


いざ、本編!

あらすじは、舞台挨拶中継回の
時に書いたので割愛します✂

そして、感想!

シティーハンターの魅力は、
日常シーンにも散りばめられていると思います






もちろん、バトルシーンも素晴らしいです


上映時間94分とは思えないくらい
凝縮された作品だと思います👏

何故か、ルパン三世が
登場するシーンがあったり

冴羽獠がお台場にある
ユニコーンの角であんな事になったりと、

前作に引き続き、
遊んでいる感があるのも良きです!

以上、感想でした!

パネルが移動して、
照明の影響を受けなくなっていたので1枚


20時を過ぎてしまったので、立駐の照明が~


まっすぐ帰路につきました🗯️

21時過ぎには到着


しっかり22時前に到着できたので

「リコリコ」第12話を観ました!








(たきな、ブレる)









たきなが言った
「心臓が逃げる!!」は、
やはり、パワーワードですね🤔

色んな所を徘徊していると、
"リコリコは脚本がな~" とか言われていますが
(それをイマイチ感じない私)

まぁ、言いたい人は言っていれば良いかと


以上!昨日のお話でした!


次回は、この場所に行ってきたお話を!




ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/09/24 20:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年09月20日 イイね!

初秋の木曽へ!

初秋の木曽へ!日曜日(9/17)のお話でも~

突然、木曽に行きたくなったので!

9:36、出発🗯️


ついでにCP巡りもする事にしました


とりあえず、R361沿いの駐車帯にて撮影会




まだまだ、青々としていました
(これがあと、1ヶ月後には紅く染まるんですねぇ~)

県道493号線に入り、奈良井ダムのCP獲得

(面倒だったので停車せず、通過)

その後は、R19に戻りました

鳥居トンネル前の駐車帯にて!


トンネルを抜けて、
国道でも県道でもないイナカロードへ


少し不安でしたが、
しっかりすれ違える幅がありました

そして、トラックが通らない道らしく
舗装が超絶キレイで、かなり攻めに逝ける道でした👏

味噌川ダムに到達!



パノラマ写真①


背後の山との距離感がえげつないです


雨不足の影響か?かなりアレな貯水率でした


少し移動させてみたり~


パノラマ写真②


来た道を戻らず、先へ進みましたが

その先の道もなかなか良きでした


11:10、中央西線 原野駅


R361に入り、開田高原方面へ~

チョウシコイテブットバシテイルと、
片側交互通行があったりするので要注意です⚠️


11:46、いつもの展望台(九蔵峠展望台)に到着!


パノラマ写真③


良い感じに木陰が~



だがしかし、この日は風が強く
上から色々降ってきたので😑

何枚か撮影して、ソッコーで移動しました


拝めそうで拝めない山頂


ゆっきー号抜きで


視点を開田高原メインで左へ



パノラマ写真④


今日も日傘は正義ですね~


このまま、高山方面へ抜ける事も少し考えましたが、、、

明日の事を考えると、
"それはやめた方が良いな" という判断になり

県道20号をガッツリ攻めて、県道256号線へ~

12:40、牧尾ダムに到達!

(暑かったので、この1枚だけ撮って離脱)

燃費が超絶伸びました


13時頃、道の駅 木曽福島に到着!


"お食事処で昼食でも~" と、思いましたが、、、
(座る場所がなかったのでスルー)

五平餅を実食する事にしました



なかなか美味でした😋

展望台の脇から1枚


対岸(?)に何やら立派な建物がありました


神社だそうです


白FK7に遭遇!遭遇しただけ


その後は、イオン 木曽福島店に駐車して


「芳香堂」さんでいつものアレを~



イオンの隣にあったアポロステーション

(ハイオク・リッター208円ですって🤯)

ここで、帰路へ~

R19 → R361と進みましたが、、、

渋滞がえげつなかったです


数年前に土砂崩れがあり、
今現在は仮設道路を片側交互通行で
繋いでいる影響で起きている渋滞です😑

ここに到達するまでに5分はかかりました


恐らく、数時間前に通った
奈良井ダムの道(県道493号線)を
経由した方が時間短縮になるかと🤔

14:48、家に到着!


久々に、いつものアレの写真でも



木曽といえばやはり、木曽馬もなかですねぇ~



以上!初秋の木曽へ行ってきたお話でした!
(気温的にはまだまだ夏だった系)


帰ってきたタイミングで、
「ランドセルガール」の予告が公開されていました



「おでかけシスター」の円盤は11/29発売!


てっきり、ランドセルガールとの
2本立て的な感じで発売するのかと思っていましたが、、、
(しっかりYENを取りに来る系だったね)


次回のブログは、翌日のお話を~
(日本車セレクションⅢのレビューの後に書くかも)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/09/20 20:31:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年09月15日 イイね!

オイル交換したり~ 飯田線・CP巡り (飯田編) したり~

オイル交換したり~ 飯田線・CP巡り (飯田編) したり~本当は、レビュー回の後に
書こうと思っていたお話が

なんだか、ソコソコの長さになりそうなので
日常回的な感じでお届けします😉

月曜日、TLVNの
シビックシャトルが届きました

(レビューは1年後かな)(エッ!)

再来月に向けて試算してみました


行くのかどうかはまだ、決めかねています

火曜日は、珍しい車に遭遇


"トヨタ bZ4X" です!
( "ビーズィーフォーエックス" と呼称します)
(トヨタの100%EV車)


Honda Accessのグリルを
装着したN-BOXにも遭遇!


夜はしまりんのドラマ(最終回)を観ました














ラストは5年後へ





そこはDVDなんですね


やはり、しまりん(福原遥さん)は
今、1番推せる役者ですね👏

フカキョンさんは、
何を演じてもフカキョンさんなので、、、
(棒読みを何とかしてほしい)

鈴鹿くんが意外に良かったので、
これからも頑張ってほしい所です!

水曜日は、エンジンオイルと
CVTオイルの交換をお願いしていた
「PROPOSITION」さんへ!


代車は車検の時と同じN-BOX Custom


ナビがパナソニックのStradaなので
(ゆっきー号のGathersと同じメーカー)

設定がほぼ同じで使いやすいですね~

木曜日は、マジョレットの
蛍光グリーンFK8を4枚おろしにしたり (レビュー前のやつ)


母のN-ONEのルームランプを交換したりしました




ゆっきー号は、代表さんが
「2日かかるかも」と仰っていたので

"今日は終わらないだろうな~" と、思い
(ガッツリ草刈りを~)

ですが、草刈り終了後
「終わりました~」と、ご連絡が🤯

いざ、受け取りへ!めっちゃオシャレな照明👏


めっちゃ映えるガレージ


「照明が変えられるんだよ~」と、代表さん

まさかの、ミラーボール


せっかくなので、動画を


時間経過により、模様も出てきました


ガレージの域を越えたガレージですね👏

草刈りでソコソコ疲れていたので、
フロントからしか撮っていない点が悔やまれます😑

撮影していただいた作業中の写真を~



ついでにローテーションもお願いしました
(前輪)


(後輪)


トータルで13000kmほど走行した
ADVAN Sport V105になります!
(まだまだ行けそう)

・エンジンオイル交換
・CVTオイル交換
・タイヤローテーション

以上、3項目で2万弱でした~

この夏、ゆっきー号の
燃費がえげつなかった理由ですが、、、

どうやら、エンジンオイルが
関係しているっぽいですね🤔

純正相当ではありますが、
少し異なる物を使っているそうです!
(敢えて書かない系だけど)

以上、オイル交換のお話でした!

帰りはレッドブルをキメました🤭


新刊も買っていました

「黒岩メダカに私の可愛いが通じない」第11巻


そして、金曜日

なんだか時間があったので徘徊

(稲穂が素晴らしい)

寄りで使う広角レンズというのも、良きです


通ろうと思っていた道が通行止めでまわり道へ

(伊那市某所)

この先の険道488号線がえげつなかったです

その後は、ひたすら南下

飯田のセカンドストリートにて


ホットウィールのF1マシン、クッソ懐かしいですね~
(これのフェラーリを持っていました)

せっかく南下してきたので、飯田線のCP巡りを!

13:43、伊那上郷駅 停車不可


13:48、桜町駅


13:55、ついでにこの2箇所も獲得


13:59、飯田駅 停車不可


停められる場所が、
ありそうでなかった感じです

飯田のニュースでよく見る駅舎


商店街、嫌いじゃないです


14:07、切石 きりいし停車不可


14:12、鼎駅


"なんて読むんすか?" と、思ったので

駅名の看板を1枚

( "かなえ" と読むんですね~)

14:18、下山村駅 停車不可


14:22、伊那八幡 いなやわた


14:29、毛賀 けが停車不可


約50分ほどで獲得完了!


で、飯田線は
愛知県豊橋市まで続いているので

当たり前体操ですが、
まだまだCPが点在しています

(制覇はいつになるのやら~)
(このまま続けていくと、1箇所クッソ遠回りの駅があったりします🤔)


とりあえず、今回はここまでです

飯田の某イオン駐車場からのR153



リニアの新駅が作られる一環で、
今現在、4車線化の工事が進められています

工事区画にあった店舗は
立ち退きや移転せざるを得ません


果たして、完成はいつになるのか⁉

マッタリ見届けたいと思います!

ここで、帰路へ~

高森のメガドンキの近くにあるT字路が
いずれは交差点になって、橋が架かるらしいです



飯島某所にて


某アポロステーションにて!虹が~


給油しました⛽



給油後、虹とのコラボ撮影を狙いましたが、、、

(あっという間に消滅🙏🏻)

夕焼けがめっちゃキレイでした



夜は、金曜ロードショーで
マスターのコンバーチブルを!


観ている人は観ているので、嬉しいですね😉


ぶっちゃけ

今のコナン人気を牽引しているのは、
"我々の世代なのでは?" と、思っています🤔
(20代、30代の皆さん)

今現在、原作は
2ヶ月に1回・3週連続掲載という
正直アレな連載ペースですが、、、

何とか、結末へ向かってほしい所です🙏🏻

以上!金曜日のお話でした!


次回は、4枚おろしになった
蛍光グリーンFK8のレビューを!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/09/16 03:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「いざ、設置作業へ~」
何シテル?   11/11 20:38
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation