• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

飯田線・上高地線CP巡り と「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない (舞台挨拶中継付き上映回)」を鑑賞!

飯田線・上高地線CP巡り と「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない (舞台挨拶中継付き上映回)」を鑑賞!昨日のお話!

午前中、タカラトミーモールからお届け物が


クルバレッドのType S、かなり良きです!

12:10~は、SBC信越放送にて
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」の
諏訪湖~天竜峡が放送されていました




本当はマッタリ見ていたい気分でしたが、外出!
(録画しているので大丈夫系)

12:55、出発!


飯田線の上伊那エリアで
まだ獲得していないCPを取りつつ
松本へ向かう事にしました~

沢駅


住宅地の中にある無人駅でした


羽場駅


こちらも、沢駅と似たような場所にありました


これで、飯田線の
上伊那エリアは制覇しました!

中央東線にも獲得していない
CPがあったので、寄り道を!

みどり湖駅


駅は、白い矢印の階段を下りた先にあります


県道301号線を走っていたら、77177kmに到達!

(めっちゃどうでもいいお話)

給油しました⛽



久々にトリップを631kmまで刻んで、
メーター表示の燃費もソコソコ伸ばしたのに、、、
(実燃費は14.88kmでした😑)

給油後は、松本電鉄上高地線のCP巡りへ


北新・松本大学前駅


辿り着くまでの道が
あまり広くないので、要注意です⚠️

大庭駅

(車窓から)

信濃荒井駅

(こちらも車窓から)

どちらも、駅前での撮影が不可能な駅でした🙏🏻

市道5005号線(えげつない数字)
入った所で、遮断機が下りました


せっかくなので撮影!


私には、「アルピコの電車」にしか見えませんが、、、

これにも、何系とか
しっかり名前が付いているんですよね🤔

〆の渚駅周辺は激狭で、
通過するしかありませんでした


通過した先で少し停車


背景がめっちゃ良きでした!

上高地線は制覇しましたが

まだまだCPが、、、


これは、大糸線ですね🤔

さらに、篠ノ井線のCPもあるので
まだまだ終わらなそうです🙏🏻

今回のCP巡りは以上!

珍しい形状のルーフスポイラーを装着したCX-3に遭遇!


某GSにて、たぶん14代目になるマイクロファイバーを購入!


彩雲的な物が見えました


16:08、いつもの立駐に到着!

(上映時間は16:40~)
(昨日よりは余裕あります)

ナガイ、ナガイヨォ~


最近、こういうやつが流行りですよね~


今日は、2番目に大きいスクリーン1での上映


8のMeta Sound上映ではありませんが、
改装前は1の方が音は良かったです(個人的な意見)

2日連続鑑賞なので、来場者特典も2冊目


本日の座席状況


予告編は9分22秒!


いざ、本編!

感想は前回のブログで
ソコソコ書いたので割愛します✂

が、

メガネ掛けた麻衣さん可愛かったなぁ~


今作は花楓がメインながらも、こういうシーンもあります


咲太が花楓の事を
めっちゃ心配している感じも、良いですね


本編は18:02頃終了しました

その後、舞台挨拶中継は18:10頃スタート!

ご登壇された方々

・梓川咲太役 石川界人さん
・桜島麻衣役 瀬戸麻沙美さん
・梓川花楓/かえで役 久保ユリカさん
・豊浜のどか役 内田真礼さん
・広川卯月役 雨宮天さん

司会進行は天津向さんでした!

石川さんは、5月に
喉の手術をされて休養中でしたが、、、
(この舞台挨拶が復帰後初の仕事だったらしい)

とてもお元気そうでした!

舞台挨拶の内容としては、

・印象に残ったシーン
・最初と〆のご挨拶

といった感じだったかと🤔

時間としては、33分ありました!


数々の舞台挨拶中継を観てきましたが、
30分越えは今回が初めてだったと思います!

〆のご挨拶で、花楓/かえで役の
久保ユリカさんが感極まってしまって

私も思わず、感極まりそうになりました

ここで、公式Twitterを引用


(天津向さんが見切れるのは、デフォだそうです)

めっちゃ素晴らしい舞台挨拶でした👏

次作「ランドセルガール」の
ムビチケを買いに、物販コーナーへ

パンフレット 豪華版が売り切れていました


次にここに来るのは、
「五等分の花嫁∽」を観に来る時かな!?
(「君たちはどう生きるか」との2本立ての可能性も🤯)


平地の駐車場にて



まさかのランボルギーニ!
(スタバの容器は、オーナーの忘れ物かと)

タイヤは20インチのPS4S

(ドリルドディスクもえげつない)

だがしかし、車名が分からんという、、、

その後は、久々に某ハードオフへ


誰かがまとめて放出したのか?
品揃えがめっちゃ充実していました👏



写真には写っていない
トミカを1台収穫して、帰路へ

20:37、到着!


購入してきた物をサラッと

「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」のムビチケ & 特典のクリアファイル


「冬」公開予定だそうです!

某ハードオフでは、880円のトミカを~


初代ワゴンRです!


なんやかんやで1番良きなのは、
この型のワゴンRなのではないかと思っています😉
(まぁ、乗りたいか?と聞かれると、それはまた違うお話ですが)

やはり、ああいうお店は
たま~に行くと意外な収穫がありますね


以上!昨日のお話でした!

今日のお話は、次回のブログで!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/06/25 20:57:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年06月25日 イイね!

「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」を鑑賞!

「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」を鑑賞!まずは、空模様のお話から~

月曜日(6/19)


77000kmを突破しました~


火曜日


この日、12月に公開される
「SPY×FAMILY CODE: White」の
キービジュアルとストーリーが公開されました!


アニメオリジナルストーリーとの事ですが、
ソコソコ楽しめそうな感じですね🤭

水曜日


帰宅後、青ブタの座席を確保!


本当は、
翌日の舞台挨拶を観れば良いかな~
と、思っていたんですが、、、
(1番デカイスクリーンでやらんので、予定変更)

日付変更後、舞台挨拶の回の座席を確保!


木曜日はなかなかの☂でした


ここからは、金曜日のお話!

いよいよ公開日を迎えた
「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」を観に、松本へ向かいました!

15時過ぎ、出発!


あと700km走るとアレがアレする地点で


唐突な撮影会!



辰野~塩尻間は、アレな空模様でしたが

その先は良い感じの空模様に


某おもちゃ屋へ


ガンプラコーナー


水星祭りはだいぶ落ち着いてしまいましたが

マクギリス vs ガエリオが再現可能でした

(キマリスヴィダールのランスなぁ~、重くて腕が垂れ下がるんダヨナァ~)

MGEXのストライクフリーダムもありました

(お値段がえげつなかった)

前走車の現行フリード


ハイマウントストップランプが逝ってしまっていました🙏🏻

(これは、車検に通らんやつ)

16:55、いつもの立駐に到着!

(上映開始は17:15~なので、地味にギリギリ)

7/1~、営業時間が変更になるそうです


これは、プチオフで駐車する時に影響するなぁ~

記念撮影!①


パンフレットは豪華版がありましたが、、、


通常版にしました


左の小冊子は、来場者特典第1弾
「青春ブタ野郎はアニマルランドの夢を見る」です!

本日の座席状況


予告編は8分22秒!


いざ、本編!

今作、おでかけシスターは
前作「ゆめみる少女」の続編という
位置づけになる作品です!

中学3年生になった咲太の妹・
花楓の高校受験の様子を描いています!


冒頭シーンから、いつもの雰囲気が~


麻衣さんのこういう表情は、ソコソコレアな気が


不思議な手の繋ぎ方ですね


膨れた花楓、可愛かったです!



(それをなだめる咲太も、良き!)

TVアニメシリーズ、
ゆめみる少女に引き続き、

後輩の古賀朋絵 (CV. 東山奈央さん)


友人の双葉理央 (CV. 種﨑敦美さん)



麻衣さんの妹・豊浜のどか (CV. 内田真礼さん)も登場!


まぁ、前作までに登場してきたキャラは
しっかり出てきたのではないかと🤔
(あ、翔子さんは出てこなかったな)

感想!

、、、は、

普段なら "公開初日なので~" で
書かない傾向がありますが、今回は少しだけ書きます!

上映時間は73分と、
映画としてはかなり短い作品ですが
(だがしかし、鑑賞料金はしっかり1,800円もっていくという、、、)

それを感じさせない
作り方がされていました👏

中学1年生の時、クラスメイトから
SNSを通したいじめにあった花楓

それにより心への重度の負荷が生じ、
解離性障害にを発症した結果、記憶をなくし
新たな人格 "かえで" が生み出されました
(2年後、花楓としての記憶が戻りました)
(その代わりに、かえでとしての人格は消滅)

さらに、

"心的なストレスを感じると体にアザが現れる"

という、思春期症候群も発症しました


おでかけシスターは

"2年間不登校になった花楓が、
前に進む為に選択をし、その様子を描いた作品"

という事がしっかり伝わってきました

保健室のシーンで、咲太は花楓に
「花楓は頑張った」と、言いましたが

花楓は、「頑張れてない、、、」

「もう1人の私の方がもっと頑張ってたじゃん!!」

と、咲太に返すシーンは、かなり心に刺さりました
(この時の咲太の表情もなかなかだった)

前作もそうでしたが、
青ブタシリーズはマジで心に色々きますね

私はTVアニメシリーズから入った人で、最初は
"タイトルが面白そうだったから予約しただけ" だったんですが、、、


"こんなに素晴らしい作品には、
そう巡り会えるもんじゃないな"

と、今は思っています

以上、感想でした!

記念撮影!②



余韻(?)に浸りたいので、
寄り道なしで直帰しました

が、明らかに帰路の方角の空模様がアレでした


渋滞回避の為、県道63号線~
塩尻市道東山山麗線を使いましたが、、、


ここでえげつない豪雨が🤯

そして、ほぼ街灯無しなので
(かつ、言うほど走り慣れていない)

道が読めず、かなりヒヤヒヤモンでした⚠️

その後、えげつない☂のエリアを何とか突破

(全く伝わらない1枚)

ゆっきー号が心配になったので、
某GSの洗車場にて停車 & 何故か撮影会



特に問題なしでした😌

20:17、帰宅!



金曜日のお話は以上!

で、このまま翌日の
舞台挨拶中継付き上映回のお話も
書こうかと思っていましたが、、、

さすがに、ナガイ、ナガイヨォ~に
なってしまうので次回に持ち越しです🙏🏻



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/06/25 09:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 音楽/映画/テレビ
2023年06月17日 イイね!

今年2回目の美ヶ原へ!

今年2回目の美ヶ原へ!(昨日から書いていたやつがメモリ不足でお亡くなりに、、、)
(時間掛けすぎた系😑)


まずは、木曜日の空模様から~


この日も午後はにわか☂でした

で、何故か職場から
帰る時には止んでしまうので、、、
(生乾きの道路を走るのが1番嫌いな人)

某TSUTAYAにて!


売れないと分かっていても
仕入れなければいけないというのは、
なかなかアレな気がします🙏🏻

ここからは、昨日のお話!

(一応)7月のビーナスラインプチオフの
下見を兼ねて、美ヶ原へ向かう事にしました!

空模様は怪しいですが


ビーナスラインに行く時の
恒例行事になった、辰野町某所での撮影会!


ほたる祭りが開催中なので、
露店が出ていました(営業時間外)



県道50号線(有賀峠)を抜けて、茅野方面へ


めっちゃ良いお天気でした!

が、白樺湖方面へ
向かい始めた所で空模様が、、、


降ってきてしまいました😑


その後、白樺湖周辺に
到着した辺りで止みました


またしても、生乾きの道路を走らされるという、、、

蓼科山は拝めず


諏訪・茅野エリアを走ると、
かなり高い確率でハイドラが逝きます

(空飛ぶゆっきー号🤭)

初上陸、伊那丸富士見台


霧ヶ峰富士見台の手前にある場所です


ですが、やっぱり
あっちの方が馴染み深いので

いつもの霧ヶ峰富士見台へ移動!


写真中央の山が、
GWの時に燃えたガボッチョ山です


草が伸びてくる前に
燃えた事が幸いだったのか?

しっかり復元されつつありました👏

この感じなら、7月の時には
元通りになっているかと😉

蓼科山に続き、富士山も拝めず


中央・北アルプスも残念


空模様もアレな感じ


延焼した丘も、元通りになりつつあります


その後は、美ヶ原までノンストップで🗯️

12:48、到着!


ヘアピンエリアをクリアして、
景色が開けた時点で分かってはいましたが、、、

今までで1番アレな
美ヶ原高原美術館駐車場でした🙏🏻



ゆっきー号、霞む


砂利の展望スペースには行けない日でした


近くにあるレンゲツツジ群生地へ


なかなかキレイでした!


サミィので、サッサと来た道を戻る事にしました
(本当は、美しの塔も久々に見たかったけど)
(この天候では、行ってもシカタネェ!)


(元)霧の駅の駐車場にて!


Nナンバーの青FK7に遭遇!

L社風のヘッドライトに、
FK8の無限風リアウィングが装着されていました!

チラッと覗き込むと、
オーナーさんが休憩なーうーだったので

特に交流などはせず、
↑の写真だけ撮ってその場を後にしました

その後は、車山肩駐車場へ!


手前のお店に用がある訳ではなく、

その奥にあるあのお店に用があります


「ころぼっくるひゅって」です!



ここへ来るのは約3年ぶりですね🤔

しまりんがここで
ボルシチを食べていなければ、
このお店を知ることはなかったかもしれません

いざ、店内へ!


ここに座りました


ころぼっくるひゅってでは、メニューを見て


注文する物が決まったら
お客自身がレジまで行って、
伝える仕様になっています!
(ちなみに前払い)
(あと、出来上がった時に名前を呼ばれるので、名前も伝えてください)

やはり、ボルシチは外せませんね


ス、ス、ス、スイーツも外せません

(ここでは初注文ですが)

お冷は、貴重な井戸水



14時過ぎで空いていたので、5分ほどで呼ばれました
(注文した物は、お客自身で取りに行きます)

めっちゃ美味しそうです!




ボルシチはアツアツなので、ヤケドに注意です⚠️

(めっちゃ具だくさん)

15分ほどで完食!


ボルシチは、3年経っても美味でした😋

ニューヨークスタイル
チーズケーキは初注文でしたが、
こちらも美味でした!

出来れば、ビーナスラインに
来たときには毎回寄りたいお店ですが、、、
(土日は駐車場がほぼ満車になるので、無理)

お土産コーナーがあったりします


の、隣にある飲食スペース


雰囲気がえげつないですね~

お店の方のバイクかな!?



駐車場へ戻る途中で、白FL5が
白樺湖方面へ走っていきました


私も、美ヶ原から戻ってくる時に
すれ違っていたりします!(スカルキャップが赤でした!)

今回は、最初から最後までアレな空模様でした🙏🏻


白樺湖周辺まで戻ってきた所で、寄り道


少し気になっていた、
「ガラス館 & オルゴール館 切り絵美術館」へ


入ろうかと思いましたが、、、

残念!撮影禁止の美術館でした😑


自称(?)ブロガーとしては、
撮影がNGなら用はないので!

入口だけ撮影して、帰りました

来た道を戻ります


ここで左折してしまいますが、
直進すると八ヶ岳エコーラインへ行けるっぽいです

県道192号線沿いにあるブックオフプラスへ!


リニアライフルがどっかいっちまった
HG ユニオンフラッグがありました(1,000円)


トミカもソコソコありましたが


買い手の目が肥え過ぎている為、何も買わず🙏🏻

強い(確信)なセレナに遭遇!

(これだけ貼ってあるなら、しまりんステッカーもありそうな気がしましたが、、、)
(無かったね!)


帰りもアレな空模様でした


が、自宅の方はそうでもなく、、、

その後、17時には帰宅!

生乾きの道路を走って
汚れたので洗車しました~

夜は、3回目のメガドンキ伊那店へ

(タンクトップを買いに)

ガリガリ君、大量発生


20時過ぎに行ったので、
さすがに空いていました
(土日は、しばらく近寄らない方が良いと思いますが)


以上!昨日のお話でした!


今日の美ヶ原はどうやら、良いお天気で
なんと、雲海も見れたらしいです🤯

めっちゃ悔しいですが、
さすがに2日連続で行くのは辛いので

またの機会にしたいと思います


次回はまた、レビュー回をお届け!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/06/17 10:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年06月10日 イイね!

後期FK7(6MT) & ZN8(6MT) 試乗会!

後期FK7(6MT) & ZN8(6MT) 試乗会!まずは、昨日のお話でも

午後、暇になったので 何故!?

2回目のメガドンキ伊那店へ!


エレベーターの案内板

(これでは、何の意味も成さないのでは?)

駄菓子コーナーにあった、クッソデケェうずまき飴🍭


6/6~6/8は、プレオープン期間だったらしいです


水星祭りは、エアリアルが完売


ミニ四駆 & ラジコン試走コーナー


面白いモノがありました


で、ANKERコーナーは
全国のドンキ系列では初の出店だそうです


ガチャしかないエリアもありました


と、かなり偏った
メガドンキ伊那店をお届けしましたが、、、

基本、どんな方が行っても
ソコソコ楽しめると思います😉

ちなみに、

何度かPGで登場している
"某スーパー、屋上駐車場の写真" は、
ここで撮影してきた写真だったりします


誰も注目しませんが、
ここから眺める空は素晴らしいと思います👏

以上!昨日のお話でした!

ここからは、今日のお話!

9時過ぎに出発して

(ユータ号じゃないソニグレFK7に遭遇)

ジュンイッツァー邸に到着!



愛車記念日のブログを投稿した際、
私が車高調の話題に触れた所

ジュンイッツァーさんからコメントをいただき、

"参考になると思うので、試乗してみませんか?"

と、提案されたので!

白いジュンイッツァー号と
赤いジュンイッツァー号を
試乗させていただく事になりました!

まずは、白いジュンイッツァー号(後期白FK7)から!


シフトノブが、
FK松本トム号から受け継いだ
SPOONのシフトノブに!


最後にMTを運転したのは確か、去年の
さらばだーまさ号プチオフだったかと思われます

早速、公道へ~
(コースは非公開ですが、、、)
(普段走っている某県道)

白い方は、2年ほど前に
少しだけ試乗した事がありますが、、、
(全く乗りこなせかった系)

「4,000回転くらいまで回してシフトアップすると良いよ」

と、ジュンイッツァーさんから
アドバイスをいただいたので!

実践しながら、これまた
FK松本トム号からの受け継ぎ品である
KW製車高調の乗り味(?)を体感!

KW Version-3は、
FK松本トム号に組んであった頃
助手席に乗って体感しましたが

やはり、素晴らしい足だと思います👏

ていうか、アレです

車高調をガッツリ体感する以前に
久々のMTに全く馴染めなくて

発進やクラッチの繋ぎでかなり苦労しました🙏🏻
(変速ショックガー)

その後、

"何とか、普通に走らせられるようになったかな?"

と、思い始めた所で試乗終了!

次は、赤いジュンイッツァー号(赤ZN8)です!


HKSのエキマニが装着されました🗯️


いざ、運転席へ!



ナビは純正だと思うんですが、、、

何やら、右下に穴が空いているではありませんか!



もしAUX端子だったら、
めっちゃポイント高いですね~
(Honda AccessのGathersナビには、
オプションで付けない限り付かないので)


ジュンイッツァーさんが
メーターの表示を切り替えてくれました


めっちゃ、S2000っぽいですよね~
(まぁ、実物を見た事はないんだけど)

赤い方は、去年4月に
少しだけ試乗していますが、、、

今日は、白い方からの
赤い方だったというのもあり

こっちはかなり苦戦しました😇

発進やクラッチの繋ぎ方は、
FK7よりもさらに繊細な気がしましたね

ですが、うまく乗せていけば
素晴らしい加速感を味わう事ができました!

足はHKS製で、突き上げ感は
76,000km走ったゆっきー号とほぼ同等ですが

やはり、
"コーナーでの安定感がえげつないな~" と、思いました

まぁ、FK7とは趣が異なる車なので
比較対象にはならないかもしれませんね🤔
(低重心感がヤバイ)

〆は、ジュンイッツァーさんの運転で🗯️


えげつない走りでした🤯

トータルで2時間ほどの試乗会となりました!

ジュンイッツァーさん、
ありがとうございました!


で、全自動変速のゆっきー号に戻りましたが、、、


ステアリングが、めっちゃ遠く感じました

MTとはドライビングポジションが
全く異なる事を、より実感しましたね~

GD4から数えて10年間、
CVT車漬けの私からすると、

MT車の運転は、どうも馴染めません🙏🏻

が、MT車の方が "操っている感" は感じます

CVTに飽きたら、
MTもアリかもしれませんね
(中古のFL型・6MTでも狙うか)(エッ!)

試乗会のお話は以上!

その後は、唐突な新緑撮影会をしたり



明日お会いするお二方へ渡す
ちいずくっきいを買ったりして



14時頃には帰宅!

帰宅後は、溜まった新刊達を
消化しながらひたすらダラダ~ラ🤭

明日は、9時~10時に集合なので
いつも通り寝たいと思います!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/06/10 23:12:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年06月06日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!6月6日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
2セット目のADVAN Sport V105

■この1年でこんな整備をしました!
タイヤ交換(夏・冬)
2度目の車検

■愛車のイイね!数 (2023年06月06日時点)
10555イイね!

■これからいじりたいところは・・・
車高調一択

■愛車に一言
まだまだ一緒に走りたいので、頑張ってください🗯️

■おまけ写真

(本日オープン、メガドンキ伊那店)

>>愛車プロフィールはこちら




キミがそばにいるだけで
いつも勇気もらってた

いつまででも一緒にいたい
この気持ちを伝えたいよ

晴れの日にも雨の日も
キミはそばにいてくれた

目を閉じれば キミの笑顔輝いてる


(むむむ。キミがゆっきー号なのか?それとも、私がキミなのか、、、?)
Posted at 2023/06/06 21:16:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | つぶやき

プロフィール

「いざ、設置作業へ~」
何シテル?   11/11 20:38
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation