• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2023年05月14日 イイね!

上田城跡 と オムライス

上田城跡 と オムライスPSYCHO-PASSを観た後のお話!

上田城のバッジをGET!


付近の道路を歩いていたら取れました!
(ハイドラあるある)

このT字路辺りまで来ると、
確実にバッジが取れます🤭


千本桜だとォォォォォ~!(言いたいだけ)


せっかくなので、見ていきたいと思います



なかなかの広さです


本丸跡を見る前に、
とりあえずこちら(東虎口槽門)へ


何やらありました


真田神社へ参拝



こうして、
作法を掲示しておいて
もらえると助かりますね~


早速運試し




中吉でした!


これ以上を望むのはアレなので、持ち帰りました

神社の脇には、青年真田幸村像が


その後ろには、西槽が

(中には入れません)

参道の脇には、絵馬掛けがズラーッと


これが、風に吹かれると
なかなか乙な(?)音を響かせます

(動画で撮ってくれば良かったと後悔)

社務所裏に、シトロエンバス風の
ボディキットを装着したエブリイが~


何故か8ナンバーでしたね🤔

その後は、本丸跡へ!


"跡" なので、城が建っていたと
分かるような物は何もなく、
ダイシゼーンの中に石碑が並んでいました


春は、桜がキレイだそうです🌸

映画 ゆるキャン△ばりに
発掘調査をしているエリアがありました


色々省いたような気がしますが、
ここで上田城跡公園を後にしました

再び、アリオ上田へ~

珍しい色のホイールを履いた、キャンバス


やりたい事は伝わりますが、、、
(残念!色が合っていない🙏🏻)

白FL4に遭遇!


フードエリアへ!



少し迷いましたが、「ポムの樹」さんに


オムライスがメインのレストランです


着席後、


速攻で水とタブレットが




オムライスはなんと、
全33通りあるらしいです🤯


サイズもある程度指定可


デザートも外せねぇという事で


なんかソコソコのお値段に


注文後、スプーンとサービスの味噌汁が


で、3分で運ばれてきました🤯


やはり、最初はノーマルかと思い
No.1 定番オムライス(M)を注文しました!

素晴らしいお山です👏


15分ほどで完食!


で、デザートを
お願いしようかと思っていたら

監視されていたのか? 言い方ァ~
何も言っていないのに出てきました


あまおうジェラートです!

付いてきたクッキーと一緒に
食べていくと、とても良い感じでした


こちらもしっかり完食


とても美味でした😋
(残りの32通りも制覇せねば)

で、まさかの無印良品発見


店舗リストは未確認だったので、驚きでした!

迷わず不揃いバウムと不揃いケーキを!



一時期、卵不足で
品薄状態になったらしいんですが、、、

解決したみたいです🤔

全部は見きれませんでしたが、
アリオ上田、なかなか良い場所ですね~


藤の花(造花)のトンネルがありました

(でもこれ、何の為にあるんた!?)

ピッカァ!もいました(風船的なやつ)


16時には帰路につきました


来た道を戻るだけですが、

新和田トンネルを抜けたら
なかなかの霧が出ていました
(こういう時、ドラレコがあれば引用できるのに😑)

下っていったら霧も晴れたので
駐車帯に止め、久々に☂の中での撮影会!



人の足回りばかり
撮っているような気がするので、

たまには、ゆっきー号の足回りでも



やはり、タイヤハウスの
隙間が気になりますね🤔
(そろそろ、何かやるか~)
(10万kmくらいまでは、今のままでも良いんじゃないかと思っている自分もいますが)


帰路は終始☂でした


18:03、帰宅!


行きも帰りも素晴らしい燃費でした👏
(まぁ、この時期が1番伸びるか~)

燃費を伸ばすにはやはり、
"踏み過ぎない事" に限りますね!
(これは当たり前体操か)

土曜日のお話は以上!


今日は、お天気が悪いので、
ひたすら家でダラダ~ラです😑
(書けるような事は何もしていない、、、)

次回はまた、
9月のベーシックのレビューを!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/05/14 18:17:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年05月13日 イイね!

「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE」を鑑賞!

「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE」を鑑賞!今日のお話!
(って書き始めていたけど昨日のお話になってしまった)

7:33、出発!


上田方面へ向かいます🗯️

もちろん下道、新和田ルートです

(ここも、数年後には交差点になるんかな🤔)

上田市の手前辺りで
とっても見慣れたソニグレFL1が~
(だーまささんでした)

その直後、黒FL1が~
(信州のカワウーソさんでした)

今日は、11th COCのオフ会に向け、
会場の下見で集まる予定があったっぽいです!

みんカラがなかったら
「あ、11代目のシビックだ~」で、

特に何もなく、ごく普通に
すれ違うだけだったのではないかと思うと、
とても感慨深いものを感じますね!

その後、9:24に到着!


「アリオ上田」は今回、初訪問です!


上空には、クッソデケェハロが!


めっちゃ貴重な1台に遭遇!



"アバルト・124スパイダー" です!

ロードスター [ND型]をベースに、
F/Rのデザイン・エンジン・足回りなどを
アバルト仕様に変更した1台ですね🤔
(日本国内での登録台数はわずか2,224台)

ND型のデザインも良きですが、
124スパイダーのデザインも良きかと!

早速、現場へ!


ボブがいました


TOHO CINEMASって、
長野県内には上田にしかないんですね🤯

中の造りは、松本のイオンシネマっぽいです

(まぁ、映画館って言えばこんな感じだよな~)

とりあえずチケット発券




母から頼まれていた、
「アナログ」のリーフレットを確保!


パンフレットを買い、
とりあえずTOHO CINEMASを後に

アリオ上田の外観を撮影


横に長い商業施設ですね

正面には、サントミューゼがあります

(文化センター的なやつ)

よくよく見たら、立駐もありました


で、ここで
"立駐じゃなきゃ嫌だ病" (謎)が発動

さらに、ゆっきー号へ戻ると
枯れ葉の軽トラオイオイがトナラーしていたので


速攻で移動させました


クッソ寄せました


この時点での現在時刻は10:03
(開場は10:35~)

まだ時間があったので、
パンフレットを見る事に!



ザックリ予習しておきました

時間になったので、再度現場へ!

ちょうど、後期白FK8が入庫してきました


この辺のデザインは、
どの映画館も似たようなものですね


来場者特典
「PSYCHO-PASS 10th MEMORIAL NOTE」も
しっかり入手!


本日の座席状況は、システムの仕様が
松本シネマライツとは異なる為、割愛✂

予告編は10分もありました


これはほぼ文句になってしまいますが、

映画泥棒のアレを、本家を流す前に
TOHOオリジナルのやつを流すという
二度手間(?)がいらないと思いますね🤔

いざ、本編!

今作「PROVIDENCE」は、
「SS Case.3 恩讐の彼方に__」と
第3期の間を埋める作品となっています
(設定は、第3期の2年前)

第3期ではほぼ登場しない
常守朱が、ガッツリ登場します



外務省海外調整局行動課所属となった
狡噛慎也も登場します


"法を完全撤廃して
シビュラシステムを100%信じるか?"

"法の下でシビュラシステムを運用するか?"

という、この時代の日本を揺るがす
強いメッセージ性(?)を感じる内容でした

やはり、この2人のシーンは
サイコパスシリーズには必須ですね!





宜野座さん始め、第1期・第2期、
SSで登場したキャラはほぼ全員登場

(さらに、第3期で登場するキャラも登場)

アクションシーンも、良き👏



120分という長さを感じさせない、
とても素晴らしいテンポで進行していきました
(日本映画も見習ってほしい、、、)

そして、何故朱ちゃんが第3期冒頭で
あんな事になっているのかも判明しました
(なかなか衝撃的でしたね)

果たして、第4期はあるのか?

期待して待っていたいと思います!

劇場版 PSYCHO-PASS
サイコパス PROVIDENCEのお話は以上!


今回、初TOHO CINEMASでしたが、、、

やはり、音が物足りませんね🤔
(長野グランドシネマズほどではありませんが)

松本シネマライツは、
良い意味でも悪い意味でも
音が良い事をより実感してしまいます

遅れて上映でも良いので、
是非ともこっちで観たいです

とりあえず、立駐へ戻ろうとしたら

青FK7が通過


フロントグリルは
FKmu-tou号のやつで

ヘッドライトは
78WORKSのジュエルLEDで

サイドマーカーはUS仕様で

サイドミラーは無限のアレ(?)で

ホイールはRAYS "VOLK RACING G025" と、

ナカーマの皆さんの
装着品を組み合わせた、

ある意味ハイブリッド版のような
個体が目の前を走っていきました
(よくよく見たら、SPORT LINEみたいなウィングも付いとるやないか🤯)

せっかくなので、
ハイドラのCPを取りに行く事に(徒歩で)


先ほどの後期白FK8


マフラーは柿本改かな🤔

テールランプは、、、ノーコメントだな、これは

某交差点で、Honda eが右折していきました


その後、上田駅のバッジをGET!


連絡通路を通り


駅前へ



長野駅の駅前にも
負けないような気がしますね(都会感)


5階建て以上が普通らしいです


いざ、次のCPへ~


とりあえず、ここで切ります✂



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/05/14 03:46:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 音楽/映画/テレビ
2023年05月06日 イイね!

「名探偵コナン 黒鉄の魚影」(2回目) を鑑賞!

「名探偵コナン 黒鉄の魚影」(2回目) を鑑賞!まずは、おとといのお話から

ビーナスライン・霧ヶ峰が燃えました



全国ニュースの後、
県内ニュースでもしっかりと




恐らく、この辺りから出火したものかと

(去年7月、夏のビーナスラインプチオフにて撮影)

自然発火はまず有り得ないと思うので
(天候は悪くなかったはず)
(なので、落雷は絶対考えられません)

タバコの不始末の
可能性が1番高いと思います🤔

故意によるものなら、より悪質ですね

まぁ、プラスに考えると

野焼きをした場所の緑は
より濃くなるらしいので、

復活した時の景色が楽しみです😙

夜は「沈黙のパレード」を観ました!

(やっぱりレンタルだけどな!!)

音は2種類収録


字幕表示も可能な仕様でした!

ガリレオは、やはりこのお三方ですね~




まだまだ続編制作も
可能だと思うので、期待しています!

ここからは、昨日のお話!

朝は道路脇の草刈りをしました



芝生並みに刈り込んでおきました

根が太そうなヤツは、
根が残っている地面ごと
削ると良い感じになります🤭

なんかデカいダンゴムシがいたので


手に乗せてみたり~


裏側はまぁ、見てはいけないやつですね

14時過ぎ、コナンの座席を確保!


まったり行こうかと
出発の準備を始めていたら、、、

めっちゃ久々に鳴りました


揺れはそこまで感じませんでしたが、、、

"いざ鳴っても、
何も出来ないなぁ~" って気がしました🙏🏻

被害に遭われた方々には
大変申し訳ありませんが

私は日常に戻ります

15:10、出発!


松本市内の某アポロステーションにて給油⛽



やはり、給油するなら松本市内ですね🤔

その後は某ブックオフプラスへ


チョロQのN360が
ソコソコのお値段で売られていました


収穫はゼロでした

現場へは、上映2時間前に到着!


公開初日にたくさんあった
物販は、ほぼ全てなくなり

ジンのアニキと哀ちゃんの
レトルトカレーなどが置いてありました


ファイヤーブーストの
ムビチケがあったので!

(でもこれ、映画館での販売はしないんじゃなかった?)

今日が発売日だった
「五等分の花嫁∽」のムビチケと一緒に


レイトショーなので
鑑賞前に、夕飯を「大戸屋」にて!


だがしかし、ここからが長かった、、、

18:33に入店して、
何組か待っているお客がいたので
受付待ちの紙に名前を書きました
(大人1人・カウンターで)

ですが、

8席あるカウンター席には
誰も座っていません

なのに、順番通りにしか呼ばれませんでした
(お一人様は待たなくて良いのが特権みたいなものなのに、、、😑)

じゃあ、テーブル席は満員なんですか?

と、聞かれると、そうでもなく、、、

この大戸屋は、意図的に
客の入りを操作しているように見えました
(人員不足かな🤔)

結局、30分も待たされました
(余裕を持って入店したはずなのに、余裕がなくなった)

誰も座っていないカウンター席へ


ササッと注文!



ここからは早かった!

10分ほどで出てきました


チキン味噌かつ煮定食(970円)です!

めっちゃグツグツしていました

(時間がないのに、熱々を頼んでしまった~)

15分ほどで完食!


ソコソコ美味でした😋

30分待っている間、
クチコミを見ていましたが

あまり良い評価はされていない店舗でした🙏🏻
(待たされ過ぎてお客がいなくなる、注文した物が出てくるまでに30分かかるなどなど、、、)

大戸屋は塩尻市にもあるので、
今度はそちらに行ってみたいと思います

急いで食べたら
時間に余裕ができたので!

赤FL1を盗撮!(ブレブレだけど)


MAZDAの赤は、
ナトリウム灯の下でも映えますね👏


再度、映画館へ!

コナンのポスターコーナーから
Shogo Hamadaがいなくなっていました


本日の座席状況


予告編は8分44秒!


いざ、本編~

毎年、劇場版のコナンは
1回しか鑑賞しない事が通例ですが

今作だけは違いました

それだけ、素晴らしい作品です!

興行収入も、シリーズ初の
100億越えが目の前だそうです!

感想にもなっていませんが、
黒鉄の魚影のお話は以上!

次にここへ来るのは、
ファイヤーブーストの公開日ですね!


ガッツリ、最高の座席を取りに行くつもりです!

ゆっきー号 × 月でコラボしてみたり~


映画館を後にして、直帰しました

23:06、帰宅!


なんだかコバーラが空いたので、ス、ス、ス、スイーツを



以上、昨日のお話でした!
(今日のお話は~、、、レビュー回の後かな🤔)


ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/05/06 18:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年05月03日 イイね!

今年一発目の木曽へ!(後編)

今年一発目の木曽へ!(後編)(前編)の続き!

"今年一発目" とか
書いてしまいましたが、

3/30の名古屋行きで
通っていた事を思い出しました🤯

まぁ、あれは
木曽に行く事が目的ではないので、ノーカンです

九蔵峠展望台を後にしますが、

今までの場合、来た道を戻る事が通例で
この先には進んだ事がありませんでした

今回は面白そう(?)なので、先へ進みます!

進んだ先にもソコソコの撮影スポットが~


この辺は、道幅十分なのに
わざとガードレールが歪ませてありました

( "ここで記念撮影してね!" 的な)

おかげで素晴らしい撮影会ができました👏


国道361号線を左折して、県道20号線へ


なんかありました


地デジアンテナかな!?


そのまま進むと、以前来た事がある
御岳ロープウェイの入り口に繋がりました


ある地点で、駒ヶ岳の裏側を眺める事ができました


裏から眺めるというのは、
なかなか新鮮ですね🤔

ハイドラのCPがあったので、
20号線を逸れて256号線へ!

なかなか画になる橋がありました


「おおしまはし」というそうです!

隣には、旧大島橋の残骸がありました


なんか知らんが
めっちゃ良い感じに撮れた1枚


256号線を左折した先には、トンネルがありました


古くはありませんが、
めっちゃヒンヤリする空気が流れてきました

で、面白そうだったので

「ワァッ!!」と、叫んでみました
(動画も撮影しましたが、需要はないと思うので載せません)

なかなかの反響率で、
とても面白かったです🤭

ゆっきー号を停車させた場所は、
その後ろに道が続いているように見えますが

ガードレールで寸断されていました


ア~、 ヤッパ、エニナルワァ~


その後は、道の駅 木曽福島へ!


木曽エリアには、
道の駅が7ヶ所もあるんですね🤯


案内板


なかなか、味のある(?)道の駅です


御嶽山 展望バルコニー


"エェ、これだけ~?" と、
思わずにはいられない眺めでした🙏🏻


木曽市場 お食事処へ!



券売機方式でした



海老天せいろそば(1,100円)を注文!


山が2つ!


15分ほどで完食!


なかなか美味でした😋
(食レポする気は皆無)

で、店を出る時に券売機を見ると、、、

(撮影時間は15:05)

恐らく、15時までの
営業だったのではないかと思われます🤔

地味にセーフでした!

貨物列車が~


道の駅の近くにも、
木曽ダムのCPがあったりするんですが


なんだかヤバそうな道幅だったので


廃トンネル前にゆっきー号を置いて

(ブログのトップ写真はここで撮影しました)

歩いていく事にしました

で、歩き始めて
2分も経たずにバッジ獲得!


木曽ダムの本体を確認する事なく、
かなり手前で獲得できました🤭

さらにその後は、
イオン木曽福島店にゆっきー号を駐めて


「芳香堂」さんへ!


いつものアレを買いました🐎

今回の木曽は、グルッと回って終了です


あっという間に伊那へ戻り


某TSUTAYAで
本日発売の新刊を購入して、

17:26、帰宅!


木曽方面を走らせると、
燃費がかなり伸びて良いですね👏

路面もそこまで荒れていませんし、
ソコソコの峠道も、走っていてとても楽しいです!

新刊は「アオのハコ」第10巻


なんか、すげぇ最終巻っぽい表紙ですが、、、
(まだまだ終わらないよ!)(たぶん)

て、芳香堂さんのいつものアレ



これは、絶対外せませんね😉

(10円値上げしてたけど)(150円 → 160円)

以上!
今年一発目の木曽へ!をお届けしました!


さて、今日は何をするのやら~



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/05/03 10:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年05月02日 イイね!

今年一発目の木曽へ!(前編)

今年一発目の木曽へ!(前編)今日のお話!

昨日のブログを書き上げた後、準備をして

11:18、出発!


伊那市某所、県道203号線にて!



雪をかぶっている山は、駒ヶ岳ですね!

東には南アルプス


西には木曽山脈


と、

やはり、伊那谷は
なかなか素晴らしい土地だと思います👏

その後は、国道361号線に入り

去年の秋、
紅葉ウォッチングをした停車場にて!


春から夏へと
移り変わっている真っ最中でした



権兵衛トンネルを抜け、
木曽高速 (国道19号線)へ!

ここで右折します (開田高原方面)


恒例になりつつある駐車帯にて!



山桜が咲いていました🌸


さらに先へと進み、

12:39、九蔵峠展望台に到着!


工事中でした



が、展望台に駐車する事は可能です!

引き続き、撮影会!



ガッツリ大当たりです🤭


シビックにピントを合わせてみたり~


御嶽山にピントを合わせてみたり~


シビックの方は、新しい
プロフィール画像に採用しました!

広角レンズで撮影!



フェアレディZとコラボしてみたり


まだまだ撮影会!






向きを変えてみました




先程のやつをUSテールver.で



今回、恐らく
1番良い感じに撮れた写真!


太陽を入れて撮影しようとすると、こうなります

(もっと早く出発すれば良かった系🙏🏻)

13:21、最後に1枚


このまま、続きを書いても
良きではありますが、、、


少し長くなってしまうので
とりあえず、ここで切ります✂



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/05/02 20:55:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「サンライズ待ちなーうー🗯️」
何シテル?   11/15 06:13
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation