• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2025年01月13日 イイね!

ホットウィール ベーシック ポルシェ パナメーラ ターボS E-ハイブリッド スポーツツーリスモ

ホットウィール ベーシック ポルシェ パナメーラ ターボS E-ハイブリッド スポーツツーリスモ2023年3月のベーシック、ラストのレビューを!
(10日ぶりのブログになってしまった🤯)



"ポルシェ パナメーラ ターボS E-ハイブリッド スポーツツーリスモ" です!

裏面


いざ、レビューを~

ポルシェ パナメーラ ターボS
E-ハイブリッド スポーツツーリスモ




スケールは約1/66です!

ボディカラーは "カーマインレッド"

(ポルシェ伝統の赤ってやつかな🤔)

実車解説は、2022年10月にレビューした
Luxury Sedansのパナメーラの時に
ソコソコ書いているので割愛します✂

引き続き、レビューを!

フロント



センターとサイド(一部)のエアインテーク、
フォグ周辺、ロアスポイラーを塗装!

ヘッドライトはかなりスモークが濃いですがクリアパーツですね

(ワイパーは塗装しました)

エンブレムのズレが残念です🙏🏻


サイド



フロントの三角窓とB, Cピラーを塗装!

ルーフにはブラックが追加で印刷されていましたが、
モールドには印刷できなかったらしく
カーマインレッドが残っていたので塗り潰しておきました🗯️

(ついでにテールゲートスポイラーも塗装)


リア



両サイド2本出しマフラーを塗装!

若干ではありますが、テールランプの印刷が
運転席側に寄っている個体だったみたいです🙏🏻

エンブレム含め、印刷自体は良い感じでした



Luxury Sedansのパナメーラと一緒に



同じ年式のはずですが、
テールランプの仕様が異なるという、、、

(今回の方は廉価版みたいな感じかな🤔)
(Luxuryの方が値段的には200円くらい上)

最後に、2023年3月のベーシック達で1枚!



以上、レビューをお届けしました!


日常回のお話の続き!

12/15(日)は、朝から
「はたらく細胞」を観にいつもの映画館へ!


写真奥の建物です(松本シネマライツ)


記念撮影


本日の座席状況


予告編は8分49秒!


いざ、本編!+ザックリなあらすじ

「はたらく細胞」とは、

"人間の体内にいる細胞達の戦いを描く"

という、とても斬新な視点で描かれた作品であり
(原作 清水茜先生 (講談社 「月刊少年シリウス」所載))

2018年夏にはTVアニメ第1期、
2021年冬には第2期が放送されました

そして、2024年12月
いよいよ実写化となりました👏

実写化にあたり、体内の細胞達に加え
その主である人間役が追加されました

高校生・漆崎日胡役として芦田愛菜さん


その父・茂役として阿部サダヲさん


この2人の体内にいる細胞達の様子が
メインでストーリーが展開されていきます

赤血球役は永野芽郁さん


白血球役を佐藤健さん


今作はこのお二方による
ダブル主演という事になっています

キラーT細胞役には山本耕史さん


血小板ちゃん役のリーダーにはマイカ・ピュさん



肺炎球菌役にはまさかの片岡愛之助さん


今作はスピンオフ作品である
「はたらく細胞BLACK」の要素も含まれており、

BLACKな体の方の赤血球役として、
板垣李光人さん・加藤諒さんが出演



と、書ききれないレベルで
なかなかの豪華キャスト陣が出演されています
(監督は「テルマエ・ロマエ」「翔んで埼玉」の武内英樹氏)

「ばいばい菌だ」の再現度は必見です


かさぶたを作るシーンも良き👏



Fukaseさんによる
あの細胞の怪演も素晴らしかったです👏


主題歌はOfficial髭男dism「50%」で、
こちらも作品にかなり寄せた1曲になっています!


あらすじを書くつもりが
いつの間にか感想を書いていました🤭

とにかく、とても素晴らしい作品だと思うので!

皆さん、是非とも劇場へ🗯️


以上、あらすじと感想でした!

今年はトータルで18回映画を観ましたが、
その〆に相応しい作品だと思います👏
(内、17回はアニメです😉)

その後は、物販を眺め


パンフレットと


「GQuuuuuuX」のムビチケを購入して離脱!


孤独のグルメはとりあえず様子見かな~


おぉ、VIP駐車


出発前に主題歌をダウンロードしました


11:28、今年最後の「たこ焼き のまど」さんへ~



今回はオリジナルと


期間限定メニュー(?)の味噌ラーメンを注文!


20分ほどで完食!


とても美味でした😋

のまどさんを後にして、給油⛽



午後はディーラーへ行く予定がある為
(冬タイヤへ交換します)、早々に松本を離脱🗯️

少し寄り道 道の駅 小坂田公園の展望台



整備手帳に使用する写真を撮りました


V107はまだ、約5,500kmしか
走っていないので新品同様ですね~



13:35、とりあえず帰宅



12/15、第1部のお話をお届けしました!
(残りは普通に日常回メインのブログにしようかな🤔)
(早く年越ししたい系)




ではでは~👋👋👋
Posted at 2025/01/13 22:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2025年01月03日 イイね!

ホットウィール ベーシック ニッサン マキシマ ドリフトカー (2ndカラー)

ホットウィール ベーシック ニッサン マキシマ ドリフトカー (2ndカラー)新年一発目のレビューはベーシックから!
(2023年3月発売品)



"ニッサン マキシマ ドリフトカー"
(2ndカラー) です!

裏面

(単品販売版)

いざ、レビューを~
(相変わらずノッベラボーなのでガッツリ細部塗装をしたお☆)

ニッサン マキシマ ドリフトカー (2ndカラー)




スケールは約1/54です!

ボディカラーは "ワインメタリック"

(※写真は2代目マキシマ)

実車は、6代目ブルーバードベースの
初代マキシマ [G910型]ですが、、、

引き続き、実車とはかけ離れた仕様での登場です

解説は1stカラーの方で
ソコソコ書いたので割愛します✂

引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライト本体&周辺、
グリル、ウィンカーを塗装!

バンパーが銀メッキに変更された事で、
よりアメ車感(?)を感じるような気がします🇺🇸

ボンネットは1st同様、
ウィンドウパーツで構成されています


(RB26型を搭載している設定)


サイド



ウィンカー、ドアハンドルを塗装!

何をイメージした
ステッカーなのかは不明ですが、、、

日本語表記の "ホットホイール" が良きですね😉

サンルーフバイザーも塗装!


ルーフにもホットホイールが!



リア



ナンバープレート上部の
ガーニッシュ(?)とテールランプを塗装!

リアバンパーはカットされています



1stカラーと一緒に



パッケージ通りに塗装した為、
趣が異なる2台となりました🤭



最後に1枚📸



以上!レビューをお届けしました~


12/9(月)のお話から!

朝、なかなか冷え込みました


駒ヶ根某所からの眺め🏔️



やはり、雪山は素晴らしいですね👏

「無限城編」特報第2弾が公開されました


初日の初回を観に行けたらと思っています😉

12/10(火)、19:41の気温


12/11(水)の昼食!


赤だれ白髪ねぎ牛丼、なかなか美味でした😋

ヤフ◯クで落札したシビックが届きました



"え、普通にお店で買えば良くね?"

とか思われそうですが

このEG型は8台入りアソートにしか
収録されていない1台であり、↓参考資料

(近所の西松屋に置いてありました)

ほかの7台が不要な私にとってはバラ売り、
かつ安価で手に入るというメリットがありました😉

12/12(木)、19:06の気温


12/13(金)・0:00は、はたらく細胞の座席を確保!


12/14(土)は、仕事帰りに
1ヶ月ぶりのサンダースオジサンのお店へ~


19時台に気温がマイナスになる事が定番化してきました


帰宅後、実食!



クラシックラガーとセットでいただきました😋



12/15(日)以降のお話も書きたい所ですが、、、


とりあえず、ここで切ります✂



ではでは~👋👋👋
Posted at 2025/01/03 20:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年12月22日 イイね!

ホットウィール ベーシック NISSAN Z (2023年式)

ホットウィール ベーシック NISSAN Z (2023年式)久々、ベーシックのレビューを!
(2023年3月発売品)



"NISSAN Z" (2023年式) です!

裏面

(単品販売版)

ベーシックのRZ34型は、
3回目の登場となりますが🤔
(今回の3rdロットで名称からPROTOが外れました)

いざ、レビューを~

NISSAN Z (2023年式)




スケールは約1/61です!

ボディカラーは "セイランブルー/スーパーブラック"

(2023.04.29 美ヶ原高原美術館駐車場にて)
(数ヶ月前、MBのRZ34をレビューした時の使い回し)

実車解説は、2022年5月にレビューした
トミカのRZ34でソコソコ書いているので割愛します✂

引き続き、レビューを!

フロント



3rdロットでもヘッドライトは印刷で再現!

サイドミラーとワイパーを塗装!

(むむむ。エンブレムがズレているではないか😑)


サイド



ルーフフィニッシャー、Aピラー、
Bピラー、リアフェンダーの●部分を塗装!

ホイールは1st, 2ndから変更されています


ルーフはやはりスケスケです🙏🏻



リア



マフラーを塗装!

テールランプの印刷は、なんだか微妙な感じです



1st, 2ndと一緒に



マッチボックスのセイランブルー(右)と比較!


これは、同じ塗料なのでは、、、?

(まぁ、出所は同じマテルですし~)

最後に1枚📸



以上、レビューをお届けしました!


12/1(日)のお話の続きでも~

マサムラさんで買ってきた
シュークリームとチーズケーキ


とりあえずチーズケーキを実食!


ベースがクッキーなのはポイント高いですね👏


もちろん美味でした😋

シュークリームは翌日、12/2(月)に食べました


こちらも、もちろん美味でした!

12/3(火)のお話は飛ばします🗯️

12/4(水)は、新しいガンダムが発表されました

スタジオカラー × サンライズによる共同制作作品
「機動戦士Gundam GQuuuuuuX (ジークアクス)」


脚本には庵野さんが参加されるとの事で、
また賛否両論ありそうな気配を感じますが🤔

とりあえず、観てから判断したいと思います

主役機・HG GQuuuuuuXの予約が解禁されたので予約!


某TSUTAYAにて!


アニメ化の恩恵が~


で、買ってきました

「アオのハコ」第18巻


イラストカードは駅のホームでの千夏先輩でした



日付が変わった所で2月発売のHWを予約!


12/6(金)は、ファミマ限定・
KYOSHO 64 Collection 第3弾の発売日でした

(ホンダは第4弾で、という事かな🤔)

レガシィとレヴォーグを購入してきました😉


ニャーン


寒い日はやはり、ニャンコと暖まるに限りますね

12/7(土)は、ベーシックの発売日でしたが

密林で確保済みなので、
早朝に行く必要ありませんでした

が、気になって昼前に行ってしまうという、、、

(収穫は無し)

パラパラ何かしら降っているアレなお天気でした


某スーパーにてまたまた駅弁フェアが開催中だったので!

(1個だけ買いました🦀)

山は雪ですね


買ってきた駅弁はコチラ!


今回は石川・金沢のかに棒寿しにしてみました

開封




なかなか美味でした😋

そして、翌日・12/8(日)

未明に降ったらしく、少し積もりました❄


午後にはしっかり回復


山はより白くなったみたいです


帰宅後、2年ぶりの霜対策を実施

(ま、去年は色々ありましたから~)

これでもう、毎朝真っ白になる事もありません😉

ヤフ◯クにてシビックを落札!


とりあえず、12/8までのお話でした!


次回も引き続き、ベーシックのレビューを~



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/12/23 00:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年11月30日 イイね!

ホットウィール "FAST & FURIOUS" ニッサン スカイライン GT-R [R34型]

ホットウィール "FAST & FURIOUS" ニッサン スカイライン GT-R [R34型]引き続き、2023年2月下旬発売の
ホットウィールプレミアム "FAST & FURIOUS" のレビューを!
(まぁ、今回で早くもラストですが~)



"ニッサン スカイライン GT-R" [R34型] です!

裏面


では、レビューを!

ニッサン スカイライン GT-R [R34型]




スケールは約1/62です!

このカラーリングは完全にアレですね🤔

1作目「ワイルド・スピード」に登場した
スープラ [A80型] が元になっています


ですが、本編には
一切登場していなかったりします
(完全にホットウィールオリジナル)

登場する予定もないと思うので、
何故こうして出てきたのかは不明ですね~

引き続き、レビューを!

フロント



バンパー両端のエアインテークを塗装!
(一部塗装済みでしたが、物足りなかったので再塗装)

GT-Rエンブレムも
しっかり再現してあります


ワイパーとウォッシャーノズルも塗装して、
ボンネットダクトはスミ入れしました



サイド



フロントバンパーの
エアインテークを少し修正しました

ホイール、パッケージでは5本スポークですが、、、
(発注ミスかな)

リアウィングは塗装しました!



リア



マフラーを塗装!

ナンバープレートはスープラと同様でした

(比較写真を撮り忘れるという、、、)
(ていうか、リアウィングの塗装が甘いような気が)



スープラと一緒に


(スケールは約1/63)

ステッカーの印刷は、
R34用に若干サイズ変更されているようです



最後に1枚📸



以上、レビューをお届けしました!


11/16(土)、帰宅後以降のお話!

夕方はWOWOWで谷村新司さんの
クラシックコンサートを観ました

(マザーが観たかったので一緒に観た感じ)

もう谷村さんっていないんだよなぁ~って
思ってしまうと、なんだかとても寂しいです

翌日、11/17(日)は某ブックオフプラスにて
トミカ博限定CR-Vの美品に遭遇したので確保

(いわゆるイベントモデル)

こういう事があるから
リユースショップ巡りはやめられませんね🤭

New冬タイヤを注文!



IG70にしようか少し迷いましたが、
IG60の性能に対して特に不満も無いのでおかわりです

11/18(月)、某イオンにて
マジョレット プライム モデルの新アソートを確保



今回の1番人気はシトロエントラックですね🤔

11/19(火)、通勤時の1枚


あまりにも危険な積載方法だと思いました
(だがしかし、レンタカーなのでどこの業者なのか追えんという😑)

New IG60が届きました

(この時点ではまだ、交換の日取りすらしていない)

11/20(水)は、仕事で飯田へ~

もれなく来来亭をキメました😋



帰りは雨が~


で、中央道で会社まで戻りますが、、、
(社用車(S社の軽)が全く加速しなくて焦った系)
(80キロ保つのがやっと😇)(ちなみに往路では問題無し)

高速を降りた後、信号待ちで停車した時には
タコメーターがブルブル振れていて
今にもエンジンが止まるんじゃないかって状態でした
(車両自体もガクガクしていました)
(でもアクセル踏むと解消するという謎)

さすがにマズイと思ったので、会社には報告しました
(が、近々さよならする予定の車だったっぽいです)

19:03、ニトリ前で1枚


日付が変わった所で
ホットウィールのシルエイティを予約


11/21(木)は、良いお天気でした


が、11/22(金)の朝は深い霧が出ました


新刊が~

「アラサーOLハマーン様」第6巻

(発売日は来週月曜のはずですが、、)(まぁ、買えれば良き)

とりあえず、日常回はここまでですね🗯️


次回の日常回は、
初冬の木曽へ行ってきたお話から!




ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/11/30 21:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年11月26日 イイね!

ホットウィール "FAST & FURIOUS" シボレー カマロ Z/28 ('67年式)

ホットウィール "FAST & FURIOUS" シボレー カマロ Z/28 ('67年式)約1年4ヶ月ぶり、
ホットウィール プレミアム
"FAST & FURIOUS" のレビューを!
(2023年2月下旬発売品)



"シボレー カマロ Z/28" ('67年式) です!
(表記的には "シェビー カマロ オフロード" )

裏面


こういうパッケージは、
ガッツリ破くに限りますね🤭


いざ、レビューを~

シボレー カマロ Z/28 ('67年式)




スケールは約1/65です!
(ボディカラーの件は割愛します✂)

'67年式なので、
初代カマロという事になりますね🤔

Z/28はグレード名であり、
トランザムレース向けに生産された仕様です🏁
(V8 4.9Lエンジン搭載モデル)
(今回はオフロード仕様へ改造されています)

登場作品は7作目「SKY MISSION」で、
ローマンがラムジー奪回作戦時に乗っていました

久々の余談でも~

アゼルバイジャン山中を移動中の
ジャガンディの車両部隊に対して、
奇襲を仕掛ける事になったドミニク達は

"輸送機から車ごとスカイダイビングさせる"

という離れ業をする事になりました


ドミニク、ブライアン、
レティ、テズが降下していく中

何故か降下しないローマン(恐らく怖いだけ)

ブライアンに促されますが


拒むローマン


レティにも促されますが、、、拒否



ドミニクはテズに何とかするよう依頼



作戦に参加できない旨を
4人に伝えようとするローマンでしたが


ここでテズの細工が発動


「What!?」


ピッ!


車体後部からパラシュートが展開!




引き摺られていくカマロ


強制的に降下する事になりました



4人は無事に着地成功しますが

ローマンだけ上空に取り残されました


その後、ラムジーを奪回したタイミングで
軍用バギーに乗ったデッカードの妨害が入りました


と、ここでローマンが参戦




デッカードの背後を突きました


バランスを崩した所でドミニクにも突かれ、
デッカードは谷底へ転落しました


カマロの活躍はこのくらいだったような気がします🤔

以上、余談でした!

引き続き、レビューを~

フロント

(細部塗装無し)


フロントガードをしっかり再現!

センターストライプもソコソコ再現しています



サイド



ドアハンドル、キーシリンダー、
リアのサイドマーカーを塗装!

ホイールはソコソコ実車に寄せているかと🤔

パラシュート装着用の造形がありました

(たぶん違うと思いますが)


リア

(細部塗装無し)


リアガードもしっかり再現!

ほぼ見えませんが、
テールランプも印刷済みでした



ドミニクのチャージャー、
レティのチャレンジャーと一緒に

(注:元々、チャレンジャーにはフロントガードは付いていません(自作))

"ローマンがもし作戦に参加していたら" の図



最後に1枚📸



以上、レビューをお届けしました~


時間がアレなので、
日常回は次回以降のブログにて😉



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/11/27 02:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「本日発売、マジョレット プライムモデル "JAPANESE HISTORIC CAR EDITION2" なんとか買えましたが、、、(入荷数が少な過ぎる😖)」
何シテル?   01/20 19:08
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    12 34
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2024.11.23 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation