• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年08月09日 イイね!

ホットウィール MARIO KART LIGHT-BLUE SHY GUY × Standard Kart

ホットウィール MARIO KART LIGHT-BLUE SHY GUY × Standard Kart4月下旬に購入した、
コチラのレビューをお届け!



MARIO KART
"LIGHT-BLUE SHY GUY"
 ×
"Standard Kart" です!

裏面


マリオやクッパという
メジャーなキャラを総スルーして

"ヘイホーのみを集める" という、
少しアレな集め方をする事にしました🤭

いざ、レビューを!

LIGHT-BLUE SHY GUY × Standard Kart




スケールは不明!

水色ヘイホーという
ヘイホーはいないので!
(イルケドイナインダー!)

恐らく、青ヘイホーと
種類的には同じかと思われます🤔
(赤ヘイホーより頭が良いヤツ)

何とも憎めないキャラデザです

(青ヨッシー、水色ヨッシーの好物)

より詳細なヘイホーの解説は、
コチラをご覧ください!

スタンダードカートは

「マリオカートDS」から
それっぽいカートが登場してはいますが、

しっかり名称として登場したのは
「マリオカート8」からだそうです

(その名の通り、性能は普通です)

解説はこんな感じで!

引き続き、レビューを!

フロント

(フロントノーズに顔が反射しています)


どうツッコめば良いのか、迷いますね🤔
(細部塗装無し)

スタンダードカート本体のカラーは、
運転するキャラに合わせて変更されます

(フロントノーズのマークも変わりますね)


サイド

(こちらも細部塗装無し)


スタンダードカートなので、
まさに普通のカートですね、、、!

造形は完璧です!



リア



マフラーの排気口と
ブレーキランプ下の3本線(?)を塗装!


赤色ヘイホーと一緒に🏁




ヘイホーオンリーのマリカーは
ちょっと見たくないですね🙏🏻


以上!レビューをお届けしました!


今日も良いお天気でした!

(15:00の定点撮影)
(でも、これから降ってくるらしい☂)


グッドスマイルカンパニーさんから朗報が!

ねんどろいど "ヴィヴィ" 来年1月発売🎉


去年の年末にあった、

「ねんどろいど化決定」のお知らせ以降
何の続報もありませんでしたが、、、


やっと、発売の運びとなりました👏

真剣顔と


歌い顔が付属!


あと、マツモトが
付属するみたいです!
(キューブタイプじゃないけど)

このコスチュームは、
5話「Sing My Pleasure -あなたを笑顔に-」の
冒頭のライブで着ていた衣装ですね


早速、あみあみさんで予約してきました😋
(送料込みでもAmazonより安い、、、!)

来年1月が楽しみです!


次回は、3月のトミカ新車で
レビューし忘れていた
トミカプレミアムがあったので🤯

そのレビューをお届けします!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/08/09 21:05:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年08月04日 イイね!

最近入手したマジョレットのレビュー その㊿

最近入手したマジョレットのレビュー その㊿"スーパースポーツコレクション first"
いよいよラストのレビューです!

ラストはコチラ!



"メルセデスAMG A35" です!

裏面の写真を省略して、早速レビューを!

メルセデスAMG A35




スケールは1/59です!

今アソートでは、
最も注目度が高かった1台ですね

ボディカラーは "デニムブルー"


5月にレビューした、
ホットウィールのAクラス
同じ [W177型]ではありますが

こちらはAMG仕様で、
よりスポーツ志向となっています🗯️

エンジンも、より高出力な
"M260型 直列4気筒 2.0L"
DOHC直噴ターボエンジンを搭載!
(メルセデスAMGによるチューンで、
最高出力は [306ps/5,800~6,100rpm] を発揮)
(元々の最高出力は [224ps/5,500rpm] )

トランスミッションは、専用の
"AMG SPEED SHIFT DCT7G" を搭載!
(平たく書くと7速DCT)

駆動方式は、
"4-MATIC" と呼称される
フルタイム4WDです!

"ガチで攻めに行けるハッチバック"

と、言える1台ですね🤔

以上!実車解説をお届けしました〜

引き続き、レビューを!

フロント



グリル周辺のブラック部分を塗装!
(む、粗が目立ちますね)

特徴的なツインブレードグリルを
タンポ印刷で再現しています!

ヘッドライトは
しっかりクリアパーツです👏

パール感がえげつないですね

(ワイパーは塗装)
(グリル上のエンブレムがズレています🙏🏻)


サイド



ホイールがめっちゃGOOD!

Bピラーは塗装済み



リア



テールゲートスポイラーに影を付けて
ナンバープレート、反射板、マフラーを塗装!

エンブレムの印刷は完璧です!


スポイラーの造形、タマランヌ



テールゲート開閉可能です!


中には、大容量のラゲッジスペースが!



最後に1枚📷


個性派揃いでしたね、、、!

(全車、ドア開閉可能なのは素晴らしい!)


以上、レビューをお届けしました!

"second" のレビューは3ヶ月後ですね😇
(○表記の数字は㊿までしかないので、今後は通常表記になります (例→その51) )


水曜日、15:00の空模様!


夕方にはまた晴れてきました!

水曜日と言えば、
やはりコレでしょう🍻


夕方、おかわりV105が到着!



"2020年製" との事ですが、、、

製造年週は "4020" が1本


"4420" が2本


"3820" が1本


1年は約52週なので


大体、9月~10月の間に生産された
ADVAN Sport V105という事になりますね🤔

2021年2月に注文した、
2020年製のV105は
1月生産の物だったので!
(少しだけ新しいやつになりました👏)

しっかり、MADE IN JAPAN!!


美しいトレッドパターン



面白そうなので、色々やってみました

まずは、溝を計測📏


1番深い所(センター)は7mmでした!
(サイドは6.5mmくらい)

重さを計測⚖️

(1本あたりの重さ)

1本で10.75kgもあるんですね、、、
(普通に凶器になりかねない🤯)


とりあえず、履き替えはまだ先です
(ローテーションしたばかりなので)

予定では、10月~11月辺りになるかと!

以上!水曜日のお話でした!

木曜日、15:00の空模様!


久々に長々と降ってました


某TSUTAYAにて!


夕方もなかなか降ってました☂

(無灯火のドライバー、多数)
(ハイビームをかましても意味無し🙃)

ウチに到着したタイミングで、
ピッタリ63000kmに到達!



購入してきた新刊でも

「アオのハコ」第6巻


帯が邪魔なので取っ払って1枚


千夏先輩は着痩せするタイプだったのか、、、
(雛ちゃんは想像通りですね)
(「ONE PIECE」は割愛します)

こっちは既刊

「古見さんは、コミュ症です。」第23巻


今日は後ろの方を買ってきました😙
(そのうち繋がる系)

以上!今日のお話でした〜


次回のレビューは、
"2022年4月のトミカ新車" をお届けします!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/08/04 23:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年08月03日 イイね!

最近入手したマジョレットのレビュー その㊾

最近入手したマジョレットのレビュー その㊾"スーパースポーツコレクション first" の
レビューも後半戦へ!

今回はコチラ!



"ポルシェ 911 GT3 RS"
です!

裏面の写真は省略!

早速、レビューを!

ポルシェ 911 GT3 RS




スケールは1/59です!

GT3を名乗れなかった
ヴァンテージ GT8の後に
これをレビューする事になるとは、、、
(ワルギハナインダゼ!)

ボディカラーは未塗装状態、言わば
"ザマック" と呼ばれている仕様になります
(マック🍔の事ではありませんよ!!)

"ZAMAC" とは、

Zinc (亜鉛)
Aluminum (アルミニウム)
Magnesium (マグネシウム)
and
Copper (銅)

の頭文字を取って
ネーミングされたものです

ざっくり説明するなら、

"亜鉛ダイキャストの
メタルボディを剥き出しにした物"

という事になりますね🤔

この911 GT3 RSは
ザマック仕様ではありますが

表面に薄いクリア塗装が施されているので、、、
(厳密にはザマック仕様ではないのかも)

シルバーの911 GT RSは存在します!

( "GTシルバーメタリック" )
(こっちは普通に塗装されています)

実車解説を!

2015年のジュネーブモーターショーで
発表された "911 GT3 RS"

911 GT3をベースに、
更なるパワーと軽量化を施した仕様です

エンジンは、排気量を増大させた
"水平対向6気筒 4.0L" DOHCエンジンを搭載!
(最高出力は [500ps/8,250rpm] )
(駆動方式はRR、トランスミッションは7速AT)

軽量化として

フロントリッド、エンジンフード、
前後フェンダーをカーボン製

ルーフパネルはマグネシウム製

サイドとリアのウィンドウは
ポリカーボネート製になっています

以上、実車解説でした〜

引き続き、レビューを!

フロント



デイライトや
一部エアインテークを
タンポ印刷で再現!

ヘッドライトは
もちろんクリアパーツです!

フロントリッドの凹みや
エンブレムも印刷で再現

(ワイパーは塗装)


サイド



ザマックなボディに
ゴールドなホイールが映えますね
(むむむ、どこかで見た気がする組み合わせ🤔)

印刷済み、フロントフェンダーの
エアエグゾーストベントは少し修正


"GT3 RS" の印刷もGOODですね👏


リア



ナンバープレート、マフラー、
バンパー両端のダクトを塗装!

リアウィングは
また建て付けが悪く、傾いています🙏🏻

この画角で撮れば分かりませんね



ドア開閉可能です!

(これで全開)

めっちゃ乗りづらそうです


しっかりバケットシートです!


インテリアもそこそこ



最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました!


月曜日の朝、思い切ってアレを注文!


今日、届くらしいです
(9月から値上がりするアレ)
(今注文した理由は、来年の車検に被せると
また大変な事になるというのもありますが)

月曜日、15時の空模様


火曜日、15時の空模様


朝から晩まで
よく晴れてくれるのは
良い事だと思いますが

暑過ぎですね、、、


職場はヒエヒエなので
そこまで苦ではありませんが
(ていうか寒い)

職場から出るとJIGOKUです😇

いつまで続くのやら、、、


スーパースポーツコレクション firstの
レビューは、次回がラストです!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/08/03 01:41:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年07月31日 イイね!

最近入手したマジョレットのレビュー その㊽

最近入手したマジョレットのレビュー その㊽少し間が空きましたが!

引き続き、
"スーパースポーツコレクション first" のレビューを!

今回はコチラ!



"アストンマーティン
ヴァンテージ GT8"
です!

裏面の写真は省略!
(全く同じなので)

早速、レビューを!

アストンマーティン ヴァンテージ GT8




スケールは1/60です!

ボディカラーは "イエロータン"


今回、マジョレットが立体化させたのは
2005年~2018年まで生産された3代目

"GT8" は、
ヴァンテージをベースに

ヴァンテージ GTEレーシング仕様から
インスピレーションを受け

外装にカーボンパーツ、
排気系にチタンパーツなどを使用して

最大で約100kgの軽量化を
果たしたモデルとなっています
(世界限定生産150台)

エンジンは "V8 4.7L" の
DOHCエンジンを搭載!
(最高出力は [446ps/7,300rpm] )
(駆動方式はFR、トランスミッションは
7速ATに加え、6速MTも選択可能!)

この仕様は、言わば
GT3仕様なんですが、、、
(ポルシェがGT3の名称権を持っているらしいです)

ちなみに、現行型は
F1のセーフティーカーとして
運用されていたりします🏁


実車解説はこんな感じで!!

引き続き、レビューを!

フロント

(細部塗装無し)


フロントグリルやスポイラーへの
レッドの加飾が良いアクセントになっています!

ちょっと上から


ボンネットダクトは
タンポ印刷で再現されていましたが
ズレていたので修正しました!

ワイパー、サイドミラーも塗装!

ヘッドライトはクリアパーツです!
(なんだか気持ちS2000に似ているような、、、)


サイド



フロントスポイラーから続く、
レッドのアクセントがGOODです!

リアウィングの翼端板の色は
ゆっきーオリジナルです🤭

(ルーフモールはスミ入れ)


リア



マフラーと反射板を塗装!

リアウィングは
残念ながら建て付けが悪く、傾いています🙏🏻

タンポ印刷はGOOD!



ドア開閉可能です!


インテリアもそこそこ




最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました!


昨日の午後のお話でも

Dにて、タイヤローテーション & オイル交換!



ADVAN Sport V105は、もう限界です😑
(でも、またおかわりしようかと)
(面白味が無くて申し訳ありません)

夏空とゆっきー号で撮影会!




やはり、夏生まれなので
夏空に惹かれてしまうような気が〜


某TSUTAYAにて、
古見さんを古見さんしました(謎発言)


これでやっと半分くらいですね


某イオンで買ってきたチョコエッグ


拳でバーン!


ボブでした!


「偽物語」視聴完了!


まさか、阿良々木君の妹、
月火ちゃんにそんな秘密があったとは、、、

ていうか、阿良々木君
毎回ストーリー終盤で
ボコボコにされてません?
(メッチャカワイソウ)

とりあえず、
物語シリーズは中断します
(夏アニメがミタインダー)
(再開は秋以降かな)

残りの3個も割ってみました




むーん、、、なんだこのカブり具合は

(ガチャの引き運はえげつないのに、、、)
(またリベンジします)

3日目のケーキ😋


3日目でも一切劣化せず、
めっちゃ美味でした!!

今日も、少し外出してきましたが、、、


こんなモノがあるとは、、、!


4Kチューナー付き・展示品の
49V VIERAが110,000円で売っていて、
思わず買ってしまいそうになりました😇
(イカンイカン、、、)

暑過ぎて、13時には帰宅


春アニメ
「理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ」
視聴完了



劇中に挟む難しい理系の
お話は少しアレでしたが

第1期に引き続き、
めっちゃ面白かったです!


次回もマジョレットのレビューをします!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/07/31 22:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年07月21日 イイね!

最近入手したマジョレットのレビュー その㊼

最近入手したマジョレットのレビュー その㊼4月中旬頃に入手完了した、
"スーパースポーツコレクション first" の
レビューをお届けします!
(3ヶ月ぶりのマジョレットのレビュー)

今回はコチラ!



"ベントレー コンチネンタルGT V8 S" です!

裏面

(いつものまとめてライセンスを取りに行くスタイル)

早速、レビューを!

ベントレー コンチネンタルGT V8 S




スケールは1/64です!
(理想的なスケール、、、!)

ボディカラーは "ホワイトサンド "


ベントレーのミニカーは
今回が初登場になります!

"ベントレー・モーターズ " は
1919年にイギリスで設立され

数年後、ロールス・ロイスに買収

さらにその後、
ロールス・ロイスが倒産した事により

今現在は、フォルクスワーゲンの
傘下に入っているそうです🤔

そして、

コンチネンタルRの後継モデルとして
2003年にデビューしたモデルが
"コンチネンタルGT" です!

今回マジョレットが
立体化させたのは、2代目のモデルですね~
(2010年~2017年まで販売)

「ワイルド・スピード ICE BREAK」にも
コンチネンタルGTが登場していたりします


(だがしかし、初代・2004年式)
(ヴォルシュタイナー BR9エディション)

"GT V8 S" は、GT V8に更なる
ドライビングパフォーマンスを付与した仕様です🗯️

エンジンはGT V8と同じ
"LEA824型 V8 4.0L" の
ツインターボエンジンを搭載!
(アウディとの共同開発ダゼ!!)
(最高出力は [528ps/6,000rpm] )
(駆動方式は4WD、トランスミッションは8速AT)

ここに、S仕様には追加で
スポーツエキゾーストが装着されます🗯️

インテリアもS仕様専用だそうです〜
(詳細は面倒なので書きませんが)

実車解説はこのくらいで!

引き続き、レビューを!

フロント

(細部塗装無し)


少しズレがありますが、
エアインテークなどをタンポ印刷で再現!

特徴的なヘッドライトは
内側のみクリアパーツで再現しています

(全部クリアパーツだったら合格だったのに)
(エンブレムが、、、ズレている、、、)


サイド



フロントフェンダーの
ガーニッシュ(?)を塗装!

美しいクーペラインですね👏



リア



ナンバープレートとマフラーを塗装!

4本出しに見せかけた、
両サイド1本出しマフラーです🗯️



ドア開閉可能です!

(角度が少し物足りない)


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました~


今日も休みになってしまったので!

晴れてくる前に、内窓をフキフキ


めちゃくちゃクリアな視界になりました✨

めっちゃひつじ雲


せっかくの休みなので

新型シビック タイプRの
ワールドプレミアを視聴する事に!


待機人数は、
時間が迫るにつれてどんどん増加


いざ、ワールドプレミアへ!


カモフラージュが
ガバーッと取り払われた
シビック タイプR [FL5型]


純正品らしくない造形のリアウィングに、
センター3本出しマフラー


このリフレクターの形、
めっちゃGOODですね、、、!
(むしろ、なんでこれにしなかったFL1!!)

シリアルプレートがそんな所に!

(普通に外から見られそうな気が、、、)

7分間はあっという間でした!



ボディカラーは、
ほぼ先代 [FK8型]を踏襲

(ソニグレが増えました👏)

なんか面白そうなモノが



これはGOODなシステムですね!


ソニグレの実車はタマランヌかもしれません


右上の⊕をポチーすると、全ドアがオープン


装備の詳細も閲覧可能

(20インチじゃなくなった!)
(これなら多少は履けるホイールが増えるか?)
(でも、PCDが引き続き120なら同じ事かな)

インテリアも見れます!


このメーターデザインは、
完全にS2000のオマージュでしょうね

(素晴らしいデザイン👏)

で、なかなかの装備モリモリ仕様で

車両本体価格は497万だそうです!
(みん友さんからの情報)

この仕様でこのお値段なら、お得ですね!

後は、転売屋が現れない事を願ってます🙏🏻
(まぁ、どうせ現れるんですけど)

果たして、FK8から乗り換える
ユーザーはどのくらい現れるのか!?

そこも注目していきたい所です!

以上!FL5のお話でした!

午後は、外出!
(ただヤングジャンプと
チャンピオンを立ち読みしに行っただけ)

すると、、、

隣の隣に青FK7が

(まさかのUSテール装備)

詳細は書きませんが、
ある方の元・愛車だった個体です!
(今現在は別のオーナーさんの手に)

しかも、ほぼそのままの仕様で
フロントのナンバープレートは
運転席側にオフセットされてました〜
(誰の元・愛車なのかは、分かる方が
見れば↑の写真だけで分かりますね🤫)

機会があれば
お声がけしてみるのも、、、アリか?


明日は出勤します!

ですが、、、


水・木と休んだ反動で
まさかの日曜出勤が待っているそうです😇

くそめんどくさいですね
(明治亭には行けなくなりました)

でも、土曜日にならなくて良かった~
(エッ! ナンノオハナシ!?)

明日は早く寝ないと!
(翌日は3時半出発!)

マジョレットのレビューの続きは
かなり先になりそうです🙏🏻



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/07/21 19:08:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「いざ、設置作業へ~」
何シテル?   11/11 20:38
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2025.08.30 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation