• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

10th Civic プチオフ in 梓川ふるさと公園 (2回目・新メンバーさん加入)

10th Civic プチオフ in 梓川ふるさと公園 (2回目・新メンバーさん加入)とりあえず、おとといのお話を!


何シテル?のやり取りの中で

"ユータorz_さん" が20時過ぎに
(先週お会いしたソニグレハッチの方)

「高いけど、やっぱりspoonマフラーかなぁ」

と、仰っていたので


そこで私は

「SPOONマフラーは、松本トムさんが装着されているので🗯️プチオフの際にアイドリング音 & 走行時のマフラー音を聞かせてもらうと良いかもしれませんね」

と、コメントしました!

そのやり取りを
ご覧になっていた "松本トムさん"

「都合が良ければ明日でもお聞かせできますよ。」

と、コメント!

そして、偶然(?)
ユータorz_さんのご都合も合ったので

明日急遽、プチオフを
開催する事になりました✨
(この時点ではこの3人と、 "だーまささん" が参加される事しか知らなかった私💦)


めちゃくちゃワクワクした気分で
「Vivy」10話を視聴!

正史通り、博物館送りに
なってしまったヴィヴィ



何やら始めました


ついに、マツモト博士が登場!

(1話の時の姿より、若いです)

このシーンのヴィヴィは
めちゃくちゃキレイでした✨


今までにない演出!


そして、30年ほど掛けて
ヴィヴィが作曲した曲が誕生しました✨


その作業で疲れてしまったのか
ヴィヴィは少し眠りにつきました



ていう所までがBパートでした🔚

そして、いつもより
エンディングが早い気がしたので

"何かあるな" と、見ていたら、、、


エェェェェェ!!


衝撃的なCパートが🤯
(トラウマ級のやつ)

ポプテピピック 第10話の
とあるシーンを引用して感想を
(特に深い意味はありません)


ピピ美ママ
「感動的だった、Aパートから
Bパートへの流れも」


ポプ子
「Cパートのせいで、
グッチョングッチョンよ!」


11話が待ち遠しいです
(ちょっと暴走しました🙇🏻‍♂️)


気を取り直して
昨日のプチオフのお話を!

何やらシビックに付いてました


天気は良好!


車検証が届いたので
Dに行ってきました!


こっちは受付の姉ちゃんに
貼ってもらいました〜

(自分でやるより確実です)

そして、出発時間が13:59に🤣

(集合時間は14時でした)(完全に遅刻)

午後もめちゃくちゃ良い天気✨


山形村某所である方とハイタッチ👏


"ヤマハ セロー250" という
バイクにお乗りの方だったので

ふと、「mono」第1巻の
このページの事を思い出し


私も、すれ違う時に
ヤエー✌と、窓から手を出してみると、、、

なんと!


セロー250のライダーさんから
ヤエー✌返しが!!
(あびださん、ありがとうございました🙇🏻‍♂️)


そして、1時間15分遅れで到着!
(皆さんお揃いでした)
(お待たせして大変申し訳ありませんでした)

"あれ?1台多いな"
と、思っていたら、、、

"ジュンイッツァーさん"
参加されてました✨
(松本トムさんのサプライズ(?))

ユータorz_さんのご友人
"ふうーさん" も参加!
(ユータorz_さんのシビックに同乗)
(3人とも先週お会いしていますが)

ジュンイッツァーさんと
ユータorz_さんは

正式なプチオフとしては
今回が初参加ですね!

到着するやいなや

突如始まる試乗会🗯️
(恐らく、皆さん待ち焦がれていたのかと)

私は、ジュンイッツァーさんの
後期ハッチバック(6MT)を運転!

(BRIDEのバケットシート装着)

数週間前に、真夏さんのタイプRを
それなりに乗りこなせた(?)ので

"まぁ、行けるだろう" と、思い

いざ運転してみた所、、、


ギアが、全然上手く繋がらない😓
(変速ショックが半端じゃない)
(3,000回転くらいまで
回さないとダメらしいです)
(2,000回転くらいでやっちゃってました)

タイプRの6MTの体で
ハッチバックの6MTに乗ると

"痛い目に遭う" という事を
身を持って体感しました😵
(今後の課題ですね、、、)


戻ってきて、シビック談話をしつつ撮影会!




途中、R32が現れました🤯

(排気音がヤバかった)

フォーメーション的な感じにしてみました🎶


グルグルと1周撮影





(むーん、たまらん✨)

次回は、もっと凝った
フォーメーションにしたいので

適当なミニカーを
持参したいと思います!


ここで、ジュンイッツァーさんが離脱!

(めっちゃギリギリ🤣)
( "これくらいなら行けるだろう" という、皆さんのご判断によりこうなりました)

やっぱ、あのマフラーの
インパクトはヤバイナァ

(試乗した時も、良い低音を出してました🎶)
(私のブログで書けるのはここまで)
(ジュンイッツァーさん、
パーツレビューへのUPをお願いします🙇🏻‍♂️)

ユータorz_さんとふうーさんも離脱!


ジュンイッツァーさん
ユータorz_さん
ふうーさん、お疲れ様でした!
(またお会いしましょう👋)


これで解散、、、かと思いきや

松本トムさんが、だーまささんの
ハッチバックに乗ってみたいという事になり

だーまささんが準備されている間に

今回、1番進化を遂げた
だーまささんのハッチバックを拝見!

(純正ヘッドライトのシーケンシャルウィンカーはAQUAさんにて施工!)(←去年11月のプチオフの時にはこの仕様になってます)

ブラックエンブレムになっただけでも
かなり印象が変わりますね🤔


無限のマイクロメッシュブレーキライン

(ホイールに私の靴の紐が反射してます)
(次回は運転してみたいです)

私が装着している
しまりん交通安全ステッカーの

なでしこver.✨


無限のテールランプと一緒に

(何というコラボ😆)

ポジション点灯


ウィンカー、ブレーキ点灯


無限のテールランプの実物を見たのは
これで2台目になります🥰
(1台目はmasa-civicさんのハッチバック)

ですが、テールゲート側のパーツが
点灯しない事を今回初めて知りました🤯
(飾りだったとは、、、)
(てっきり、シーケンシャルモードにしたら
そこから流れる物だと思ってました💦)


いざ、だーまささんの運転で試乗!


だーまさ号は
タナベのダウンサスが組んである
非常に珍しい個体です!

(青いのはCUSCOのパワーブレースです)

実はダウンサスに関して、私は
あまり良い思い出はありません

前車フィット [GD型]に
TEINのダウンサスが組んでありましたが
乗り心地は最悪でした😵

ですが!

だーまさ号は、そんな事は全く無く
純正よりもしなやかに
動いていたような気がします🎶
(これならアリかも)

柿本改のRegu.06&Rも
なかなか素晴らしい低音でした🗯️

(私はSEEKERのアレを狙ってますが)

シーケンシャルモードを
見てみたかったので
だーまささんにお願いしました

(ハッチバックでは出来ないのが残念😓)

サイドマーカーの
ピカキュウコラボが実現✨


イエローフォグでもコラボ✨

(だーまさ号は純正オプションの
LEDイエローフォグ [色温度 3,100K]を使用💡)
(ゆっきー号はIPFのアレです [色温度 2,800K])

テールランプ見本市


これで終わらないのが
今回のプチオフでした😋

ちょっとツーリングオフ


とある場所に来ました!


松本トムさんの
行きつけのタイヤ館です!

(って、載っけて良いんだろうか、、、🤔)

ここで、松本トムさんが注文していた
新・パーツを、3人で見てきました!!!
(写真は載せられません🙅🏻‍♂️)
(なかなかヤバいお品物でした)

ここで解散!



また必ずお会いしましょう👋


ここで直帰しないのが
私のプチオフなので🥳

美しい日暮れを撮影しつつ


某GSで、6代目の
マイクロファイバーを購入し


松本シネマライツまで来ました

(ある作品のムビチケを購入!)

次の週末は
「るろうに剣心 The Beginning」
観に来たいと思います!


19:01でこの明るさ🤯


松本シネマライツの駐車場から
どこも寄らずに伊那の某所まで来ました


松本→伊那まで、50km程走行してきた
燃費がなかなかスゴかった😆

(これを維持して給油すると、航続可能距離700km越えが出来るんでしょうね〜)

ミスドを買って帰宅!




以上!

昨日のプチオフの
模様をお届けしました✨
(載せなかった写真は
フォトギャラリー行きです)

新たに、2台も
この集まりに参加してくださるのは
非常にありがたいですね🥰

これにより、その気になれば
8台も集結させる事が可能になりました!!
(未だに圧倒的なホワイト率ですが💦)


次回以降のプチオフが楽しみです😉
(次回は7月でしょうか?)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2021/05/31 22:56:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2021年05月29日 イイね!

ホットウィール ベーシック ジャガー XE SV プロジェクト 8 (3rdロット)

ホットウィール ベーシック ジャガー XE SV プロジェクト 8 (3rdロット)あと数分でVivy
放送開始時間ですが!


ホットウィール ベーシック
レビューをお届けします!

今回はコチラ!



"ジャガー XE SV
プロジェクト 8"
(3rdロット)
です!

去年の9月に
FAST & FURIOUSのアソートで登場している個体は、ロット数には含んでいません

同じ月にベーシックから
1stロットが登場し(濃いめグリーン)

11月には2ndロット
発売しました!(シルバー)


そして、今回の
3rdロット(レッド)の登場です!

裏面

(JAGUARのライセンス付きです)


早速レビューをお届け!

ジャガー XE SV プロジェクト 8
(3rdロット)




スケールは不明です!

実車解説は、以前
どこかのレビューでやっているので省略!

引き続きレビューを!


フロント



フロントのパーツ構成を再現するのに
これだけ印刷に頼っている
ミニカーもなかなか珍しいですね🤣

サイドマーカー(?)と
ボンネットのダクトと
ドアミラーカバーを塗装!



サイド



ホイールは
1st, 2ndロットと同じです


リア



マフラーを塗装!

今回は、テールランプの印刷が
しっかりキマってます👍

(エンブレム類の印刷も👍)


最後に1枚!

(2ndロット(シルバー)が行方不明に😨)
(そんな事今まで無かったんですがね〜)


以上!
レビューをお届けしました✨

4月発売のベーシックのレビューは
次回がラストになります!


ここからは

レビューとは関係ないお話!


昨日は、夕焼けがキレイでした🌇

(住んでる所がバレそうな写真)

給料日だったので
毎月恒例のアルコール補給を



そして今日は、WOWOWで
「名探偵コナン ゼロの執行人」
初放送だったので鑑賞✨


「僕の恋人は、、、この国さ! !」


"やっぱ、安室さんはたまらんな〜"

って感じです🥰


1kg 50円の白玉砂利を
また買ってきました〜


先週よりもさらに増やして
15kgにしてもらいました😆
(今回もそれ以上入ってますが)
(それでも750円です)

リアシートに乗せました



某所で、トナラーノアに
挟まれるシビック🤣

(次はもっと遠くに停めねば)

行きつけのスーパーの駐車場で、、、


まさかの!


USサイドマーカーを装着した
銀ハッチを捕捉🤯




エ!マジか!?

って感じです🥰
(こんな近所に同志がいたとは、、、)

今日は交流出来ませんでしたが
次は交流したいと思います!!
(そして、みんカラの世界へと誘います)


今日の「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」

(いよいよ、10話ですね)

今日の放送は、物語の
ターニングポイント(?)になるらしいです🤔

そろそろあの世界は
100年経過しそうな気が、、、
(この後、23:30からしっかり見ます!!)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2021/05/29 23:23:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2021年05月27日 イイね!

ホットウィール ベーシック カスタム フォード マスタング GT

ホットウィール ベーシック カスタム フォード マスタング GTとりあえず、昨日のお話を


18時過ぎ、みんカラがお亡くなりに〜


アプリ版も、もちろんお亡くなり〜

(どちらも、1時間ほどで復旧)
(サイバー攻撃かな🗯️)

そして昨日は
残念な空模様でした😭

(夕方の空です)
(だがこれで大体察しがつきますね)

皆既月食、見れず😖
(次は40歳手前か〜)


ゲーマーズさんから、お届け物が〜


ゲーマーズ特典のブックカバー付
「不器用な先輩。」第3巻です✨


妙に惹かれるブックカバーだったので
注文してしまいました!


いざ、装着!

(たまらん)

ですが、折り目が付いていない
ブックカバーを装着させるのは、なかなか大変ですね😓



以上!昨日のお話でした🔚


ここからは今日のお話!
(ホットウィール ベーシックのレビュー)


今回はコチラ!



"カスタム
フォード マスタング GT"
です!
(正式名称は、"CUSTOM '18 FORD MUSTANG GT")


"FORMULA DRIFT" というのは

アメリカで行われ、市販乗用車を
改造した車両を用い、ドリフト走行で競われるモータースポーツのカテゴリーです🗯️
(通称:"フォーミュラD")

裏面

(何やら↗にマスタングのイラストが、、、)
(↓の方に載せます)

細部塗装を施して
レビューをお届けします!


カスタム フォード マスタング GT




スケールは不明です!

マスタングは、実際の
FORMULA DRIFTに
出走しているみたいですね🗯️

(ホットウィールのこの仕様は出てきませんでした)

特に解説できる事も無さそうなので
レビューに戻ります


フロント



ヘッドライトと
フォグだけ塗装しました!
(そして、このフロントアンダースポイラーには秘密が、、、🤫)

ちょっと上から


ホットウィールオリジナルの柄ですが
なかなかキマってますね👍


サイド



ドリ車らしい、前後違う
ホイールを履いています😆

ガンメタなボディに
レッドなサイドスポイラーが映えます✨


リア



センターのブラック部分と
テールランプとマフラーを塗装!


そして、秘密の
フロントアンダースポイラーのお話〜

↑これが


↓こうなります



まさかの、跳ね上げギミック!!


一体、何の為の
装備なのか分かりませんが🤣
(道路と歩道の段差対策的な??)
(↑絶対違う)
(どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、コメントお願いします🙇🏻‍♂️)


以前レビューした
シルビア [S15型] と一緒に📷





以上!
レビューをお届けしました🗯️


今日の「ゆるキャン△2」

(アァ、シマリンカワイイナァ~)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2021/05/27 23:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2021年05月25日 イイね!

ホットウィール ベーシック ホンダ プレリュード ('98年式) (3rdロット)

ホットウィール ベーシック ホンダ プレリュード ('98年式) (3rdロット)今日は

ホットウィール ベーシック
レビューをお届けします🎶


今回はコチラ!



"ホンダ プレリュード "
('98年式) (3rdロット)
です!


去年8月発売の1stロット
(ボディカラーはシルバー)

2ndロット
11月発売でしたね〜
(ボディカラーはブルー)

そして、早くも
3rdロットの登場です🤯


裏面



4月から、人気車種(主に実車)の
単品販売がスタートしました✨

表のパッケージはどちらも同じです

(←カートン販売版 単品販売版→)

違うのは裏面ですね🤯

(←カートン販売版 単品販売版→)

単品販売版は、完全に
日本市場がターゲットなので

注意書きがシールではなく
台紙に印刷してあります!
(それ以外の日本語表記も多めです)

今回のプレリュードだけに
限った事だと思われますが

同じイエローのハズなのに
微妙に色味が異なります💦

(↑カートン販売版 単品販売版↓)

フロントの再現度(?)は
単品販売版の方が👍です

(↗カートン販売版 単品販売版↙)

リアは、カートン販売版の方が👍でしょうか??

(↖カートン販売版 単品販売版↘)


どちらを開封しようか
少し迷いましたが、、、
(カートン販売版にしました)

細部塗装を施し
サラッとレビュー!


ホンダ プレリュード (3rdロット)




スケールは不明です!

"イエローのプレリュードなんてあるんか、、、?"

と、思ったので
調べてみましたが、、、


出てきたのは、"スパークルイエロー・メタリック" という、全く違うイエローでした〜


近い年式のS2000に
こんなイエローがありましたね!

(でもパールでもないような気が、、、)


実車に存在しないボディカラーで
製品化してしまうのは、ホットウィールあるあるなのかもしれませんね🤣

実車解説は1stロットの時に
やったので省略します🗯️

レビューに戻ります!


フロント


ボンネットの下
(黒い一本線)は塗装しました
(フォグの印刷が
ズレているのは仕方ないです😓)

カーボンボンネット仕様(?)になっています✨

(ワイパーは塗装)
(内装は1stロットと同じレッド)


サイド



フェンダーウィンカーだけ塗装!

5本スポークのホイールは
1st, 2ndロットとは違うデザインですね🤔


リア



マフラーを塗装しました🗯️
(「塗ってくれ」と言わんばかりの造形なので)

エンブレムやテールランプは
よく見ると若干ズレがありますが

330円のミニカーとしては
頑張っている方だと思います😉


最後に、プレリュード集結!!!

(4thロットでホワイトかブラックが
製品化される事を願っています🙏🏻)
(そもそも4th以降が出る
可能性なんて皆無かもしれません)


以上!
レビューをお届けしました🔚



今日発売の
「不器用な先輩。」第3巻と

本当は明日発売の
「HG(ハイグレード)に恋するふたり」第3巻を
購入してきました✨✨


工藤マコト先生の絵は
とってもキレイで可愛らしいので
読んでいるととっても和みます🥰
(もちろん、内容もとても面白いです)


6月も違う作家さんの新刊が出るので

しっかり発売日に
入手したいと思います😆



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2021/05/25 22:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2021年05月23日 イイね!

"1kg 50円" の白玉砂利を買いに行くだけのドライブ🗯️ 、、、のハズが

"1kg 50円" の白玉砂利を買いに行くだけのドライブ🗯️ 、、、のハズが今日もレビューをお届けする
つもりでいましたが、、、


ちょっと別のお話をします😉


昨日、駒ヶ根市にある
某リサイクルショップに寄った際に

スーパーお手頃価格の
良い感じの白玉砂利を発見🤯


そのお値段、なんと!


1kg 50円!!


何に使うのかは
詳しく書けませんが

とにかくお得だと思い
今日、また駒ヶ根まで行ってきました〜


某農道を走行していると
その脇にある洗車場に

とてもよく見慣れた
シルエットのおクルマが
拭き取り作業をされていたので

こんなご時世ですが
ちょっとお話させていただきました〜✨


(拭き取りのお手伝いをしました)

お話させていただいた所、2019年の9月に
納車された個体だそうです!

「Dにあったラス1の前期型で、
本当は白いハッチバックが良かった」

と、仰ってました🤣
(ご年齢も、私と近いお方でした)

「外観にグッときた」

とも仰ってました✨


みんカラをやっていないお方でしたので
少し勧誘をしておきました😋
(こちらにいらっしゃるかどうかは、オーナーさん次第)
(私はいつでもウェルカムデスヨ〜)


ぶっちゃけ、青いハッチバック
間近で見るのは初めてだったので

内心めちゃくちゃ
ワクワクしてました🥰

なので、もう一枚!



ブラックエンブレムが👍でした!
(またどこかでお会いしましょう!!)


その後は、本来の目的地へ!

こちらがその白玉砂利


その脇に、お米の袋(?)的なやつに
入っている白玉砂利が大量にありました



店員さんによる量り売りなので

「5kgでお願いします」

と、言ったは良いものの

思いの外、"なんか少なくね?"

と、思ったので


結局、8kgにしてもらいました〜


どっさり買いました

(これで税込400円ナリィ〜)

実際はコレ、11kgくらい入ってます🤯


「エ!良いんですか!?」

と、店員さんに聞くと

「サービスですから、全然大丈夫ですよ!」

と、仰るので

ありがたく頂戴致しました🙏🏻
(多い分には問題ないので)


帰り道は少し遠回りして
例のドライブコース(県道18号線)を疾走🗯️

疾走する前にちょっと撮影会!


"吉瀬田切大橋" です🌉
( "きせたぎり" と読みます)

メッチャバエマスネ〜


"この鉄骨の上歩いたら面白そうだな"
と、思わずにはいられませんね



その後は、しっかり
県道18号線を堪能してきました😆


そしてその帰り道、、、

行きつけのオートバックスで
本日2回目の遭遇🤯



" "ソニックグレー・パール" ヤァァァァァ!!" と、

またしても
内心めちゃくちゃワクワク🥰


うまいこと(?)

オーナーさんと遭遇出来たので
また少しお話をさせていただきました〜

「昨日納車したばかりなんです」

と、仰ってました🤯
(納車おめでとうございます🎉)


ホイールが、まさかの

SPOONのSW388!!

(ウワァ、マジカァ〜)



純正タイヤ
(GOODYEAR EAGLE F1)に
装着してありました〜

あとは、前後ブラックエンブレムと
ベルリナブラックのライセンスフレームが
装着してありました✨


後期型のリアのスポイラーは
やはり良いですね👍


こちらのオーナーさんも
私と近いご年齢でしたね!
(同世代のシビック乗りの
お知り合いが増えるのは嬉しいです🎶)

と、そんな感じに交流をしていたら


通り掛かった
ジュンイッツァーさんが参加!


前回お会いした時は
冬ver.だったので☃️

夏ver.でお会いしたのは
今回が初でした!


YOKOHAMAの
ADVAN Racing
TC-4!!



こちらも、純正タイヤに
装着してありました!

シビックハッチバックで
5本スポークの社外ホイールを履いた個体は
めちゃくちゃレアですね✨
(めちゃくちゃ良い物を見れました)
(お二方に感謝🙏🏻)


ソニグレハッチの
オーナーさんも、みんカラを
やっていないお方だったので🤣
(勧誘しておきました!)

ジュンイッツァーさんは
ご都合が合いましたら是非とも
プチオフにご参加お願いします🙇🏻‍♂️


"ただ砂利を買って帰るだけ" の
ドライブのハズだったのに、、、

思いもよらない邂逅でしたね😆
(今後の楽しみが増えました👍)


"シビック全色並べてプチオフ"

という目標に、また一歩近付けたと思います!


この貴重な繋がりは
今後もさらに拡大させたいですね✨



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2021/05/23 22:00:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「本日発売、マジョレット プライムモデル "JAPANESE HISTORIC CAR EDITION2" なんとか買えましたが、、、(入荷数が少な過ぎる😖)」
何シテル?   01/20 19:08
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
23 4 5 67 8
9 1011121314 15
16 171819 20 21 22
2324 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2024.11.23 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation