昨日のお話です!
5時半から
洗車をするつもりでしたが、、、
結局、6時半からの
スタートになりました🤣
朝露に濡れる季節は
まだ先だと思うんですが、、、
(昼と夜の気温差が
大き過ぎるのが原因でもあります)
色々やってあげたので
3時間ほどかかってしまいました
なんだかボンネットの
親水感が薄れていたので
メンテナンスリキッドを使いました✨
(ツヤツヤになりました)
サイドマーカー乾燥中
USホンダ純正の
USサイドマーカーは
ソケットを国内仕様の
クリアなサイドマーカーから
移植して使用するんですが
ソケットのゴムパッキンの精度が悪いのか🤔
いつの間にか、内側に
水滴が付くようになりました💦
(↓こんな感じ)
たまに取り外して
乾かせば水滴は無くなりますが、、、
(これは、どうにもならなさそうですね〜)
エンジンルームもキレイにしました✨
タカラトミーモールから
何やら届きました📦
トミカプレミアムの
インテグラ タイプRです
(後日レビューします!)
午後は
めちゃくちゃ
暑かったんですが、外出!
近所のトウモロコシ畑にて
タイヤワックスが
キマっております✨
ホイールも
もちろんキレイです✨
気温は30℃☀️
「明治亭 中央アルプス登山口店」に到着!
角部屋(?)にしました
窓からは沢のせせらぎが〜
何にしようか少し迷いましたが
エビとロースソースカツ丼を注文😋
そびえ立つエビ🦐
温泉卵も注文🐣
(これにカツを絡ませて食べるとたまらん)
さすがにこのままでは
食べられないので少しよけました
エビフライは衣が薄めで
ほぼ身が詰まってました👍
カツの方はいつも通りの味でした〜
20分ほどで完食!
とっても
美味でした!
入ってきた場所からは
違う場所から出てみる事に
たまらん \ダイシゼーン/
次の目的地へと向かいます
光前寺に到着!
(こんな停め方をしてはいけません)
駒ヶ岳もしっかり見えました!
いざ、参拝へ〜
めちゃくちゃ涼めますね〜
紅葉で赤く染まったらたまらん🍁
何やら泳いでました🐟
本堂
右側から
左側から
早太郎の像
もう何度も撮影しているので
今まで撮影した事がない構図で撮影!
しっかりお参りした後は
もちろん早太郎みくじを引きます
🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶
吉でした
延命水
飲んでも大丈夫そうなので
一口だけ飲んできました〜
このお寺の \ダイシゼーン/ もたまりません
駐車場に戻ると
ちょっと珍しいCR-Vが!
"e:HEV AWD
BLACK EDITION" です✨
BLACK EDITIONっていう割には
外観は普通のCR-Vと
そんなに変わらないような気が、、、
青いエンブレム✨
ホイールはRAYSの
"WALTZ FORGED S5-RR" を装着!
(19インチでした)
(タイヤはY社の "GEORANDER SUV" )
って、何を勝手に
人様のお車を
撮影しているんでしょうね😨
(完全に不審者)
(問題が発生したら即削除します)
さすがに雪がなくなる
真夏の南アルプス🏞️
ちょっと換気
やった事があるようでない、全てのドア開放
(なかなか新鮮✨)
ついでにエンジンルームを眺めました
真夏さんから譲ってもらった
BLITZのタワーバーが👍です!
(未だにこれの恩恵を
感じた事はありませんが🤣)
暑かったので
日傘を差しながら撮影してました〜
(本当はただの黒い折りたたみ傘)
この駐車場をGathersナビ
(VXM-185VFi)で見ると
(なんだか大通りみたいになってました)
某ホンダカーズで
サンドカーキ・パールの
新型ヴェゼルを発見!
帰りはまた、県道18号線です
この道は本当に
たまらん
元々流れが早い道路なので
基本、前走車に追いつく事も無く
自分のペースで
好きなだけ攻めに行けます🗯️
たまに詰まる事がありますが
察しが良いドライバーさんは
譲ってくれたりします😆
(煽ってないですよ!)
の、道中で
ちょっと撮影会!
このスペースが
何の為にあるのか、本当に謎です
17時前には家に到着!
最初から最後まで
めちゃくちゃ暑かったんですが
とにかく
青空が
素晴らしかったので!
それだけで充分
暑さは吹き飛ばせました!!
早太郎が1匹増えました
正直、今回の早太郎が
1番出来が良いかもしれません
(←今回の 今までの→)
1個1個手作業で
製作されているらしいので
こういった事はあるあるですね〜
今日のお話はまた後ほど!
ではでは〜👋👋👋
[追記]
5000イイね!達成しました〜🎉
(いよいよ大台に乗りました)
Posted at 2021/08/29 13:00:50 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記