• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

ホットウィール ベーシック レンジローバー クラシック

ホットウィール ベーシック レンジローバー クラシックいよいよ終盤
1月のベーシックのレビューを〜

今回はコチラ!



"レンジローバー
クラシック"
です!

裏面


早速、レビューを〜

レンジローバー クラシック




スケールは不明!

"レンジローバー"
ランドローバーの代表的な1台で

今回、ホットウィール化されたのは
初代のレンジローバーになります

(通称:クラシックレンジ)

初代レンジローバーは
'70年~'96年にかけて生産されました
(メッチャロングスパン)

デビュー当初は
フェンダーミラーでしたが
'77年にはドアミラーへと変更され

'79年にはバンパーがブラックに変更
(ホットウィール化されたのはこの仕様)

"ラグジュアリーカー、エステートカー、
パフォーマンスカー、クロスカントリーカー、
4つの車の役割を、この1台の車で可能にする"

と、謳われた
おクルマでもあります🤔

パリ・ダカール・ラリーでは
第1回('79年)、第3回('81年)で優勝しました🏆

'96年までの生産台数は
317,615台を記録しました!
(世界累計生産台数)

'96年時点で既に、
2代目が登場していましたが、、、
(ファンの声を受け、少しの間だけ
併行生産を行いました)

長々と書いても
アレなのでこのくらいで!

引き続き、レビューを〜

フロント



灯火類は全て塗装!

Castrol®のデモカー的な?

(81ってナンデショウネ ?)


サイド



サイドミラーとドアのヒンジを塗装!

スポンサーだらけですね

(パリダカ仕様だったりして)
(81はゼッケンという事ッ!!)

ホイールは昨日レビューした
ランクルと同じやつを履いていますね!


リア



マフラーを塗装!

エンブレムやテールランプの
再現度はなかなか良い感じ👏

( "RR CLSSC" の説明は不要ですね)


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました!


月曜日は給料日だったので
毎月恒例のアルコール補給!


その下のお〜いお茶 濃い茶も
毎月、箱買いしているんですが

なぜか600mlの増量仕様でした🤯
(これってコンビニとかにしか
売ってないやつなのでは !?)

火曜日、夕暮れ時のお空


どんな景色も、シビックがいれば
映える1枚になりますね!

この日、ガンダムシリーズ最新作
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」
ティザーPVが公開されました!



主人公は少女


搭乗するMSは、"ガンダムエアリアル"



タイトルは変わったフォント(?)ですね


10月放送スタート!


この主人公の少女の声を誰がやるのか、、、
(地味にそこが重要)

10月放送開始という事は
恐らく、7月過ぎには
その情報が解禁されると思われます

一応、ティザーPVも


水曜日の出来事は
特に書くことも無いですね

今日は、仕事帰りにDへ〜

オイル交換をしてきました!


試乗車の中に、なんと!

N-BOX Custom 特別仕様車
STYLE+ BLACK が !!


クロームメッキ部分が
ベルリナブラック仕立てになっています✨

(メッチャワル)

フォグガーニッシュも、もちろんベルリナ


ホイールも


ドアハンドルも


リアガーニッシュも


あと、ドアミラーもベルリナでしたね🤔

N BOX・Customのエンブレム



Hエンブレムはノーマルなので
かなり浮いているように見えてしまいます

"カタログに載っている
3点セットのブラックエンブレムを
買わせて、ぼったくろう"

という、メーカーの思惑を
感じられずにはいられない!
(単品販売版の品番必須)

もし私が買うなら
プラチナホワイト・パールですね🤔

道路脇の窓に反射するゆっきー号 (夜ver.)


ある並びが迫ってきました


「映画 ゆるキャン△」
新ビジュアルが公開されました!


特報も公開!


どうやら、原作よりも先の
未来のしまりん達を描くらしいですね~

10年後くらいでしょうか?

(キャラクター紹介はコチラから!)

主題歌は引き続き、
亜咲花さん・佐々木恵梨さん



やはり、長野市まで
観に行くしかないのか!?


今日の23:30~のBS11は必見!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/03/31 22:34:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年03月30日 イイね!

ホットウィール ベーシック トヨタ ランドクルーザー [80系]

ホットウィール ベーシック トヨタ ランドクルーザー [80系]少し間が空いてしまいましたが
引き続き、1月のベーシックのレビューを!


今回はコチラ!



"トヨタ ランドクルーザー" [80系] です!

裏面


単品販売版は1月発売でしたが
輸入販売版は去年12月発売だった気が🤔
(まぁ、どちらも本体は同じ仕様ですが)

早速、レビューを!

トヨタ ランドクルーザー [80系]




スケールは不明!

ボディカラーは
"ダークブルーイッシュグレーメタリック"


インテリアはこんな感じ


ピラーの形状と
ドアミラーがボディ同色なので

このホットウィールのランクル80系は
"WAGON VX LIMITED" ですね〜

[80系]
'89年12月~'97年12月にかけ
生産された7代目のランドクルーザーで

先代の60系よりも
ボディサイズが大型化
(北米やオーストラリアの市場で戦う為)

そして、この80系から
現代の高級SUVにも通ずる(かもしれない)
エクステリア・インテリアの質感向上や
装備の充実が図られ始めました

エンジンは
"3F-E型 直列6気筒 4.0L"
OHVエンジンを搭載!
(最高出力は [155ps/4,200rpm] )

'92年8月のMCでは高出力化され
"1FZ-FE 直列6気筒 4.5L"
DOHCエンジンへと変更されました
(最高出力は [215ps/4,600rpm] )

トランスミッションは
前期・中期・後期ともに4速AT
(VANには5速MTの設定あり)
(駆動方式はフルタイム4WD)

'96年には、80系をベースとした
レクサス初のプレミアムSUV "LX450" が登場!

(エクステリア・インテリアに専用品を使用)

その後、'97年12月
後継型の100系へとバトンタッチし、生産終了
(世界累計生産台数は約547,000台🤯)
(その内の約107,000台は日本市場向け)

以上!実車解説をお届けしました!

引き続き、レビューを!

フロント



グリル・グリルガード
ウィンカー、フォグ
ワイヤーウインチを塗装!

ワイパー、ウォッシャーノズル
ガラス下のダクトも塗装!


グリルに "TOYOTA" の
エンブレムが印刷されているので
これは前期型ですね🤔
(かつ、左ハンドルなので北米仕様)

なかなかイカすお顔



サイド



Bピラー、Cピラー
フェンダーウィンカーを塗装!
(ウィンカーはフロント含め印刷済みでしたが)
(発色が物足りないので再塗装)

純正ホイールのデザインとは
かけ離れていますが、ホイールが
ボディ同色なのは良いですね!



リア



テールランプとマフラーを塗装!

テールランプはモールドが無い所に
それっぽく塗装しただけなので、、、
(かなり適当)

マフラーはバンパーの角から出ています

(このスペアタイヤを
履かせた方が良かったんじゃね?)


最後に1枚📷



以上!
レビューをお届けしました~

3/27、TVアニメ
「可愛いだけじゃない式守さん」の
PV第2弾が公開✨







なかなか期待が持てる仕上がりですね!
(いや、誰目線だよ)

動かすのは大変そうですが
そこは動画工房さんの技術を信じたいと思います🙏🏻






このスクショが全て見られるPVはコチラ!



SAOも「10th Anniversary Project」が
発表され、新情報が〜

TVシリーズ全エピソードから厳選した
セレクション放送を7月からスタート!


さらに、「星なき夜のアリア」の
Blu-ray & DVDの発売日が7/8に決定!

(迷わず予約だ〜)

秋公開予定
「冥き夕闇のスケルツォ」の
新映像も公開されました〜

それは是非ともコチラをご覧ください!



今年もアニメ作品が
盛況そうで何よりです🥰
(4月からの春アニメもイソガシイゼ!)

もっと書きたい所ですが
それは次回のブログにて~

1月のベーシックは残り2車種です!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/03/30 20:26:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年03月28日 イイね!

タイヤ交換 と 光前寺・枝垂れ桜ウォッチング (第2回目)

タイヤ交換 と 光前寺・枝垂れ桜ウォッチング (第2回目)とりあえず、土曜日のお話を!

13時半にDにて夏タイヤに
交換してもらう事になっていたので

夏タイヤを用意


1本20kg以上あるので
なかなか疲れますね~


午後から☂との事でしたが、、、
(もう10時頃からフッテイタンダゼ!)

出発する頃にはこんな感じに


濡れたタイヤを
持ち帰りたくなかったので

「明日必ず受け取りに来るので、ビニール袋に入れずに乾かしておいてほしい」

と、お願いしました!
(普通にOK貰えました)

かな〜り貴重な、後期FC1の
"プレミアムクリスタルブルー・メタリック" が ! !

(メーカーオプションの17インチ履いてました)

あからさまに
撮影するのもどうかと思ったので

FREED+の運転席から盗撮しました(オイオイ)


なかなか良い感じのインテリアですね



作業自体は15分ほどで完了!

4ヶ月ぶりのナトゥ仕様、復活


いつもの某スーパーにて

(2車種収穫)

純正ホイールとTYC製・USテールの
組み合わせにより、北米?欧州?仕様の
SPORT TOURINGっぽくなりました🇺🇲🇬🇧


これはなかなか良きですね


終始、お天気は暴風雨みたいでしたね
(サッサと帰宅)

「旧トミカタウン 消防署 サウンドテスト」の
総再生回数が1万回を達成しました🤯

(2022.02.05 アップロード)

PC版のYoutubeで動画の分析情報を確認


再生されている国は日本がメインで
男性よりも女性の方が、かつ35歳~44歳の
年齢層の方々に多く再生されているらしいです

(だからなんだってお話)

第1弾の警察署よりも
達成スピードが早かったので
めっさビビってます🤯
(第3弾は〜、、、)
(今の所予定無し)

3/26 19:00~
BS 260ch BS松竹東急の放送がスタート!




BSよしもとは生放送でしたが
こっちは収録済みの開局記念特番でした

案内人(?)は徳光和夫さん



を、見ていたら

タカラトミーモールからお届け物が

(2箱目のスポーツカーヒストリーコレクション)
(紫のシルエイティは
完全に族車っぽくなってました😎)
(レビューは夏の終わり頃じゃないかな)

その後は、日曜日に
返却しないといけない

「ワイルド・スピード ジェットブレイク」を観ました!


ディレクターズカット版だとォ!?


もちろんこっちを再生しました!
(9分ほど長い)

追加シーンは、どれも
素晴らしいシーンばかりでした👏
(2時間29分の超大作にナッタゼ!)
(シンエヴァ並み)

そして、翌日

昨日の荒れた天気から一転


彩雲的な物が見えました


久々のシャンプー洗車でピカピカに!


Amazonからお届け物が

(後ろの梱包材は初めて見ました)
(なかなか頑丈で、ホットウィールを
配送するのに適したやつでした)

3/27 12:00~
BS 263ch BSJapanextの放送がスタート!




こっちは生放送でした!
(なんと11時間)

総合司会は福沢朗さんと


大橋未歩さんでした


11時間見ていても仕方ないので

某スマートICから中央道に入り


先週に引き続き、光前寺に来ました~


暖かくなってきたので
フロントガラスに何やら異物が


ちゃんと駐車


肝心の枝垂れ桜は、、、


先週よりは蕾が膨らんでました

(全然ピンク色じゃないのでまだまだ咲きませんが)

参道脇のスイセン


白いスイセンも咲くんですね


法面はまだまだでした


前回咲き始めていた場所


さらに咲いてました!

青空と花は映えますね~


反対側にあるスイセン畑

(全部咲いたら、ヤバァ~イ景色が広がるんでしょうね)

スイセン達を撮影していたら
何やら図太いエキゾースト音を響かせながら
参道を上がってくるソニグレFK7が〜

みん友さんのユータさんでした!


今年に入ってからは
まだお会いしていなかったので
(とりあえず、あけましておめでとうございます!)

ピッチリ並べない事で
見える景色もありますね



ソニックグレー・パールは
太陽にかざすと非常に面白い輝きを放ちます


サイドガラス越しのゆっきー号


こちら側からも


日が暮れるまで
シビック談話で盛り上がりました🥰🥰


上空は風が強かったらしく
雲の形が非常に面白かったです!


ここで気付いた事がありました!

TYC製のUSテールと
純正テールを見比べてみると、、、

TYCの方が、気持ち
スモークがかっているような気が


写真ではイマイチ
伝わらないかもしれませんね🤔
(実物を見た方が早い)

ですが、気になるレベルでは無いので
今後も引き続き装着したいと思います!

17時半になる前に解散!


シビックは駐まっているだけでも
カッコいいですが、動くとさらにカッコいいですね👏

載せなかった写真が何枚かあるので
今年第1号のフォトギャラリーに投稿したいと思います!

その後はDに寄って、スタッドレスを引き取り


19時過ぎには帰宅!


Dの営業さんから貰った物


少し前にみん友さんの
あの方とあの方が投稿されていた

レッドブルホンダ
 &
アルファタウリホンダの

ポストカードをGET!


もったいなくて使えませんね😇


以上!
土曜日と日曜日のお話でした〜



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/03/28 20:20:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2022年03月25日 イイね!

祝・GR86 納車 🎉

祝・GR86 納車 🎉とりあえず、昨日のお話でも


木曜日、BS11では4回目の再放送が
終了した「ゆるキャン△」

来週はなんと!

製品版のBlu-rayにしか収録されていない
特別編を放送してくれるみたいです🤯

(ガッツリロクガデスナァ🔴)

で?来週 4/1からムビチケの販売が
スタートするらしいんですが、、、


ムビチケは基本、
上映館でなければ売っていません
(まぁ、ネットやコンビニでも買えますが)

そこで、上映館リストを見てみました

長野県は、、、



おい、まじか!


私の行きつけになっている
松本の映画館がありません😮

行けない事も無いかもしれませんが、、、

(むーん、遠い)

立駐もあるらしいですが
(古い造りらしく、かなり狭い)

これは公開日まで
悩む事になりそうですね〜

夕飯は珍しく、近くの某ラーメン屋にて

(塩バターコーンラーメンだったかな)

チャーシューがめっちゃ分厚い


味はまぁ〜、、、そこそこでした😇
(マズい訳ではありません)

で、ラーメン屋を後にして

近場をちょっとドライブ🗯️

すると、、、


赤いGR86が!

同じシビック乗りでみん友さんの
ジュンイッツァーさんでした!

(納車おめでとうございます🎉)

グレードは "RZ"
(トランスミッションはもちろん6速MT)
(ボディカラーは "スパークレッド " )

さらに、GRフルエアロ仕様になっていて
かなり攻めた仕様となっています🗯️

本来は1月末に
納車される予定だったそうですが

昨今の状況の影響を受け
3月までズレ込んでしまったみたいです

後ろからも


RZなのでリアフォグが標準装備

(ナンバープレートのフレームもGR製)
(ガチノカーボンダゼ!!)
(ボルトもGRエンブレム付きでした)

めっちゃ眩しいので
霧や豪雨の時専用ですね


トランクスポイラー付き

(リアガラス下にエアロスタビライジングカバーも付いてました)

ダックテール的な感じですが
素晴らしいラインを描いてました!

北米仕様だったらサイドマーカーが
付きそうなテールランプです


フロントのサイドマーカーは
US化したくなりますね

(GR86の場合、ウィンカーになってます)

慣らし運転は
2週間で完了されたそうで
(おいまじか)
(夜な夜な走り回ったらしい)

「ゆっきーさん、是非とも試乗してください!」

と、言われましたが、、、

完全に日が暮れていて
めちゃくちゃ不安しかないので
(またの機会にさせていただきました😇)

とりあえず、助手席に乗せてもらって
少し走ってもらう事にしました🗯️


メーターはフル液晶です

(BOXERメーターと言うらしい)
(メインの表示はシビックに似ている気がします)

試乗なうな1枚


まだ足は純正のままとの事でしたが
そこそこの勢いでコーナーに入っても
まだまだ攻められそうな感じでした🤯
(GR86の限界はどこにあるの!? って感じ)

乗り心地は少し硬めでしたね!
(シートのホールド感はぱねぇっす)

メーター左側の表示は変更が可能で

エンジン性能曲線を表示させたり


ラップタイムを計測する事も可能です

(サーキット走行が捗りますなぁ🏁)

メインの表示も変更可能で
S2000っぽい表示にもなりますね

操作性重視のエアコンパネル


夜は赤みがかったオレンジ点灯


シフトノブ

(サイドブレーキは既に弄ってありました🔧)
(ドリフトしやすくしてあるっぽいです)

ホンダ車でMTだと
リバースが6速の隣に来るので

GR86を見ると、なんだか新鮮ですね


間違えて1速に入る事がないように
リバースに入れる時は
シフトノブを⇩に押して入れるそうです
(素晴らしい👏)

試乗終了後、さらに拝見!


ホイールは
BRIDGESTONE "Prodrive GC-05K"

タイヤはMICHELIN "PILOT SPORT 4"


純正サイズよりも少し大径らしく
車高が気持ち上がっているらしいです
(それでも低めに見えましたが)

ナットはゼロックスさんと
同じやつを使っているとの事でした!

(メッチャイイネ !)

ローターはFK7よりも大径ですが
それでもホイールとの隙間はあります

(FK8よりは小さいです)

それでも、良い感じの制動力でした
(RZはブレーキパッドが
SZとは異なるらしいです)

ホイールは夏頃、TE37に変更されます!
(楽しみですねぇ)

車高調も4月に入るそうなので
さらに攻めに行ける仕様になりそうです🗯️

最後に、ヘッドライトのオープニング動作が
なかなか面白かったので載せておきたいと思います!


かな〜り貴重な1台を
拝見させていただきました🙏🏻

ジュンイッツァーさん、
ありがとうございました!

GR86を納車されても
引き続き、シビックも所有されるので
(GR86は趣味の、シビックは営業のおクルマ)

今後も末永くよろしくお願いします🙇🏻‍♂️
(次回のプチオフには、是非ともGR86で!!)

そんな感じで
1時間半くらいお披露目会(?)をして
ジュンイッツァーさんとは👋しました

その後は

某TSUTAYAに寄って、
本当は土曜日が発売日の

「アラサーOLハマーン様」第2巻を購入!


家に帰るとビックカメラからお届け物が



こういう物はネット通販に限ります

(めっちゃ安いし)

最近は無言フォロー申請が
当たり前の時代らしく、削除するのも
面倒なので放置していたら、、、


なんだかすごい人数に

(アプリ版だと9+表示になります)

プロフィールに

"今現在、フォロワーも
みん友さんも募集していない"

と、書いてあるのに

それでも申請者が現れるという事は
(全く読んでないな)


もっと色々書きたい気分ですが

それだと、せっかくの
祝・納車ブログが台無しなので
書かない事にします🤐


土曜の午後はタイヤ交換です!
(頑張れDの整備士)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/03/26 12:00:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2022年03月23日 イイね!

ホットウィール ベーシック フォード マスタング クーペ ('67年式)

ホットウィール ベーシック フォード マスタング クーペ ('67年式)引き続き、
1月のベーシックのレビューをー

今回はコチラ!



"フォード マスタング
クーペ" ('67年式)
です!

裏面


マスタングは
何台か入手していますが
(クーペは初登場)

早速、レビューを!

フォード マスタング クーペ ('67年式)




スケールは不明!

'64年~'68年にかけて生産された
初代前期と言われるマスタングです!
(第1世代とも言うらしい)

ボディ形状には
・コンバーチブル
・ハードトップ
・ファストバック

以上、3種類が存在します

今回のホットウィールのマスタングは
クーペという名称が付いていますが
実際には2ドアハードトップですね🤔


搭載されるエンジンは、V6エンジンと
2種類のV8エンジンから選択可能で

さらに、
"フルチョイスシステム"
呼ばれる仕様が存在し

トランスミッション
ディスクブレーキ、LSD
ビニールレザーシートの色
ホワイトリボンタイヤなどなど、、、

オーナーが自由に組み合わせて
カスタム出来るようになっていたそうです!

実車解説はこんな感じですね〜

引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライト
グリル
バンパーを塗装!

ボンネットのタンポ印刷は
一部消えてしまっています😮

(ルーフのセンターストライプもズレてます)


サイド



ドアハンドルと
両サイド1本出しマフラーを塗装!

運転席側のタンポ印刷も
一部消えている箇所が〜



リア



テールランプ
エンブレム
バンパーを塗装!

フロントもそうですが
リアも何もしないと真っ黒です

(ガンダムメッキシルバーは
本当に素晴らしい塗料だと思います👏)

年式が同じだった
ショーンのマスタングと一緒に

(ショーンのマスタングはファストバック)

ローマンのマスタング ボス 302
ベーシックのマスタング ボス 302 も一緒に📷



以上!
レビューをお届けしました!


3連休明け、火曜日

朝から雪景色


久々の、ゆっきー's 定点カメラ
(3/22 8:28)


(11:28)


(14:28)


雪自体は午前中がピークでしたね🤔

道路には全く積もりませんでしたが
シビックには積もりました


5cmくらい

(撮影後、速攻で排除)

夕方には晴れてきました


"お、これは!" って思った時に
シャッターを切る事にしていますが

そういう時は基本、
素晴らしい1枚が撮れますね


この状態で走れる神経が信じられませんね

(アクアの全高なら雪下ろしなんて楽勝だろ)

そういえば、この日は偶然
帰り道でmatsumotoさん
(黒前期FK7)の後ろに付きましたね😋
(気付いてくれただろうか、、、)
(写真は撮影しましたが載せません)

翌日は薄曇りでしたが晴れてました☼


冴えカノの画集 下 Fine. 、再び発売延期

(これで最後にしてほしいですね)

4/9放送開始、アニメ式守さんの
キービジュアル第2弾が公開✨


このキャラデザなら期待が持てます🥰
(動かすのはもしかしたら大変かも)

劇場版SAO -P- の続編
「冥き夕闇のスケルツォ」の
ティザービジュアルも公開!


秋が待ち遠しいですね!


1月のベーシックのレビューは
あと3車種です!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2022/03/24 00:41:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「イトーヨーカドー南松本店、閉店セレモニーはやりませんって聞いたから行かなかったのに、、、普通にやってました⇛https://x.com/norinori_din5/status/1878802710637707723
何シテル?   01/14 00:58
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 910 11 12
13 1415 16 17 18 19
20 2122 2324 2526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2024.11.23 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation