• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2023年06月29日 イイね!

MATCHBOX MOVING PARTS 2019 FORD MUSTANG

MATCHBOX MOVING PARTS 2019 FORD MUSTANG2022年9月末に購入した
マッチボックス ムービングパーツのレビューを!



"2019 FORD MUSTANG" です!

裏面


開封の儀!

(この瞬間が1番タマランヌ)

いざ、レビューを!

2019 FORD MUSTANG




スケールは約1/63です!

ボディカラーは "ルビーレッド"


6代目マスタングのオープンカー仕様です!
(いわゆるコンバーチブル)

マジョレットのレビューその㊹では、
クーペ仕様をレビューしていたりします😉

リアに "GT" と印刷されているので、
グレード的には中間グレードですね~

実車解説はその㊹で
ソコソコ書いたので割愛✂

引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライトやグリル、
エアインテークを印刷で再現!

窓枠やワイパー、
ボンネットダクトは塗装しました



サイド



とても平らなボディラインですね🤔

ドアの窓枠や
トランクスポイラーの影を塗装!



リア



リアフォグ、マフラーを塗装!

テールランプ周りの再現度が良きです👏



ドア開閉可能です!


インテリアの再現度は、、、



マジョレットのマスタングと一緒に


(スケールは1/64)

HWのジェイコブのマスタングも一緒に


最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました!


日曜日、あみあみから
ホビージャパンのFK8が届きました


箱を潰したら、何やらいました


2日連続で松本まで逝ってしまったので、
この日は近所をフラフラ~して徘徊終了


月曜日(6/26)の空模様でも


雲の雰囲気が、段々と
夏っぽくなりつつありますね


おまけで、夕方の空模様も


このまま夕焼けになったら、
ソコソコ素晴らしい写真が撮れそうでしたが、、、
(残念、風に流されてしまった😑)

「おでかけシスター」が、
週末動員ランキング第1位を獲得したそうです!


火曜日の空模様!

(夕方、パラパラとヤツが☂)

昨日は午後、予定があったので
半日有給を取って早退!
(まぁ、結局その予定はなかった事になってしまった訳だが)
(それならそれで、自分の時間を楽しみます)


某イオンへ扇風機を買いに

(多機能・リモコン付きとシンプルな仕様との価格差が、、、)

シンプルなやつにしました


某TSUTAYAにて


このままだと、模型雑誌売り場が
コレに占領されてしまいそうです🙏🏻

その後は、メガドンキ伊那店へ


リニューアルオープンの為の改装は
完了したはずなのに、何故か足場が組まれていました


まぁ、理由は知っていたりします


だって、元の外装が透けて見えるんですもの😑


工期が足りなかったのか?
それとも、塗装業者が手を抜いたのか?

何とも言えませんが、、、

まぁ、ネタじゃなくて良かったと思います

水星祭りはだいぶ落ち着いてきたような気が


メガドンキ伊那店を後にして、さらに南下


飯田線・上伊那エリアは
制覇したと思っていましたが
(もう1駅あった系)

伊那本郷駅


これで、上伊那エリアは完全に制覇しました😉

その後は、高森のメガドンキへ!


こっちの外装は、オープン当初から完璧です!
(施工業者が違うんかな)

先週末に発売した新アソートの
ムービングパーツ・MX-30をGET!

(クッソラッキー)

こんなガチャもありました(回してないけど)


フマキラー × ゆるキャン△ だと!?


16時過ぎ、降りだしてきました☂


サンダースオジサンのお店にて


初・チキンフィレバーガー



なかなか美味でした😋


17時前には本降りに


給料日でもあったので、いつもの某スーパーへ

(メロンは、真円状の物を選びましょう)

色々買いました


毎月恒例のアルコール補給



以上、昨日までのお話でした!


次回のレビューは、2022年9月下旬発売
ホットウィール "FAST & FURIOUS" です!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/06/29 19:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年06月25日 イイね!

飯田線・上高地線CP巡り と「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない (舞台挨拶中継付き上映回)」を鑑賞!

飯田線・上高地線CP巡り と「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない (舞台挨拶中継付き上映回)」を鑑賞!昨日のお話!

午前中、タカラトミーモールからお届け物が


クルバレッドのType S、かなり良きです!

12:10~は、SBC信越放送にて
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」の
諏訪湖~天竜峡が放送されていました




本当はマッタリ見ていたい気分でしたが、外出!
(録画しているので大丈夫系)

12:55、出発!


飯田線の上伊那エリアで
まだ獲得していないCPを取りつつ
松本へ向かう事にしました~

沢駅


住宅地の中にある無人駅でした


羽場駅


こちらも、沢駅と似たような場所にありました


これで、飯田線の
上伊那エリアは制覇しました!

中央東線にも獲得していない
CPがあったので、寄り道を!

みどり湖駅


駅は、白い矢印の階段を下りた先にあります


県道301号線を走っていたら、77177kmに到達!

(めっちゃどうでもいいお話)

給油しました⛽



久々にトリップを631kmまで刻んで、
メーター表示の燃費もソコソコ伸ばしたのに、、、
(実燃費は14.88kmでした😑)

給油後は、松本電鉄上高地線のCP巡りへ


北新・松本大学前駅


辿り着くまでの道が
あまり広くないので、要注意です⚠️

大庭駅

(車窓から)

信濃荒井駅

(こちらも車窓から)

どちらも、駅前での撮影が不可能な駅でした🙏🏻

市道5005号線(えげつない数字)
入った所で、遮断機が下りました


せっかくなので撮影!


私には、「アルピコの電車」にしか見えませんが、、、

これにも、何系とか
しっかり名前が付いているんですよね🤔

〆の渚駅周辺は激狭で、
通過するしかありませんでした


通過した先で少し停車


背景がめっちゃ良きでした!

上高地線は制覇しましたが

まだまだCPが、、、


これは、大糸線ですね🤔

さらに、篠ノ井線のCPもあるので
まだまだ終わらなそうです🙏🏻

今回のCP巡りは以上!

珍しい形状のルーフスポイラーを装着したCX-3に遭遇!


某GSにて、たぶん14代目になるマイクロファイバーを購入!


彩雲的な物が見えました


16:08、いつもの立駐に到着!

(上映時間は16:40~)
(昨日よりは余裕あります)

ナガイ、ナガイヨォ~


最近、こういうやつが流行りですよね~


今日は、2番目に大きいスクリーン1での上映


8のMeta Sound上映ではありませんが、
改装前は1の方が音は良かったです(個人的な意見)

2日連続鑑賞なので、来場者特典も2冊目


本日の座席状況


予告編は9分22秒!


いざ、本編!

感想は前回のブログで
ソコソコ書いたので割愛します✂

が、

メガネ掛けた麻衣さん可愛かったなぁ~


今作は花楓がメインながらも、こういうシーンもあります


咲太が花楓の事を
めっちゃ心配している感じも、良いですね


本編は18:02頃終了しました

その後、舞台挨拶中継は18:10頃スタート!

ご登壇された方々

・梓川咲太役 石川界人さん
・桜島麻衣役 瀬戸麻沙美さん
・梓川花楓/かえで役 久保ユリカさん
・豊浜のどか役 内田真礼さん
・広川卯月役 雨宮天さん

司会進行は天津向さんでした!

石川さんは、5月に
喉の手術をされて休養中でしたが、、、
(この舞台挨拶が復帰後初の仕事だったらしい)

とてもお元気そうでした!

舞台挨拶の内容としては、

・印象に残ったシーン
・最初と〆のご挨拶

といった感じだったかと🤔

時間としては、33分ありました!


数々の舞台挨拶中継を観てきましたが、
30分越えは今回が初めてだったと思います!

〆のご挨拶で、花楓/かえで役の
久保ユリカさんが感極まってしまって

私も思わず、感極まりそうになりました

ここで、公式Twitterを引用


(天津向さんが見切れるのは、デフォだそうです)

めっちゃ素晴らしい舞台挨拶でした👏

次作「ランドセルガール」の
ムビチケを買いに、物販コーナーへ

パンフレット 豪華版が売り切れていました


次にここに来るのは、
「五等分の花嫁∽」を観に来る時かな!?
(「君たちはどう生きるか」との2本立ての可能性も🤯)


平地の駐車場にて



まさかのランボルギーニ!
(スタバの容器は、オーナーの忘れ物かと)

タイヤは20インチのPS4S

(ドリルドディスクもえげつない)

だがしかし、車名が分からんという、、、

その後は、久々に某ハードオフへ


誰かがまとめて放出したのか?
品揃えがめっちゃ充実していました👏



写真には写っていない
トミカを1台収穫して、帰路へ

20:37、到着!


購入してきた物をサラッと

「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」のムビチケ & 特典のクリアファイル


「冬」公開予定だそうです!

某ハードオフでは、880円のトミカを~


初代ワゴンRです!


なんやかんやで1番良きなのは、
この型のワゴンRなのではないかと思っています😉
(まぁ、乗りたいか?と聞かれると、それはまた違うお話ですが)

やはり、ああいうお店は
たま~に行くと意外な収穫がありますね


以上!昨日のお話でした!

今日のお話は、次回のブログで!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/06/25 20:57:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年06月25日 イイね!

「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」を鑑賞!

「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」を鑑賞!まずは、空模様のお話から~

月曜日(6/19)


77000kmを突破しました~


火曜日


この日、12月に公開される
「SPY×FAMILY CODE: White」の
キービジュアルとストーリーが公開されました!


アニメオリジナルストーリーとの事ですが、
ソコソコ楽しめそうな感じですね🤭

水曜日


帰宅後、青ブタの座席を確保!


本当は、
翌日の舞台挨拶を観れば良いかな~
と、思っていたんですが、、、
(1番デカイスクリーンでやらんので、予定変更)

日付変更後、舞台挨拶の回の座席を確保!


木曜日はなかなかの☂でした


ここからは、金曜日のお話!

いよいよ公開日を迎えた
「青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない」を観に、松本へ向かいました!

15時過ぎ、出発!


あと700km走るとアレがアレする地点で


唐突な撮影会!



辰野~塩尻間は、アレな空模様でしたが

その先は良い感じの空模様に


某おもちゃ屋へ


ガンプラコーナー


水星祭りはだいぶ落ち着いてしまいましたが

マクギリス vs ガエリオが再現可能でした

(キマリスヴィダールのランスなぁ~、重くて腕が垂れ下がるんダヨナァ~)

MGEXのストライクフリーダムもありました

(お値段がえげつなかった)

前走車の現行フリード


ハイマウントストップランプが逝ってしまっていました🙏🏻

(これは、車検に通らんやつ)

16:55、いつもの立駐に到着!

(上映開始は17:15~なので、地味にギリギリ)

7/1~、営業時間が変更になるそうです


これは、プチオフで駐車する時に影響するなぁ~

記念撮影!①


パンフレットは豪華版がありましたが、、、


通常版にしました


左の小冊子は、来場者特典第1弾
「青春ブタ野郎はアニマルランドの夢を見る」です!

本日の座席状況


予告編は8分22秒!


いざ、本編!

今作、おでかけシスターは
前作「ゆめみる少女」の続編という
位置づけになる作品です!

中学3年生になった咲太の妹・
花楓の高校受験の様子を描いています!


冒頭シーンから、いつもの雰囲気が~


麻衣さんのこういう表情は、ソコソコレアな気が


不思議な手の繋ぎ方ですね


膨れた花楓、可愛かったです!



(それをなだめる咲太も、良き!)

TVアニメシリーズ、
ゆめみる少女に引き続き、

後輩の古賀朋絵 (CV. 東山奈央さん)


友人の双葉理央 (CV. 種﨑敦美さん)



麻衣さんの妹・豊浜のどか (CV. 内田真礼さん)も登場!


まぁ、前作までに登場してきたキャラは
しっかり出てきたのではないかと🤔
(あ、翔子さんは出てこなかったな)

感想!

、、、は、

普段なら "公開初日なので~" で
書かない傾向がありますが、今回は少しだけ書きます!

上映時間は73分と、
映画としてはかなり短い作品ですが
(だがしかし、鑑賞料金はしっかり1,800円もっていくという、、、)

それを感じさせない
作り方がされていました👏

中学1年生の時、クラスメイトから
SNSを通したいじめにあった花楓

それにより心への重度の負荷が生じ、
解離性障害にを発症した結果、記憶をなくし
新たな人格 "かえで" が生み出されました
(2年後、花楓としての記憶が戻りました)
(その代わりに、かえでとしての人格は消滅)

さらに、

"心的なストレスを感じると体にアザが現れる"

という、思春期症候群も発症しました


おでかけシスターは

"2年間不登校になった花楓が、
前に進む為に選択をし、その様子を描いた作品"

という事がしっかり伝わってきました

保健室のシーンで、咲太は花楓に
「花楓は頑張った」と、言いましたが

花楓は、「頑張れてない、、、」

「もう1人の私の方がもっと頑張ってたじゃん!!」

と、咲太に返すシーンは、かなり心に刺さりました
(この時の咲太の表情もなかなかだった)

前作もそうでしたが、
青ブタシリーズはマジで心に色々きますね

私はTVアニメシリーズから入った人で、最初は
"タイトルが面白そうだったから予約しただけ" だったんですが、、、


"こんなに素晴らしい作品には、
そう巡り会えるもんじゃないな"

と、今は思っています

以上、感想でした!

記念撮影!②



余韻(?)に浸りたいので、
寄り道なしで直帰しました

が、明らかに帰路の方角の空模様がアレでした


渋滞回避の為、県道63号線~
塩尻市道東山山麗線を使いましたが、、、


ここでえげつない豪雨が🤯

そして、ほぼ街灯無しなので
(かつ、言うほど走り慣れていない)

道が読めず、かなりヒヤヒヤモンでした⚠️

その後、えげつない☂のエリアを何とか突破

(全く伝わらない1枚)

ゆっきー号が心配になったので、
某GSの洗車場にて停車 & 何故か撮影会



特に問題なしでした😌

20:17、帰宅!



金曜日のお話は以上!

で、このまま翌日の
舞台挨拶中継付き上映回のお話も
書こうかと思っていましたが、、、

さすがに、ナガイ、ナガイヨォ~に
なってしまうので次回に持ち越しです🙏🏻



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/06/25 09:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 音楽/映画/テレビ
2023年06月23日 イイね!

TLVN ホンダ S2000 ('99年式)

TLVN ホンダ S2000 ('99年式)約1年ぶり、トミカリミテッドヴィンテージネオ
(略してTLVN)のレビューをお届け!



"ホンダ S2000" ('99年式) です!

パッケージをグルグルと
(左側面・右側面)


(天面・底面)

(アァ! 壮大なネタバレガァ~)

(裏面)


開封の儀


内箱側面にも、説明書きが記載されていました

(反対側にも別の内容が記載されていましたが、、、)
(今載せてしまうのは面白くないので、最後の方に載せます)


マフラーの排気口と
トランクのキーシリンダーだけ
塗装して、いざ、レビューを!

ホンダ S2000 ('99年式)




スケールは1/64です!

ボディカラーは "グランプリホワイト"


'99年式との事なので、デビュー当時の
[AP1型] 100~110系を再現した仕様になりますね🤔
(エンジンが2.0Lで、VSAがまだ未採用なやつ)

実車解説は、2020年6月にレビューした
HWのイエローなS2000

今年2月にレビューした
MINI GTのType S仕様でソコソコ書いたので割愛✂

引き続き、レビューを!

フロント



ヘッドライトはクリアパーツです!

ボンネットとフェンダーの間の隙間が広いような気が、、、

(詳細は最後の方で)

ヘッドライトも、
ただクリアパーツという訳ではなく

しっかり、内部も再現しています👏



サイド



装着ホイールは、オプションの
BBS・6本スポークを再現しています!
(その奥にあるディスクローターの再現度もえげつない)

TLVNではあるあるな、
"サイドミラーのユーザー取り付け" は
このS2000ではなかったので、良かったです😌

(ガッツリ装着済み)

インテリアカラーは "レッド<本革>" を再現!


インパネ周りもソコソコ再現



リア



テールランプもクリアパーツです!
(まぁ、TLVNでは当たり前体操か)

マフラーの造形も素晴らしい👏



まさかのボンネット開閉可能です!


F20C型エンジンが拝めます


マスキングテープを貼ってある理由ですが、、、

内箱の説明書き


"開ける事は可能でも、保持が不可" との事でした🙏🏻

まぁ、そもそもTLVNシリーズは
ディテール優先で開閉ギミックがない事が通例なので

今回の試みは、かなり
頑張った方なのではないかと🤔

さらに、ギミックが~


まさかの、ソフトトップ装着状態の再現!



このスケールでの再現は、初なのでは!?



MINI GTのType S仕様 [AP2型] 110系と一緒に



どちらもソコソコな価格帯の為、素晴らしい完成度です!





最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました!


さて、刀鍛冶の里編 最終話のお話でも(今回がラスト)


振り返った先にはなんと、禰󠄀豆子が!








「お、お、おはよう」


「禰󠄀豆子、、、」


「よかった、、、大丈夫か?お前、、、」
「よ、よかった。だい、、、だいじょうぶ」

「いや、ほんとに、よかった、塵になって消えたりしなくて」


「うあぁーっ!よかった、兄ちゃん死んじゃったかと思ったじゃないか!よかった、、禰豆子無事でよかった、、、!」



「よかったよぉ、、、」
「よかったねぇ~」


この様子を見守る玄弥もよかった!


( "よかったな、炭治郎。禰豆子" )


一方、甘露寺さんは~

「あぁ~!!」


「もう無理!」

「ごめんなさい、、、殺されちゃう~!」



で、殺されそうになりましたが、、、

ここで、憎珀天が消滅



恋柱・甘露寺蜜璃も無事、生還しました


ここで、無惨様のシーンが

「ついに、ついに太陽を克服する者が現れた、、、よくやった半天狗!」


「これでもう、青い彼岸花を探す必要もない、、、」

「長かった、、、しかしこの為、この為に千年、増やしたくもない同類を増やし続けたのだ」

「十二鬼月の中にすら現れなかった稀有な体質、、、選ばれし鬼、、、」

「あの娘を喰って取り込めば、私も太陽を克服できる!」



無惨様にとっても "よかった" っぽいです

惨殺シーンや無惨様の千年前のお話は割愛✂

再び炭治郎達のシーンへ


研いでいた刀を奪われたので、鋼鐵塚さん激オコ


ここで、甘露寺さんが合流



「うわ~!勝った!勝った~!みんなで勝ったよ~!」


「すごいよ~!生きてるよ~!よかった~!」


ここで、「よかったね」と言った
禰󠄀豆子に驚く甘露寺さんでしたが

恋柱「炭治郎君!」

「はい!」

「よかったねぇ~!」で禰󠄀豆子に抱きつきました


「喋ってるけど目も牙もそのままだし、よく分かんないけど、俺、禰豆子が生きててくれて、生きててくれてよかった、、、」

恋柱「うん。うん。よかったねぇ~!」

「よかったぁ~!」


珠世様のシーンや
里の人達による見送りは割愛します✂
(見送りのシーン、めっちゃ良かった)

以上、刀鍛冶の里編 最終話のお話でした!
(もっと簡潔にまとめれば良かった、、、かも)

続編「柱稽古編」も引き続き、
TVアニメシリーズとして制作されるそうです!

だがしかし、話数がとても短いので

"前後編のスペシャル版になるのではないか?"

と、推測している人もいるそうですね🤔


"何故、禰豆子が太陽を克服できたのか?" は、
原作でもそこまで説明されていませんが、、、


とにかく、よかった!と、思います!
(何回 "よかった" って書いたんだろ🤭)

ufotableには、ラストの
無限城編まで頑張ってほしいですね!


次回のブログは、
「劇場版 青ブタ」を観に行ったお話を!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/06/23 12:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2023年06月21日 イイね!

トミカ組み立て工場 第23弾 ニッサン シルビア

トミカ組み立て工場 第23弾 ニッサン シルビア2022年9月に届いたトミカ組み立て工場、
残りの1車種のレビューをお届け!

では、早速!

ニッサン シルビア (ボディ赤・インテリア黒)




スケールは1/59です!

ボディカラーは "スーパーレッド"

(画像はHWのS13をレビューした時と同じやつ)

第23弾・シルビアの
ボディカラーは赤・青・黄があり、
インテリアパーツは
赤・黒・灰の選択肢がありました

金型は、'90年代に販売していた
赤箱トミカ No.6 日産 シルビアと同じ金型を使用!
(まぁ、当時はMADE IN CHINAなので、厳密には違うんですが、、、)

実車解説は、2020年4月の新車でレビューした
ヒストリーコレクションのS13でソコソコ書いたので割愛✂

引き続き、レビューを!

フロント



ウィンカー周辺、エアインテーク、
ナンバープレートを塗装!

窓枠も塗装しました~



サイド



デカール風の印刷がなかなか良きです👏

上部の窓枠は、珍しく塗装済みでした

(下部は追加で塗装)

TOMICA!



リア



テールランプ周辺にスミ入れして、
ナンバープレートを塗装!

テールランプは、モールドがないので、、、

(残念ながらレッドテールのままナンダゼ!)

この金型のS13、
フロントはかなり良い感じなのに

リアがかな~り残念な
出来なので、もったいないです🙏🏻


ドア開閉可能です!



池谷先輩のS13と一緒に



HWのS13と一緒に


スポーツヒストリーコレクションのS15と一緒に




最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました!


刀鍛冶の里編 最終話のお話の続き!

頸を斬っても消滅しない半天狗に
とどめを刺しに行こうとした炭治郎でしたが

ここで、日の光が禰󠄀豆子を焼きます




慌てて禰󠄀豆子に駆け寄り
抱きかかえる炭治郎でしたが、、、

このままでは、里の人達が襲われてしまいます


ですが、玄弥や時透君に禰󠄀豆子を
任せようにも、間に合いそうにありません


( "そうだあの鬼も朝日で、、、駄目だ。その前に里の人がやられる、、、禰豆子を抱えての移動じゃ間に合わない、、、" )

( "駄目だ、、、決断できない、、、" )


このシーンの炭治郎の表情は、差し迫るものを感じました

ここで、禰󠄀豆子が決断をします





炭治郎を半天狗の方へ投げ、笑顔で見送りました
(ここの回想シーンだけで普通に泣けますね)

( "嗅ぎ分けろ。遠くには逃げてない" )


( "本体がいきなり遠くへ離れたなら匂いで気付いたはず" )
( "近くにいる。どこだ?匂いで捉えろ。形を。色を!" )






( "見つけた!心臓の中!" )

( "今度こそおしまいだ!卑怯者!" )





「命をもって、、、罪を償え!」







このシーンの炭治郎と半天狗による
「あぁぁぁぁぁ~!!」の共鳴、
かなりえげつなかったと思います🤯

( "勝った、、、禰豆子を犠牲にして。日の光に焼かれて、、、禰豆子は骨も残らない。" )

「禰豆子を人間に戻す為、その為に、、その為にここまできたのに、、、!」



ここで、里の人が
「竈門殿。か、竈門殿!」
と、言い、炭治郎の背後を指しました



振り返った先には一体、何が!?

と、やはり、ナガイ、ナガイヨォ~状態に
なってしまうので、ここで切ります✂
(需要ないかもだけど、私は書き綴るぜ😉)


次回のレビューは、
トミカリミテッドヴィンテージネオです!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/06/21 21:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味

プロフィール

「10:10~「機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning」を観ます!」
何シテル?   01/18 10:09
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    1 23
4 5 67 8 9 10
11 12 13 141516 17
1819 20 2122 2324
25262728 2930 

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2024.11.23 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation