• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

ホットウィール ベーシック シボレー コルベット C8.R

ホットウィール ベーシック シボレー コルベット C8.Rまさかの2週間ぶり、
ホットウィール ベーシックのレビューを!
(2022年10月発売)



"シボレー コルベット C8.R" です!

裏面

(バーコード部分はオシルシテープガ~)

では、早速!

シボレー コルベット C8.R




スケールは約1/65です!

ボディカラーは、
去年10月にレビューしたコルベット C8と同じ
"エルクハートブルーメタリック" 辺りかと🤔

"C8.R" は、
IMSA選手権に参戦する為

先代のC7.Rに代わり、C8をベースに
製造されたレーシングカーです🏁


今回の実車解説は以上!エッ!

引き続き、レビューを!

フロント



バンパー両端のエアインテークと
フォグ(?)、カナードを塗装!
(こうして見ると、適当に塗ったのがバレバレやね🤯)

ヘッドライトはクリアパーツです!

印刷がかなり良きです👏

(印刷はHWオリジナルデザイン)

ハチマキは、ウィンドウ上端の
さらに上に印刷されています🤔

(ルーフの印刷は一部削れていました🙏🏻)


サイド



ドア後部のエアインテークを塗装!

ホイールが明らかに役不足です



リア



テールランプ、ダクト、マフラーを塗装!

マフラーは、いつもの
メッキシルバーを塗装した後、汚しました

(雰囲気は伝わるかな~)


ノーマルのC8と一緒に


(スケールは約1/64)

よく似てはいますが、別物です


(C8.Rが魔改造コルベットに見えなくもないような、、、)

最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました!


月曜日(7/24)の空模様!


某コンビニで遭遇した白FL4


駐車していた所にトナラーしに行ったら
オーナーが速攻で戻ってきて、立ち去ってしまいました🤯
(偶然なのか、警戒されたのか)

某イオンへ


マジョレット
"HISTORIC RACING EDITION 2" の発売日でした

欲しかった車種はゴルフ MK1のみ


火曜日の空模様!


動かさない状態だと、温度計が逝きます


降りそうで降らない系


新刊を購入!

「アラサーOLハマーン様」第4巻


水曜日の空模様!


なんか怪しいな~ と、思っていたら

やはり降りました


木曜日の空模様!


この日も降りました


木曜日(7/27)は、私の記念日でした

限定ブログにコメントしてくださった
みん友さん、本当にありがとうございました🙏🏻

日付が変わって0:30~は
「量産型リコ」第5話を!


みんなでHGUC ドムを作っていました(ザックリ)

金曜日の空模様!

(右端、豪雨による雨柱が発生)

給料日だったので、
毎月恒例のアルコール補給



以上!平日のお話でした!

土日のお話は、次回のブログで!


10月のベーシックはあと2車種!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/07/30 12:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年07月26日 イイね!

ビーナスラインプチオフ翌日 の 2次会!

ビーナスラインプチオフ翌日 の 2次会!プチオフ翌日、
日曜日(7/23)のお話!

朝はとりあえず、洗車しました



ゲリラ豪雨のおかげで、
供養する虫は減りましたが、、、
(その代わりに主にサイドが汚れた)

その後、

10:18、出発!


松本方面へ向かいます🗯️


まだまだ余裕がありましたが、給油⛽



1円でも安い所で入れたい的な感じです!
(だがしかし、航続可能距離は733kmで打ち止めか?)

いざ、2次会の集合場所
「たこ焼き のまど」さんへ!



masaさんとは、
約17時間ぶりの再会ですね🤭

その後、松本トムさんも参加!


いざ、たこ焼きパーテー!

松本トムさんによる
ご注文で初登場、たこぶつ (刺身)


吸盤のコリコリ感が良きでした👏

masaさんはオリジナルを~


私はたこめしと


HST ホット スタミナ たこ焼きを!


ニンニク使用なので
前回来た時は注文を見送りましたが、、、
(さすがに、映画を観に行く前に食べる物ではない)

めっちゃ美味です😋

さらにmasaさんは、カレーたこを!

(1個恵んでモラッタンダゼ!!)
(私からも、お二方にHSTを1個ずつお裾分けしました)


パーテーは30分ほどでお開きとなりました🙏🏻


シャクネーツの駐車場へ戻ります


松本トム号は引き続き、
G025を装着していました!

FK松本トム号からの引き継ぎ品なので、
装着仕様としては変化なしだったりしますが

センターキャップとナットで
RAYS RAYS RAYS RAYS RAYS RAYS
していて、とっても面白かったです🤭


このスリーショットは初かな


12:29、松本トムさんをお見送り


松本トムさん、
ありがとうございました!

その後、私の先導で木曽方面へ🗯️🗯️




木曽高速の某トンネル内で、
未来のゼロックス号とすれ違いました
(やはり、えげつない迫力)

13:26、道の駅 日義木曽駒高原に到着!

(駐車場がアレで並べられなかった系)
(個人的には、アルテオンをサンドしても良かったけど🤭)

もちろん、開田高原のソフトクリームを!


とうもろこしを注文!


なかなか美味でした😋

つよい(確信)な86に遭遇!

(フロントもえげつなかったです)

日義木曽駒高原の後は、"分離帯あ" を右折して


某イオンの駐車場へ


思わぬ所で回り道の洗礼が

(お祭りによるホコテンだったね)

木曽といえば「芳香堂」さんです


かなり名誉な出来事が!


いつものアレ
(木曽馬もなか & そば饅頭×5の詰め合わせ)を購入!


ここで、masaさんに冷えた
お~いお茶 濃い茶の差し入れを!


masaさんからは、
木曽馬もなかをいただきました!
(ブツブツ交換みたいになった🤭)

14:34、ここでmasaさんをお見送り



masaさん、
2日目もありがとうございました!

お見送りした後は、
権兵衛トンネルを通って伊那方面へ


某ゲオにて


某配信業者が独占配信してきた
「古見さんは、コミュ症です。」が
いよいよ、レンタルを開始したそうです👏

アニメ版もなかなか
面白いので、未視聴の方、是非!

16:44、帰宅!



以上、プチオフ翌日の
2次会の模様をお届けしました!

次回のプチオフは、
「木曽紅葉プチオフ (2023年編)」かな!?

去年に引き続き、
選抜メンバーで集まりたいと思います
(呼ばれないナカーマの皆さん、大変申し訳ありません🙏🏻)


プチオフではありませんが、

10月の新潟・長岡市で開催される
「Enjoy Honda」に、
長野勢として参加する予定です!

新潟勢との合同プチオフ的な
感じになるかもしれませんね😉

下半期も、楽しみが
ソコソコありそうで何よりです!


次回はまた、
2022年10月のベーシックのレビューを!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/07/26 20:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年07月25日 イイね!

夏のビーナスラインプチオフ (2023年編) (後編)

夏のビーナスラインプチオフ (2023年編) (後編)(中編)の続き!

最終目的地へ向かう直前のハイドラ画面

(むむむ、このフォレスターは!)

ゆっきー号にモスラ的なやつの死骸が~


取り除いて、いざ!撮影会!& 立ちトーク!



16:03、mu-Touさんが到着!

(4月の美ヶ原以来)

前回に引き続き、
サプライズ枠でのご参加です🤭


(今回ばかりは完全に、主催役も予想外)
(ご参加ありがとうございます🙏🏻)

ひょっこりmu-Tou号


なかなか、斜めに駐車可能な
駐車場はないと思うので!

めっちゃ映える写真が撮れます!




16:44、恒例のポジション点灯撮影会!シビックのみ



〆は、私が配ったレッドブルで!

(左のお子さんは、mu-Touさんの娘さんです)
(そして、レッドブルはまだ早いので⚠️)
(お渡ししたやつは、mu-Touさんがしっかり飲まれていました)


こんなこともあろうかと?

"参加人数以上の
本数を買っておいた私、
かなり良きなんじゃね?"

と、思わずにはいられませんでした🤭

16:56、だーまささんが離脱!


17:02、Ryuさんが離脱!


17:03、mu-Touさんが離脱!


ここで、残った木曽紅葉メンバー
(私・masaさん・Noripyさん・ジュンイッツァーさん)
居残りの立ちトーク

ジュンイッツァーさんが
「皆さん、本当に良い人達ですよね~」と、仰るので

私は、
「二度と会いたくないっていう人はいませんね~」と、お返ししました😉
(まぁ、そういう人は自然と省いてしまうんだけどね)

17:40、ジュンイッツァーさん、
masaさん、Noripyさんが離脱!





お見送り後は、これまた恒例の1人撮影会!



撮影会の新技・ねそべるを覚えたゆっきー

(これ、めっちゃ良い)

今回もガッツリ寄り道します


群馬方面から回るような
案内になっていますが、、、
(来た道を戻りました)

下りの湯の丸高原は、FDにアレされながら
えげつない走りをして下りました🤯

キレイな夕焼け


上田市内を走りましたが
なんだか、やたら歩行者がいましたね🤔
(お祭りだったっぽい)

18:45、アリオ上田の立駐に到着!


早速店内へ


「ポムの樹」さんにて、オムライスを食べます!

(「おでかけシスター」で花楓がオムライスを
食べているのを観たら、食べたくなってしまった系)


待ち時間ゼロで入店



11番 自慢のハヤシソースオムライスMを注文!


やはり、素晴らしい山です👏


中身はミンチライスにしましたが、、、
(バターライスとケチャップライスもあるので、どこかでもう2回食べなければ!)

10分ほどで完食!


めっちゃ美味でした😋

上田の夕焼け空も、良いね!


これ以上の寄り道はせず、19:30頃には帰路へ


新和田トンネルルートで帰りましたが、、、

・その新和田トンネル辺りで豪雨
・さらにその後、岡谷と辰野の境で
よりえげつない豪雨 (時速40km走行⚠️)

まさかの2回も降られるという、
滅多にない帰路となりました😑

21時過ぎには到着!


300km走りました🗯️


22:00~は「リコリコ」第3話を観ました!





次回はいよいよ、「さかな〜」ですね!
(あのシーンは何度観ても良き)


そういえば、参加者リストを
載せていなかったような気が。

・ゆっきー (前期白FK7) (主催役)
・ジュンイッツァーさん (赤GR86)
・だーまささん (ソニグレFL1)
・masaさん (前期銀FK7)
・Noripyさん (前期銀FK7)
・Ryuさん (前期青FK7)

サプライズ枠
・mu-Touさん & 娘さん (ブリブロフォレスター)

以上、8名での開催となりました!

過去2回参加してくださったゼロックスさんは
今回、急用が入ってしまい不参加です🤯
(来年はFLゼロックス号でのご参加、オマチシテオリマス!)


段々と、10th Civicオンリーではない
集まりになりつつありますが、、、


私は、全然気にしていません
(むしろ、縛られる事の方が恐怖)

"走りたい車で集まってツーリングする"

それだけで充分なのではないかと😉

ここまで来たら、4年目以降も
続けていけると思うので!

次の夏も、その次の夏も
また開催するつもりです🗯️


まぁ、"誰でも参加可" という訳ではないので、、、

とりあえず私と面識があって、
「一緒に走りたいな~」って
方でなければ誘わないと思います
(一方的に「参加したい!」っていうのはNG)

なんだか、後書きが長くなりました🙏🏻


参加してくださったナカーマの皆さん、
本当にありがとうございました!

以上!夏のビーナスラインプチオフ
(2023年編)の模様をお届けしました!


次回は、日をまたいだ
2次会の模様をお届けします🤭



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/07/25 21:07:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年07月24日 イイね!

夏のビーナスラインプチオフ (2023年編) (中編)

夏のビーナスラインプチオフ (2023年編) (中編)前回の続き!

(前編)に載せなかった
"masa号のNewな足" ですが、、、

masaさんからコメントをいただき、
"公開しても良き" との許可が出たので!


載せます!


どこの何かは、書かなくても
分かると思うので書きません🤭

以上!masa号のNewな足のお話でした!


時刻は8時前になり、
ほぼ全員集まりましたが、、、

だーまささんが到着していません🤯
(寝坊してしまったっぽい)
(やっぱ、集合時間が早過ぎナンダロウナァ~)

で、だーまささんから何シテル?で
"先に美ヶ原に行って待ってます" とのコメントがあったので!

我々も移動を開始🗯️🗯️🗯️🗯️🗯️

7:49、(元)霧の駅に到着!


霧の駅と呼ばれていた建物は、
完全に無くなってしまいました🙏🏻
(数年後には、その名称すら死語になりそうな気が)

お天気は良い感じに



私はここで、朝食を!


メッチャイカスNSXが!


アウディメインの欧州車の集いも現れました


これは、、、?

(車検、これで通るんか?)

トイレ休憩で寄っただけなので、
8時過ぎには美ヶ原へ向けて出発!
(先頭は、何故か私)

何台かペースカーっぽいのがいましたが、、、
(なんか知らんが、みんな譲ってくれたね)

対向車線の真ん中に、タヌキチが
お亡くなりになっていたのが少し気になりました🙏🏻

8:37、恒例の片側交互通行ゾーン


8:50、美ヶ原高原美術館駐車場に到着!


もっと時間がかかると思っていたので、、、
(完全に予想外)

結果的に、だーまささんを
焦らせてしまったような気がします

(なんだかすごく申し訳ない🙏🏻)

初代MR2に遭遇!



アウディの何かとキャデラックの何かにも遭遇!


お腹が空いてきてしまった人が何名か(?)いましたが


レストランの開店時間は10:00~

(撮影時間は09:11)

展望テラスの売店も、
9:30~との事だったので!
(展望テラスで待つ事に)

ディスクローターで押さえられたゴミ箱🤭


テラスから美術館を望むとこんな感じ


ここで、ジュンイッツァーさんが
店内のお土産コーナーで買ってきた
お菓子を皆さんで食べる事に!


(ある意味、地産地消か🤭)

Ryuさんからは、
「田子の月」さんの富士山頂を!



ジュンイッツァーさん、Ryuさん、
ありがとうございました😋

9:25、だーまささんが到着!


無事、合流しました!

展望テラスの売店が開店時間になったので

masaさんはソフトクリームを~

(数時間後に湯の丸高原のアレが控えているというのに!)

10時前には駐車場へ戻りました

ここで、Ryu号の足を激写!

(なかなか、珍しい組み合わせで装着されています)

装着ホイールは、まさかの(?)
ENKEI "PerformanceLine PF01" (Matte Black)


Noripy号と同じホイールでした!
(サイズは異なるっぽい)
(もっと書くと、FKmu-Tou号とも同じか)

タイヤは、YOKOHAMA "ADVAN Sport V107"


減衰調整のタイミングで、
良い感じに撮影できました👏
(トレッドパターンをマジマジと見たのは今回が初)

N-VANが良い感じに並んでいました


何故か、3年連続で天気には恵まれません😑



PF01を履いたインプレッサ WRX STIが出現!

(masaさんと同じ、Mナンバーでした)

降りはしませんが、ドンドン霧が~


ゆっきー号の隣のWRX STI含め、
NDロードスター×2やコペンもMナンバーでした

(そういう集まりだったんかな)

10:59、次の目的地へ移動開始!


霧ヶ峰方面に戻るルートには、ジャンプ台があります⚠️

(危険過ぎるので徐行しましたが、、、)
(皆さん、大丈夫だっただろうか🤔)

Gathersに従った所、
過去2回とは違うルートで案内されました



12:43、道の駅 ヘルシーテラス佐久南に到着!


Ryuさんはどこかで
はぐれてしまっていたみたいです

(無事、合流しました)

ヘルシーテラスっぽい屋根(謎)


「郷土料理レストラン 咲恋テラス」にてお昼


masaさんのオムライスが美味しそうでした


私は、ビーフステーキカレーを注文!



10分で完食!


少し量が物足りない気がしましたが、美味でした😋

13:44、シャクネーツの車内へ戻ります


ジープ ラングラー ルビコンが走っていきました

(こういう車も、良いね!)

いざ、湯の丸高原へ向けて出発!

過去2回と全く同じルートで向かうつもりが、、、

中部横断道 佐久北ICで
ジュンイッツァーさんとRyuさんが通過


その先の上信越道と
R18で並走する形になりました🤭

その後、だーまささんも別ルートへ


最終的には、
県道94号で合流できましたが、、、

湯の丸高原行きのバスがアレだったので

少し休憩を取ることにしました!


去年9月、私が停車した場所です!


横堰よこせぎ池はもちろん健在!


6台並べても、まだまだ余裕がありました


15時前には湯の丸高原に到着!




パッと見、良い感じに
並んでいるように見えますが

実際にはガチャガチャだったりします


「なんか、枠の長さ足りなくない?」で、
私物のメジャーで測りだすだーまささん🤭


3ナンバーを収めるには
微妙なサイズだったそうです🙏🏻

もちろん、「ロッヂ 花紋」さんへ



例のソフトクリームを注文!


店内のサンプルもえげつないです


今年は30番、
巨峰 × 牛乳 × ブルーベリーを注文!


3点盛りは神かもしれません


めっちゃ美味でした😋

エヴァみ(?)を感じる鉄塔


ほぼ予定通りに進行して、

15:56、最終目的地の
レンゲツツジ群落駐車場へ!



とりあえず、ここで切ります✂

(後編)へ続く!
(まさかのあの方も登場!)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/07/24 22:33:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年07月23日 イイね!

夏のビーナスラインプチオフ (2023年編) (前編)

夏のビーナスラインプチオフ (2023年編) (前編)まずは、月曜日(7/17)のお話から!
"エェ、マジッスカ~" とか言っちゃダメなやつ

新潟から帰還後、
風呂に入って2時間だけ寝て

潮風を浴びてアレな状態の
ゆっきー号を洗車しました
(その後、また寝ました)

夕方、少し外出!

メガドンキ伊那店へ!


しまりん & なでしこステッカーを発見!


何年かぶりにクレープを食べました😋


食べ方をGoogle氏に聞いた所、
"紙を破らず、抜き取りながら食べる" が
正しい食べ方だそうです🤔

水星祭りに新たな刺客が


夕暮れ時の日射しを浴びて、
良い感じだったので1枚!


某ファミマにて


今話題のメロンフラッペを!




解けるのがアレで、
食べ頃になったのは帰宅後でしたね
(めっちゃ美味です!)

以上!帰還後のお話でした!

で、翌日の空模様!


夕方にはナトゥっぽくなりました


月曜の夜はちゃんと寝ましたが
やはり、寝足りないらしく、、、
(日中、意図せず眠くなりました)
(もう、若くないんだな~と、実感🙏🏻)


夕方の某TSUTAYAにて、新刊を!


「古見さんは、コミュ症です。」第30巻


水曜日の空模様!


木曜日の空模様!


ナトゥの空模様ですね~


新刊を購入!

「センパイ!わざとじゃないんです!」第3巻(完)


(完)なので、全3巻で完結です🙏🏻

ソコソコ面白い作品だと思っている反面、
内容的に長続きしなさそうな予感はしていましたが、、、

とにかく!saku先生!
約1年3ヶ月、お疲れ様でした!

日付が変わって
0:30~は「量産型リコ」を観ました!










「ギブバース!」


本編終了後、CMの後に流れるやつも必見!


金曜日もナトゥの空模様

(オッ! 良い感じにツバメが写り込んだ)

明日に備えて給油しました⛽



良いお天気だと思っていたのに

夕方、☂が


プレバンから、HG ガンダムエアリアル
パーメットスコア・シックスが届きました!


で、夜は

「黙れ小僧!」


を、最後まで観ずに寝ました


そして、昨日!

いよいよ、今年の
「夏のビーナスラインプチオフ」がスタート!


3:46、出発!


4:04、いつもの辰野町某所にて!


いざ、ビーナスラインへ!


4:32、某ファミマにて!


参加してくれるナカーマの
皆さんに配るレッドブルを購入!



その後、ショートカットで
県道192号線を走行していると、、、

何故か、シャアァァァァァ~な道(濡れた路面)が🤯

再びR152に戻り、
白樺湖方面へ走っていくと

えげつないゲリラ豪雨に遭遇しました⚠️

"せっかくキレイにしたのに" という気持ちを、
ガッツリ亡きものにしてくれました🙏🏻

5:03、白樺湖に到達!(トイレ休憩)


数分前には、
masaさんが走っていきました🗯️

5:07、いつもの撮影スポットにて!


蓼科山は、完全に霧の向こうでした🙏🏻

5:20、集合場所の霧ヶ峰富士見台に到着!

(masaさんは、手前の伊那丸富士見台にて供養中でした)

既に、参加者の方が到着していました!

今回初参加、Ryu FK7さんです!

5月のFSWの際に私が、
「夏のビーナスラインいかがですか?」と、お聞きした所

「是非誘ってください!」
と、仰ってくださったので!

今回、初参加の運び(?)となりました👏

Ryu号には、RECARO
"RS-G GK" が装着されています!


めっちゃ良い感じの座り心地でした!

アルパインのツィーターを装着!

(STE-G170Sの一部)

Ryuさんとシビック談話をしていると

5:42、供養を終えたmasaさんが到着!

(5月のFSWの翌日以来)

良い感じに低くなりました👏

(10mm上がったらしい)

masa号は、新たな足を装着していますが、、、
(詳細はパーツレビュー未UPなので、現時点では書けません)
(ぶっちゃけ、顔も変わっていたりします🤭)

うっすらしまりん & なでしこ


うっすら晴れ間が


開催3回目の日の出


これはこれで良きかも


このまま、晴れてくるかと思いきや

再び、霧が


6:21、Noripyさんが到着!


(1週間ぶりの再会)

晴れてきました!



霧も晴れてきて、
ガボッチョ山も拝めるように


ここで、パノラマ写真を


6:56のハイドラ画面

(何故か富士見町まで飛ぶゆっきー号)

はねがたくさん


7:23、ジュンイッツァーさんが到着!


(ガッツリお会いするのは6月の試乗会以来)

去年に引き続き、赤い方でご参加!


リアのTE37 SAGA SLのサイズが
8.5J → 9.5Jに変更されました


フロントは変更無し


写真ではイマイチ分かりづらいですが、
9.5JのTE37はコンケイブ形状がえげつないです🤯

お天気はかなり回復!



とりあえず、ここで切ります✂

たぶん(中編)へ続く!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/07/23 20:41:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「イトーヨーカドー南松本店、閉店セレモニーはやりませんって聞いたから行かなかったのに、、、普通にやってました⇛https://x.com/norinori_din5/status/1878802710637707723
何シテル?   01/14 00:58
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
2 34 567 8
91011 121314 15
16 17 18 19 202122
23 24 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2024.11.23 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation