• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2023年08月31日 イイね!

最近入手したマジョレットのレビュー その60

最近入手したマジョレットのレビュー その605ヶ月半ぶり、
マジョレットのレビューを~

今回は、2022年9月発売
"日本車セレクションⅢ" のレビューです!
(入手完了は翌月)

1車種ずつお届けシテイキマス~


"トヨタ セリカ" です!

裏面

(ライセンスには、今回のラインナップに
含まれていないメーカーも含まれています)


早速、レビューを!

トヨタ セリカ




スケールは1/56です!

ボディカラーは "ソウルオリーブ" (?)


実車の写真が見つからなかったので


今回のセリカは、
ツヤ消しグリーンのような仕様なので、、、
(マジョレットオリジナルかな🤔)

初代 [A20/A30系]
通称:"ダルマセリカ" と呼ばれた型です

実車解説は、2020年6月にレビューした
イエローとブラックの時にソコソコ書いたので割愛✂

引き続き、レビューを!

フロント



ポジション、ウィンカーを塗装!

ヘッドライトはしっかりクリアパーツです👏

ワイパーとボンネットダクトも塗装



サイド



フェンダーウィンカー、
Bピラー、ドアハンドルを塗装!

2ピース風(?)ホイール、良いですねぇ

(何故か、セリカ専用みたいになっていますが)


リア



印刷が盛大にアレしていた
テールランプを修正して、マフラーを塗装!

ソコソコリアルになりました



ドア開閉可能です!


アームがものすごく気になります



過去にレビューしたダルマセリカ達と一緒に


最後に1枚📷

(ガッツリ加工)


以上!レビューをお届けしました!


月曜日のお話でも

(天然の避暑地を求めるゆっきー号の図)

月末恒例のアルコール補給をしました


翌日は、しまりんのドラマを観ました

(めっちゃかわいい)

昨日は、数年ぶりに伊那にあるとあるお店へ~


「ウェストヴィレッジ」さんです!


スーパーオシャレなお店です



出入り口前にヴァイオレットの
タイプライターがありました👏


暖炉脇に案内されました


メニュー表 (1ページ目)


誕生日に来ると、無料で
えげつないパフェが食べられます

(注:一品以上の注文必須)

今回はオムライスを注文!


店内もスーパーオシャレです






注文後、15分ほどで運ばれてきました


"ウェスト風オムライス" (Lサイズ)です!

割いてトロ~リ~させるタイプでした


20分ほどで完食!
(写真撮ろうと思ったら店員氏に持っていかれた系🙏🏻)

最後に食べたのは何年前だったのか
忘れてしまいましたが、、、

その頃と何も変わらない、
めっちゃ美味なオムライスでした😋

外観はこんな感じ



ウェストヴィレッジさん以外に
雑貨屋、珈琲屋などがあります
(トータルではウェストファームというらしい)

店前の駐車場が若干狭いので⚠️

不安な方は、第2駐車場への駐車をオススメします

(むむむ、黒前期FK7が写り込んだ🤭)
(しかも、無限のテールゲートスポイラー装着車)


その後は、N64の
スマブラのパッケージを眺めたり


ホワイトトミカ GR86が付録になっている
「幼稚園 10・11月号」を買って帰宅

(昼間に買いに行って良かった系)
(夕方とか、人目があったらたぶん無理)

今日は、すっかり忘れていた
10月のトミカ新車を予約!


まぁ、エクストレイルはいらんので、、、
(欲しい車種じゃなくて良かった)


次回も引き続き、
日本車セレクションⅢのレビューを!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/08/31 21:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2023年08月28日 イイね!

豚メンチラーメン と 11th COC Meeting in 長野大町へ突撃!

豚メンチラーメン と 11th COC Meeting in 長野大町へ突撃!この空模様はもう、秋の気配なのでは、、、?

土曜日のお話の続きを~

22:00~はもちろん、
「リコリコ」第8話を観ました




たきなスペシャル初登場


ハロウィンコスプレも、良き👏



これは、あのパフェがSNS上で
どういう扱いをされているかを知った時のたきな


千束と真島の掛け合いが意外と面白いです



このシーンもめっちゃ良かった👏


土曜日のお話は以上!

日曜日は朝から洗車をしました

めっちゃ良いお天気


あのお店に行きたくなったので、
11時過ぎに自宅を出発!

マッタリ1時間ほど走って


「たこ焼き のまど」さんに到着!



まずは、米たこ (わさびマヨネーズ)を~


で、久々にラーメンを注文!


豚メンチラーメン (たこだしスープ)


豚メンチカツのボリュームがえげつないです


肉汁もしっかりと


恐らく、二度揚げをしているメンチなので、
衣がスーパーカリカリ仕様で多少スープを吸っても
ソコソコのカリカリ感が保たれていました

麺は細麺で、スープは醤油寄りでした!

しっかり完食


やはり、のまどさんで
食べる物はどれも美味ですね😋

珍しく大盛況でした!

(お客さんがたくさん来るのは良い事ですね)

その後は久々に、我々長野勢のホームである
「梓川ふるさと公園」へと向かいました🗯️

普段は誰もいない駐車場なのに、
今日はめっちゃ駐車してありました

(グラウンドで何やらやっていました)(野球かな)

天然の避暑地で涼む事にしました


エンジンからの熱気がえげつなかったです🤯

で、せっかくなので(?)

先週、masaさんから
何シテル?で言われたアレを試しました


"単独でのブレーキランプ点灯確認" です!

ゆっきー号はCVTなので簡単にできますが、
6MTは無理かもしれませんね~

やり方は、責任を持てないので書きません
(キニナ~ル方はメッセージを飛ばすべーし)
(それで実践する場合も自己責任ですが)


だいぶゆっきー号も
熱が抜けたので、次の目的地へ移動開始

県道25号線 → 57号線へ~

57号線に入った所で少し撮影会


後ろからの写真は、
ブログのトップ写真に採用しました

15時過ぎ、到着


「大王わさび農場」です!

(最後に来たのは何年前だったかな🤔)

夏期は遮熱シートに覆われているので、
わさび畑を見る事はできません


遮熱シートに覆われていない
わさび畑を見たい場合は、5月頃までがリミットです
(ついでに絶景の北アルプス(雪山ver.)も眺めると良き)

"そろそろあの方々が来るかな!?" と、思ったので

駐車場に戻りました


右端の黒FL1は、間違いなく
みん友さん・信州のカワウーソさんですね~

で、何気なく
写り込んでいるインサイト [ZE4型]


"EX・BLACK STYLE" ですね!

前期FK7の純正ホイールと
同じデザインのホイールを履いています!
(ブラック部分がツヤ消しブラックに変更されていますが)

皆さん、続々と駐車場へ



と、当たり前体操のごとく盗撮していたら
駐車場に入ってきただーまささんに気付かれました🤭

8/27は、11th Civic Owner's Clubの皆さんが
長野でオフ会を開催されると聞いていたので!
(思わずスタンバッテしまった系)

朝霧に引き続き、今回も
だーまささんに迎え入れてもらいました🙏🏻

再会した代表のバナさんやノボル・Tさんに
「連絡くれたら普通に参加できたのに~」
と、ツッコまれてしまいました

「いや~、今回はお声が掛からなかったので、
てっきり参加してはいけないのかと思っちゃったんですよね~」と、返すと

「次は構わず連絡して良いからね~」と、言われました!

次回は、ガッツリ
ご連絡させていただきたいと思います!

信州のカワウーソさんとも、久々に再会しました!
(来年の夏のビーナスラインプチオフには出てもらえるだろうか🤔)

閉会式から参加するというアレな人になりました


むむむ、FDAかな


閉会式が終了した辺りで、
乱入枠(?)の松本トムさんが到着!


せっかくなので、ス、ス、ス、スイーツを



飲める湧き水というのは、良いですね!


閉会式後は流れ解散との事だったので、
何名かは帰路へ~かもしれませんが

端から撮影していく事にしました!


むむむ、この白FL1はエグゼドさんですね!


毎回ブログを読んでくださり、
ありがとうございます!って現場でお伝えすれば良かった系

引き続き、撮影会!






7月のビーナスラインプチオフの時に
撮り逃した、ナンバーをサゲサゲしただーまさ号


赤FL5


18インチにダウンさせた、
BBS "RI-A" (マットブロンズ (MBZ))を装着!


1番奥の方々以外は
同じ向きで駐車してありました


だーまさ号の後ろに


ソニグレFL5が!


ブレーキダストが
良い感じにキマっていました👏


16:53、バナさんをお見送り!



17:02、松本トムさんをお見送り!


で、私の隣の隣で
撮影会をしている方がいたので!

ガッツリコラボ撮影会!



撮影会をしていた方は、
見づらいですが、白FL1に北米仕様の
USテールを装着している矢田ですさんでした!

車高も良い感じに下げてあります


めっちゃ良きな
コラボ撮影会ができました!

矢田ですさん、
ありがとうございました!
(次回は是非とも、暗い場所でコラボ撮影会を~)

17:08、だーまささん達をお見送り!


私も帰路につく事にしました


後ろに、まさかのZR-Vが付きました

(かなり明るいデイライト)

お茶を補給する為、某イオンへ


いつものイトーヨーカドーにも寄りました

(が、特に収穫無し)

その後は直帰して、19:30、到着!

(真夏とは思えない燃費👏)

前回の朝霧からの帰りは
ソコソコ大変でしたが、、、今は何とも思わなそうだけど

県内開催はマジでありがたいですね🙏🏻


以上!日曜日のお話でした!


次回の11th COC 全国オフは、
うまく都合が合えば参加させていただきたいと思います🤭



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/08/28 19:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年08月27日 イイね!

山奥のCP と クラシックカーフェスティバル

山奥のCP と クラシックカーフェスティバルまずは、金曜日のお話でも

駒ヶ根よりも南へ~


道の駅 花の里 いいじまにて、天然の避暑地を発見!


ブルーベリー × 牛乳のソフトクリームを😋


この道の駅には、水車があります


その後は、松川町の山奥へ


めっちゃ暑いですが、
なかなか良きものが見れました


ダムの本体に到達する前にCP獲得🤭

(道がアレだったので、歩いて行きました)

この日は、南アルプス方面の雲が
とても不思議な形をしていました 一直線


虹も見れました


金曜日のお話は以上!

翌日は、朝7時~姉ちゃんの子ども達の子守り

(このニャンコは飼い猫のフータ君)

帰宅後、地元のケーブルテレビが
近所のお祭りの中継をしていました

で、お祭りの催し物の中に
"クラシックカーフェスティバル" がありました🤯

テレビ越しで観ても
めっちゃ楽しそうだったので!

現地へ突撃する事にしました🗯️

駐車場は満車で、
臨時の駐車場(スナーバ)に案内されました😑


会場に到着!


早くも激レア車、LN360に遭遇!
(N360のライトバンタイプ)

その隣の車列は、スバル 360ですね!
(通称:てんとう虫)

その正面には、
ダルマセリカ・ハコスカなどなど、、、


見切れているオレンジ色の
旧車に目を奪われました

なんと、初代シビック RSです!


(何故か、CIVICとHONDAのエンブレムがレス仕様でした)

純正ホイールではなさそうですが、かなり良い感じです!


オーナーさんにお願いして、
メーター周りも撮影させていただきました


ナンヤカンヤで初代シビックの
実物を見たのはこれが初なので

めっちゃ感動しました👏

引き続き、参加車を観て回ります

初代ライフ


その隣のてんとう虫
ライトバン仕様をすっ飛ばして

初代Z



の、後ろには
ライフ ピックアップの車列が!



アクティのご先祖的な車です


めっちゃ良いですね!

6台全て、同じ地名のナンバーだったので
(そういうコミュニティなんでしょうね👏)

その隣には、シトロエン 2CVが!

(クラリスが運転したアレ)

ケンメリ・ハコスカ


MG ミジェット・トヨタ スポーツ800 (通称:ヨタハチ)


MG ミジェットのボンネットの貼り紙に
"マツダ・ロードスターはMG ミジェット" と、
書いてありましたが、、、(その後に続く文面を読んで納得)

その後ろには、初代フェアレディZの車列が


せっかくなので、ガッツリ撮影会




で、左端の白Zのオーナーさんが
良い感じのタイミングでボンネットをオープンしたので

ガッツリ撮影

(これは、L24型エンジンかな🤔)

その隣には珍しいカラーのハコスカ


少し離れた枠に、もう1台Zがいました




ミニクーパーのライトバン仕様


マツダ R360クーペ


ホンダ 145クーペ



スーパー激レア、4ドア仕様のハコスカ GT-R


まさかのカーボンボンネット仕様



ビートル


サニトラ


マツダの何か


この2台は全く分かりませんでした🤯


枠が空いたので、先ほどのZが合流しました


これは、えげつない壮観ですね

ライフ ピックアップの皆さんが
〆のフォーメーション撮影会をされていました




1台増えていました ライフ ステップバン


開催時間は15:00までだったので、
(私が盗撮しまくったのは14:20~)

皆さん、続々と帰路へ~

私も、会場を後にして

お祭りの雰囲気だけ味わいました

(なんも食べてない系🙏🏻)

このお祭りは、
周辺にダイシゼーンが広がっていて
日陰が大量にあるので良いですね!



花火はグラウンドから上げるらしいです


私は帰りますが~

(風が強かったので、ゆっきー号が砂コーティングされました🙃)

めっちゃモクモク


レッドブルを買って帰宅!

(まさかのフェルスタッペン選手&ペレス選手缶)


とりあえず、ここまでですね~
(続きは次回のブログで!)



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/08/27 21:22:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年08月26日 イイね!

2022年10月のトミカ新車 その④

2022年10月のトミカ新車 その④2022年10月のトミカ新車、
ラストのレビューをお届け!

ラストは、今回が初登場
ドリームトミカ × ジブリがいっぱい
"ネコバス" のレビューです!


パッケージをグルグルと
(天面)


(左側面)


(右側面)


(底面)


(裏面)


開封の儀


いざ、レビューを!

ドリームトミカ ジブリがいっぱい
01 となりのトトロ ネコバス




スケールは、、、ノンスケールかと🤔

"ネコバス" とは、身体が
ボンネットバスのような形をしている
巨大なオスの化けネコです!
(書かなくても分かる系ですよねぇ~)

余談(?)でも

(2010年7月23日放送回)

劇中での初登場ですが、
ある筋ではサツキがお風呂を沸かす為に
枝を取りに行ったシーンだそうです





この時点ではまだ、
姿を見る事は出来ていません

で、正式な(?)登場シーンは、
もちろんこのシーンですね~






お父さんが乗ったバスが来たかと思ったら




なんかアレなやつが来ました







基本的には、トトロのような
もののけ専用のバスだそうです





道は不要です



終盤では、迷子になったメイを
探す為に力を貸してくれました






めっちゃフワフワなんでしょうね~


今回のネコバスは、
この時の仕様を再現した物になります!



無事メイを探し出しました


(むむむ、オスの証が~)

フワッと着地



お母さんの病院まで
連れて行ってくれる、良いヤツです!





サツキやメイが乗れたのは、特別です
(事実、エンディングではスーッと消えてしまいましたし~)

以上、余談でした!
(ナンヤカンヤで全部観てしまった系🤭)
(名作は、何度観ても名作という事で)


引き続き、レビューを!

フロント



歯の間にスミ入れをしました😁

結果、めっちゃ劇中っぽくなりました!

車幅灯のネズミもソコソコ再現!目は塗ってないけど



サイド

(細部塗装無し)


足の躍動感が素晴らしいですね👏

胴体部分はツヤ消し塗装が施されています



リア

(細部塗装無し)


テールランプのネズミもソコソコ再現!

オスの証もしっかり造形🤭



芝生スタジオでそれっぽく




最後に1枚📷



以上!レビューをお届けしました!


水曜日、早くも
「ファイヤーブースト」のレンタルがスタート

(まだ公開日から3ヶ月くらいしか経っていないのに🤯)

木曜日は「量産型リコ」第9話を観ました











「ギブバース!」


来週、最終回だそうです!


次回のレビューは、
マジョレット 日本車セレクションⅢを!



ではでは〜👋👋👋
Posted at 2023/08/26 18:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2023年08月24日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!8月24日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この1年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

思い出は、
たくさんあり過ぎて
書ききれませんね🙏🏻
(4年連続で同じ文面 HA HA HA🤭)

この1年も、なかなか
凄まじい1年だったと思います
(何回遠征したのか分からん系)

前回の1年は、
あの彼との縁が切れましたが

今回はそのような事はなく、
むしろ繋がりが増え、より充実しました👏

本当にありがたいと思います

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2023/08/24 19:11:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | つぶやき

プロフィール

「本日発売、マジョレット プライムモデル "JAPANESE HISTORIC CAR EDITION2" なんとか買えましたが、、、(入荷数が少な過ぎる😖)」
何シテル?   01/20 19:08
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 161718 19
20 21 2223 2425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2024.11.23 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation