• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

ホットウィール "FAST & FURIOUS" ニッサン スカイライン GT-R [R34型]

ホットウィール "FAST & FURIOUS" ニッサン スカイライン GT-R [R34型]引き続き、2023年2月下旬発売の
ホットウィールプレミアム "FAST & FURIOUS" のレビューを!
(まぁ、今回で早くもラストですが~)



"ニッサン スカイライン GT-R" [R34型] です!

裏面


では、レビューを!

ニッサン スカイライン GT-R [R34型]




スケールは約1/62です!

このカラーリングは完全にアレですね🤔

1作目「ワイルド・スピード」に登場した
スープラ [A80型] が元になっています


ですが、本編には
一切登場していなかったりします
(完全にホットウィールオリジナル)

登場する予定もないと思うので、
何故こうして出てきたのかは不明ですね~

引き続き、レビューを!

フロント



バンパー両端のエアインテークを塗装!
(一部塗装済みでしたが、物足りなかったので再塗装)

GT-Rエンブレムも
しっかり再現してあります


ワイパーとウォッシャーノズルも塗装して、
ボンネットダクトはスミ入れしました



サイド



フロントバンパーの
エアインテークを少し修正しました

ホイール、パッケージでは5本スポークですが、、、
(発注ミスかな)

リアウィングは塗装しました!



リア



マフラーを塗装!

ナンバープレートはスープラと同様でした

(比較写真を撮り忘れるという、、、)
(ていうか、リアウィングの塗装が甘いような気が)



スープラと一緒に


(スケールは約1/63)

ステッカーの印刷は、
R34用に若干サイズ変更されているようです



最後に1枚📸



以上、レビューをお届けしました!


11/16(土)、帰宅後以降のお話!

夕方はWOWOWで谷村新司さんの
クラシックコンサートを観ました

(マザーが観たかったので一緒に観た感じ)

もう谷村さんっていないんだよなぁ~って
思ってしまうと、なんだかとても寂しいです

翌日、11/17(日)は某ブックオフプラスにて
トミカ博限定CR-Vの美品に遭遇したので確保

(いわゆるイベントモデル)

こういう事があるから
リユースショップ巡りはやめられませんね🤭

New冬タイヤを注文!



IG70にしようか少し迷いましたが、
IG60の性能に対して特に不満も無いのでおかわりです

11/18(月)、某イオンにて
マジョレット プライム モデルの新アソートを確保



今回の1番人気はシトロエントラックですね🤔

11/19(火)、通勤時の1枚


あまりにも危険な積載方法だと思いました
(だがしかし、レンタカーなのでどこの業者なのか追えんという😑)

New IG60が届きました

(この時点ではまだ、交換の日取りすらしていない)

11/20(水)は、仕事で飯田へ~

もれなく来来亭をキメました😋



帰りは雨が~


で、中央道で会社まで戻りますが、、、
(社用車(S社の軽)が全く加速しなくて焦った系)
(80キロ保つのがやっと😇)(ちなみに往路では問題無し)

高速を降りた後、信号待ちで停車した時には
タコメーターがブルブル振れていて
今にもエンジンが止まるんじゃないかって状態でした
(車両自体もガクガクしていました)
(でもアクセル踏むと解消するという謎)

さすがにマズイと思ったので、会社には報告しました
(が、近々さよならする予定の車だったっぽいです)

19:03、ニトリ前で1枚


日付が変わった所で
ホットウィールのシルエイティを予約


11/21(木)は、良いお天気でした


が、11/22(金)の朝は深い霧が出ました


新刊が~

「アラサーOLハマーン様」第6巻

(発売日は来週月曜のはずですが、、)(まぁ、買えれば良き)

とりあえず、日常回はここまでですね🗯️


次回の日常回は、
初冬の木曽へ行ってきたお話から!




ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/11/30 21:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年11月26日 イイね!

ホットウィール "FAST & FURIOUS" シボレー カマロ Z/28 ('67年式)

ホットウィール "FAST & FURIOUS" シボレー カマロ Z/28 ('67年式)約1年4ヶ月ぶり、
ホットウィール プレミアム
"FAST & FURIOUS" のレビューを!
(2023年2月下旬発売品)



"シボレー カマロ Z/28" ('67年式) です!
(表記的には "シェビー カマロ オフロード" )

裏面


こういうパッケージは、
ガッツリ破くに限りますね🤭


いざ、レビューを~

シボレー カマロ Z/28 ('67年式)




スケールは約1/65です!
(ボディカラーの件は割愛します✂)

'67年式なので、
初代カマロという事になりますね🤔

Z/28はグレード名であり、
トランザムレース向けに生産された仕様です🏁
(V8 4.9Lエンジン搭載モデル)
(今回はオフロード仕様へ改造されています)

登場作品は7作目「SKY MISSION」で、
ローマンがラムジー奪回作戦時に乗っていました

久々の余談でも~

アゼルバイジャン山中を移動中の
ジャガンディの車両部隊に対して、
奇襲を仕掛ける事になったドミニク達は

"輸送機から車ごとスカイダイビングさせる"

という離れ業をする事になりました


ドミニク、ブライアン、
レティ、テズが降下していく中

何故か降下しないローマン(恐らく怖いだけ)

ブライアンに促されますが


拒むローマン


レティにも促されますが、、、拒否



ドミニクはテズに何とかするよう依頼



作戦に参加できない旨を
4人に伝えようとするローマンでしたが


ここでテズの細工が発動


「What!?」


ピッ!


車体後部からパラシュートが展開!




引き摺られていくカマロ


強制的に降下する事になりました



4人は無事に着地成功しますが

ローマンだけ上空に取り残されました


その後、ラムジーを奪回したタイミングで
軍用バギーに乗ったデッカードの妨害が入りました


と、ここでローマンが参戦




デッカードの背後を突きました


バランスを崩した所でドミニクにも突かれ、
デッカードは谷底へ転落しました


カマロの活躍はこのくらいだったような気がします🤔

以上、余談でした!

引き続き、レビューを~

フロント

(細部塗装無し)


フロントガードをしっかり再現!

センターストライプもソコソコ再現しています



サイド



ドアハンドル、キーシリンダー、
リアのサイドマーカーを塗装!

ホイールはソコソコ実車に寄せているかと🤔

パラシュート装着用の造形がありました

(たぶん違うと思いますが)


リア

(細部塗装無し)


リアガードもしっかり再現!

ほぼ見えませんが、
テールランプも印刷済みでした



ドミニクのチャージャー、
レティのチャレンジャーと一緒に

(注:元々、チャレンジャーにはフロントガードは付いていません(自作))

"ローマンがもし作戦に参加していたら" の図



最後に1枚📸



以上、レビューをお届けしました~


時間がアレなので、
日常回は次回以降のブログにて😉



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/11/27 02:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年11月24日 イイね!

秋の光前寺へ!

秋の光前寺へ!前回のブログの続き!

R361沿いの定点観測地点を後にして、

光前寺に到着!


(まずはイキリ撮影会📸)

その後はしっかり駐車


シーグラスブルー・パールのCR-Vに遭遇しました
(もっと近くで眺めたかった所ですが、、、)
(車内にオーナーがいたのでやめておきました)

いざ、境内へ~




手前の大木脇からの眺め


"これは、かなり期待できるのでは?" と、思い

さらに先へ!


参道から少し逸れてみたり~



三門手前脇にあるモミジが
えげつない染まり具合でした👏



今年はやはり、
赤の発色が明らかに素晴らしいですね


鐘楼


三門


周辺も良い感じです




風流ですなぁ~


三重塔 リフレクションは狙えず🙏🏻


本堂


モクモク 💭


参拝を済ませ、いざ運試し



吉でした


植樹したばかり(?)のモミジがありました

(だとしても、数年は経過しているかと)

早太郎の像周辺も良い感じでした👏




第1駐車場前からの眺め


春は手前の枝垂れ桜、
秋は奥の紅葉が楽しめるようになっているとは!

おっ、3代目フィットのSパッケージ


せっかくなので撮影会!


だがしかし、何か物足りんな~って気がしたので


少し移動して、


とある駐車場にて、引き続き撮影会!




少しチリチリ(?)になっていましたが、
モミジの絨毯的なイメージで~



で、せっかくなので
明治亭に行こうかと思っていましたが
(満車でした😑)

すると、向かいの「喫茶ガロ」さんが
良い感じに空いていたのですかさず駐車!


看板


店内カウンターにて受付を済ませ、
外のテラスにて5分ほど待機して


いざ、着席!


メニュー表記はかなりシンプル


店内のフンイキはこんな感じ




ガロさんですが、
「ゆるキャン△」第9話にてなでしこと大垣が
LINE的なSNSでやり取りしていた時に
なでしこがUPした写真のお店として登場しています


で、実物・ミックス丼を注文するとこんな感じ

(一応、配置は寄せてあります🤭)

エビフライが立っていました👏


追加でクリームソーダも注文! ※作中には登場していません


しっかり完食!


かなりのメガ盛りで、
完食までに25分ほどかかりました
(お味はとても美味です😋)

その後は、ゆっきー号の
スマートキーにホテルキーを付けてみたり


給油したりして⛽


(遠ざかる航続可能距離700km🙏🏻)

帰宅しました!


今年の冷え込みはかなり緩やかだったので、
(去年はあっという間に冷え込んでしまった)

結果として染まり方が
良い感じになったのではないかと思われます😉

来年も期待したいですね~



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/11/24 10:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年11月21日 イイね!

今年最後の美ヶ原へ!(後編) からの 11/11~11/16(の途中) までの お話

今年最後の美ヶ原へ!(後編) からの 11/11~11/16(の途中) までの お話(中編)の続き!

さらに来た道を戻り、

茅野にある某ブックオフプラスに寄りました


収穫ありです🤭


HG ガナーザクウォーリア
(ルナマリア・ホーク専用機)を購入!


「おぎのや」さんにも寄ってみました


出入り口にシーサー(?)がいました


フリーレンとのコラボ釜めしがあるとの事ですが、、、
(残念、オンラインショップ限定品であった🙏🏻)(何も買わずに退店)

15:32、帰宅!


以上、「今年最後の美ヶ原へ!」の模様をお届けしました😉


お天気は数日前からチェックしていたので、
確実にサンライズが拝めるとは思っていましたが

まさか、雲海まで拝めるとは!
(完全に予想外)

また来年も、3回くらいはらいほーしたいですね🗯️

「ゆるキャン△ SEASON4」の制作が決定!

(キャラデザは続投かな🤔)

で、11/9 23:59までが
申し込み期限だった全国オフですが、、、

完全に寝落ちしてしまい、
起きた時にはもうアウトでした masaさん、すまぬ😖


ですが、来年以降は
年2回も参加しなくて良いかな~
と、思っていたりもします

11/10(日)のお話は飛ばします🗯️
(ほぼ寝て終わってしまった系)

11/11(月)は、フランセ板屋さんの
クリスマスケーキの予約が解禁されたので!



2台、限定品を予約してきました
(総額1栄一近くなったけど、まぁ、気にしない気にしない🤭)

11/12(火)、通勤時の信号待ちで1枚!


新刊が~

「塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い @comic」第9巻


11/13(水)、某スーパーにて もう正月のお話とは🤯


11/14(木)は、仕事で諏訪方面へ~

(辰野のどこかの紅葉)

お昼は久々の天丼てんやをキメました😋


染まった山々と諏訪湖がセットで拝めるかと思いきや

(残念、雲が掛かっていた🙏🏻)

11/15(金)、通勤時の信号待ちで1枚!


サイレントヒル状態でした🗯️

給料日という事で、久々にサンダースオジサンのお店へ


クリスマス予約はスカスカでした


帰宅後、ヒエヒエのクラシックラガーを準備


で、もちろんお供はフライドチキンです


めっちゃ素晴らしい組み合わせでした😋
(サイコウニ "ハイッ!" ッテヤツダァー!)

新刊が~

「真夜中ハートチューン」第6巻


21:00~は、WOWOWで
「夏へのトンネル、さよならの出口」を鑑賞!


あらすじは割愛しますが、

わずか82分の作品としては
なかなか素晴らしい作品だと思っています👏
(故に、興行収入1億なのは寂しい😖)

以上、平日の日常回をお届けしました!

11/16(土)は、愛知への遠征が
無くなった結果、暇になったので

定点観測をしてきました🍁





今年の紅葉は、赤がかなり良い感じに
染まっているような気がします🤔

場所をチェーンジ

(画角をアレしたやつをトップ写真に採用)

冬の準備も進んでいました



ゆっきー号、ラッセル車化🤭


その後は、駒ヶ根の光前寺へ向かいました


良い所(?)ですが、
とりあえずここで切ります✂
(次回は光前寺のえげつない紅葉をお届け!)



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/11/21 20:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年11月17日 イイね!

今年最後の美ヶ原へ!(中編)

今年最後の美ヶ原へ!(中編)(前編)の続き!

引き続き、サンライズ撮影会をお届け🌄


ゆっきー号 × 北アルプス 足なげー な、1枚🤭


おっ、白FL5


6:37、太陽がしっかり姿を現しました


このタイミングで、もう一度左端からバーッと







ロードスター × 北アルプス


雲海コラボ撮影会!


向きをチェーンジ






むーん、なかなか素晴らしい眺めです👏

ここで、朝食を~


おっ、黄ビート


おっ、GR86


7:22、〆に北アルプスを!



美ヶ原高原美術館駐車場を後にして、

近くにある駐車帯へ移動



ここからの眺めの方が、
より雲海を楽しめるかもしれません



パノラマ写真いっときました


来た道を少しだけ戻って、
7:37、長和町営無料駐車場へ移動


この駐車場からは、
八ヶ岳連峰や富士山が拝めます🙏🏻



おっ、ZR-V ズィーアールブイとは読まん系


久々に王ヶ頭ホテルまで歩く事に!片道3.2km



写真奥に見える建物が目的地です


このアンリミテッド感、
本当に素晴らしいと思います👏


水たまり(?)はほぼ完全に凍っていました


美しの塔を通過して


さらに先へ進みます



日陰にあった笹

(霜で真っ白でした)

御嶽山や中央アルプスも拝めます🙏🏻


8:08、かなり近付いてきました


背後の景色はこんな感じ


ホテル宿泊者用のバス通過


8:20、到着!


ですが、王ヶ頭ホテル自体に用は無かったりします

私が観たかったのは、
隣に建っている電波塔群(?)です😉



パノラマ写真いっときました


いざ、王ヶ頭へ~



石碑の真裏からの景色はこんな感じ


左側には、八ヶ岳連峰・富士山・南アルプス


右側には、御嶽山・中央アルプス


と、かなり素晴らしい眺めが広がっています👏

前回はここまででしたが、

今回はさらに先、
王ヶ鼻へ進んでみる事にしました



この辺も、日陰の霜がそのままでした


むーん、険しい道


10分ほど歩き、王ヶ鼻周辺に到達、、、


しましたが、先客が
ソコソコいたのでここで引き返しました

付近にあった変わった形の電波塔を1枚!


で、来た道を戻るのも面白くないので

アルプス展望コースへ~


こちらのコースもなかなかの登山道でした

が、文字通りしっかりアルプスが拝めます





遠くのアルプスも良きですが、
手前の山々の染まり具合も良きですね

ラスト、王ヶ頭まで戻る
登り坂がよりえげつなかったです😇


霜柱が!


9:19、無事戻ってきました


王ヶ頭ホテル前の斜面を激写📸



おっ、FDA (たぶん)


パノラマ写真いっときました


また来年、青々とする時期に
らいほーしたいと思います!


おっ、アクティクローラ(ソコソコレア度高い)

(今は使われてなさそうな感じでした)

雪も降り始めたみたいです☃️


無料駐車場を後にして、
11:27、霧ヶ峰農場直売所へ~


じゃがバターを実食!


かなり質素ですが、めっちゃ美味です😋

無限 "UPPER WING" を装着した
初代N-WGN Customに遭遇!これはかなりの激レア個体

( "じゃあ、下もフル無限仕様なのか!?" と、思ってしまいがちですが、、、)
(ここ以外はフルノーマルの個体でした)


スバリストの集まりも開催されていました


12:00、霧ヶ峰富士見台まで戻ってきました


ズームイン!


いつもの撮影スポットにて





むむむ、キャンピングトレーラー!


と、まだもう少し続きますが
(久々の30000文字制限に引っ掛かるという、、、)

(後編)に続く!



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/11/17 16:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「早朝のメガドンキにて。本日発売、HG GQuuuuuuX。倍率3倍くらいありましたが(用意数が少ない系🙏🏻)、何とか買えました😉」
何シテル?   01/17 12:20
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     1 2
34 56789
1011 1213 1415 16
17181920 212223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2024.11.23 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation