• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー56のブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

年末のご挨拶!!

年末のご挨拶!!2024年、あと2時間ほどで終わる2024年。


"今年も色々あったなぁ~" って思います


春・夏・秋は毎年恒例のプチオフ

参加してくださった皆さん、
本当にありがとうございました
(お泊りプチオフは流してしまったし、
極寒プチオフは開催見送りにしてしまったけど)


私生活の方は個人的には劇的な変化があり、
ブログを書いている時間が無くなってしまいましたが



"今をちゃんと生きる"

っていう事がどういう事なのかを、

改めて再認識できた年かな~とも思います
(ダラダラ惰性で生きてちゃダメですね)


2025年も、今年以上に良い年に出来るよう
1日、1日を大切に重ねて生きていきます🗯️


それでは、

また来年も変わらぬご愛顧(?)を
よろしくお願いいたします🙇🏻‍♂️



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/12/31 21:39:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年12月22日 イイね!

ホットウィール ベーシック NISSAN Z (2023年式)

ホットウィール ベーシック NISSAN Z (2023年式)久々、ベーシックのレビューを!
(2023年3月発売品)



"NISSAN Z" (2023年式) です!

裏面

(単品販売版)

ベーシックのRZ34型は、
3回目の登場となりますが🤔
(今回の3rdロットで名称からPROTOが外れました)

いざ、レビューを~

NISSAN Z (2023年式)




スケールは約1/61です!

ボディカラーは "セイランブルー/スーパーブラック"

(2023.04.29 美ヶ原高原美術館駐車場にて)
(数ヶ月前、MBのRZ34をレビューした時の使い回し)

実車解説は、2022年5月にレビューした
トミカのRZ34でソコソコ書いているので割愛します✂

引き続き、レビューを!

フロント



3rdロットでもヘッドライトは印刷で再現!

サイドミラーとワイパーを塗装!

(むむむ。エンブレムがズレているではないか😑)


サイド



ルーフフィニッシャー、Aピラー、
Bピラー、リアフェンダーの●部分を塗装!

ホイールは1st, 2ndから変更されています


ルーフはやはりスケスケです🙏🏻



リア



マフラーを塗装!

テールランプの印刷は、なんだか微妙な感じです



1st, 2ndと一緒に



マッチボックスのセイランブルー(右)と比較!


これは、同じ塗料なのでは、、、?

(まぁ、出所は同じマテルですし~)

最後に1枚📸



以上、レビューをお届けしました!


12/1(日)のお話の続きでも~

マサムラさんで買ってきた
シュークリームとチーズケーキ


とりあえずチーズケーキを実食!


ベースがクッキーなのはポイント高いですね👏


もちろん美味でした😋

シュークリームは翌日、12/2(月)に食べました


こちらも、もちろん美味でした!

12/3(火)のお話は飛ばします🗯️

12/4(水)は、新しいガンダムが発表されました

スタジオカラー × サンライズによる共同制作作品
「機動戦士Gundam GQuuuuuuX (ジークアクス)」


脚本には庵野さんが参加されるとの事で、
また賛否両論ありそうな気配を感じますが🤔

とりあえず、観てから判断したいと思います

主役機・HG GQuuuuuuXの予約が解禁されたので予約!


某TSUTAYAにて!


アニメ化の恩恵が~


で、買ってきました

「アオのハコ」第18巻


イラストカードは駅のホームでの千夏先輩でした



日付が変わった所で2月発売のHWを予約!


12/6(金)は、ファミマ限定・
KYOSHO 64 Collection 第3弾の発売日でした

(ホンダは第4弾で、という事かな🤔)

レガシィとレヴォーグを購入してきました😉


ニャーン


寒い日はやはり、ニャンコと暖まるに限りますね

12/7(土)は、ベーシックの発売日でしたが

密林で確保済みなので、
早朝に行く必要ありませんでした

が、気になって昼前に行ってしまうという、、、

(収穫は無し)

パラパラ何かしら降っているアレなお天気でした


某スーパーにてまたまた駅弁フェアが開催中だったので!

(1個だけ買いました🦀)

山は雪ですね


買ってきた駅弁はコチラ!


今回は石川・金沢のかに棒寿しにしてみました

開封




なかなか美味でした😋

そして、翌日・12/8(日)

未明に降ったらしく、少し積もりました❄


午後にはしっかり回復


山はより白くなったみたいです


帰宅後、2年ぶりの霜対策を実施

(ま、去年は色々ありましたから~)

これでもう、毎朝真っ白になる事もありません😉

ヤフ◯クにてシビックを落札!


とりあえず、12/8までのお話でした!


次回も引き続き、ベーシックのレビューを~



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/12/23 00:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年12月21日 イイね!

TLVN ホンダ S800 オープントップ

TLVN ホンダ S800 オープントップ2023年2月下旬、
アピタ伊那店閉店セールにて購入してきた
トミカリミテッドヴィンテージネオ(略してTLVN)のレビューを!



"ホンダ S800"
オープントップ
です!

発売日は2022年11月だったみたいですね🤔

パッケージをグルグルと
(天面)


(左側面) 右側面も同じ仕様


(裏面)


(底面)


開封の儀


セット内容 本体・幌・鞄・キャリア

(キャリアはユーザー取り付けパーツ)

いざ、レビューを~

ホンダ S800 オープントップ




スケールはもちろん1/64です!

ボディカラーは "スカーレット"


輸出仕様のS800Mですが、
数年前、実車に遭遇していたりします😉

(みん友さん・as800eさんの愛車)
(2020.10.31 美ヶ原高原美術館駐車場にて)

実車解説をお届け!

"S800" (通称:エスハチ)は、
S500・S600に続く "Sシリーズ第3弾" として
'65年の第12回東京モーターショーに出展、'66年1月に発表されました

エスハチはストリートだけではなく
モータースポーツの入門車としても支持を受け、
数々の国内レースで活躍しました🏁

ボディ形状はS600から引き続き、
オープン & クーペが設定されました
(ホイールベースは同じ2,000mmですが、
全長35mm・全高15mm延長されています)


S600のAS285E型から
ボアアップ & ストローク延長を図った
"AS800E型 水冷直列4気筒 791cc"
4連キャブレター DOHCエンジンは
最高出力 [70ps/8,000rpm]・最高速度160キロを記録!
(なんと、オールアルミ製エンジン)
(駆動方式はFR、トランスミッションは4速MT)

動力性能的には当時の1.6Lクラスと同等ながら、
車両重量は720kgという、とても軽快な仕様です👏

'70年3月まで生産され、
総生産台数は11,406台を記録!

Sシリーズとしての総生産台数は25,853台を記録し、
その内の半分ほどが海外へと輸出されたそうです🚢

以上、実車解説をお届けしました!

引き続き、レビューを~

フロント



ヘッドライトはもちろんクリアパーツです!

メッキパーツもかなりキマっています👏


少し上から


ボンネットダクトにスミ入れをしました

ボンネット上にあるパワーバルジですが、

これは外観上の特徴を求める本田宗一郎の
要求を満たすべく設けた物であり、ダミーだそうです🤔


サイド



実車並の雰囲気を感じます😉


フェンダーのエンブレムもしっかり再現


インテリアはソコソコでした




リア



マフラーを塗装!

こちらもなかなかリアルな仕様です👏



キャリアと鞄を用意して、


パッケージっぽく撮影📸


(注:乗っかっているだけです)

S600クーペと一緒に


(KONAMI "絶版名車コレクション Vol.3" より)

なかなか良きです


去年6月にレビューしたS2000と一緒に



大きくなりましたね😉



最後に1枚!



以上!レビューをお届けしました~


さて、12/1(日)のお話の続きでも🗯️

Shun Leeさんにて麻婆御飯を完食し、
同じ階層にある映画館・アイシティシネマへ向かうと

館内がはたらく細胞仕様になっていました




なかなかえげつないキャスト陣


これは売れる事間違いなしですね🤭

駐車場へ戻ると、

かなり珍しい1台がゆっきー号の近くに!


"スズキ キザシ" です!

(スズキの3ナンバーセダン)

警察の捜査用車両として
運用されている事は有名ですが、

こうして、一般の方が乗っている個体は
滅多に遭遇できないかと思われます🤔

その後は、いつものイトーヨーカドー立駐へ~



店内は既に閉店ムードです



いざ、「進撃の巨人 完結編 THE LAST ATTACK」を観に、映画館へ~

公開4週目という事もあり、
物販はかなり捌けている様子でした


兵長、兵長、兵長、、、


館内には、クリスマスツリーが!


記念撮影!


第4週目入場者特典
「進撃のスクールカースト」
生コマフィルムもしっかりGET!

(コマは公式サイトに載ってるサンプル(右)でした)

本日の座席状況


予告編は7分30秒!


感想!

1番大きい8番スクリーン・
Meta Sound上映回という事で、

地鳴らしの迫力がとにかくえげつなかったです👏

あとは、エレンとアルミンのこのシーンが
大画面で観られて良かったかな~って思いました🤭


書こうと思えばいくらでも書けますが、このくらいで✂

来週は「はたらく細胞」を観に来ます!


その後は、イトーヨーカドー1階にあるマサムラさんにて


シュークリームとチーズケーキを購入!


ガランドーになっていた3階には、
売り尽くしのコーナーが構成されていました


立駐から、冬の夕焼けを~



せっかくなら安い所で!という事で、給油⛽



その後は直帰しました🗯️

18:43、帰宅!


以上、12/1のお話をお届けしました!

12/2(月)以降のお話はまた、別のブログで😉



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/12/21 22:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2024年12月09日 イイね!

信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年12月編) (後編)

信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年12月編) (後編)(前編)の続き!

丘の上のエリアを見て回ります



4代目スカイライン [C110型]・ボンネットオープン

(通称:ケンメリ)

初代 & 2代目ステージア・ボンネットオープン


初代アルトワークス RS-R


(ベースは2代目アルト)

運転席周り


スピードメーター・タコメーター共に、
えげつない数字まで刻んでありました
(時速240キロも出したらバラバラになるのでは🤯)

これはマフラーカッターかな


リアガラスの熱線が芸術的でした


この極小ドアバイザーは一体、、、?


向かい側の車列へ~



以前も撮影した事があるPANDEM仕様の初代86


サイドスポイラーの端に
小スポイラーが追加されていました


Fire Sports製エアロバンパーを装着した、
ランサーエボリューションワゴン


かなりえげつない仕様ですね👏

エアロボンネットから見えるRALLYARTも良きです


背後の車列へ~



初代N-BOX Custom (ツートン)


(地味にレア個体・N-BOX+ Custom仕様)

銀色の足が付いていました(恐らく社外品)


マフラーはカッターっぽいですね

2代目マークX [GRX130型]



AXCENT製フルエアロ+αといった感じでキメてありました

フィガロ



去年の天空マルシェにて遭遇している個体です
(今回はルーフが展開されています)

180SX (中期型)



純正マフラー、、、かな?


恐らくフルノーマル仕様の個体かと思われます🤔
(今となってはかなり貴重な個体)

S660 (前期&後期)




この2台も何度か撮影している個体ですね~

初代ヴィッツRS [NCP13型]



構造変更届出済み・
オーバーフェンダー仕様でした👏

ホイールはENKEI "Bigend Barrel"

(むーん。オーバーフェンダー仕様に似合う深リムホイール👏)

ナンヤカンヤでリバースリムホイールでした


マフラーは、、、どこ製だろうなぁ~


ふめる君とは何なのか?


この牽引フックは、、、アクセントかな


何やら飛んでいました (空撮用ドローン)


撮り終えたタイミングで
3代目ジムニーシエラ [JB74型]がやって来ました



カーボンボンネットを装着!


マフラーは柿本改 "GT box 06&S" ¥110,000


ホイールはDOALL "CST ZERO 1 HYPER XJ"


RPG製のリフトアップキットが組んでありました


(おぉ。これは、なかなかの壮観)

何やら出店されていました


カーボンクリーニングの業者だそうです


の、中に紛れ込んでいた3代目RX-7 [FD型]



MAZDA SPEED製・フルエアロ仕様でした👏

羽はカーボン製


8月に撮影した、
初代オデッセイ プレステージが売りに出されていました

(果たして、売れたのだろうか🤔)

以上、丘の上のエリアの参加車をお届けしました~

丘の下のエリアへ戻ると、

奇抜なカラーリングの
7代目シルビア [S15型]がいました



塗料にラメを配合しているらしく、ギラギラでした!




〆は、ゆっきー号メインで撮影会!



トータルで1時間弱ほど見て回りました🗯️

以上、信州サンデーミーティング
(2024年12月編)の模様をお届けしました😉
(再開は来年3月予定)

その後は、山形村のアイシティ21へ!


良いお天気なので、めっちゃ映えます


中華レストラン「Shun Lee」さんへ!


麻婆御飯 (大盛)を注文!


15分ほどで完食!


なかなかの辛さでめっちゃ美味でした😋


なんだか長くなってきたので、ここで切ります✂



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/12/09 23:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2024年12月08日 イイね!

11/30 の お話 からの 信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年12月編) (前編)

11/30 の お話 からの 信州サンデーミーティング に 行ってみた!(2024年12月編) (前編)11/30(土)のお話から!

マッチボックスの発売日という事で、

早朝のメガドンキ伊那店へ~


木星帰りの男が設計した
MSも発売日だったそうです

(さすがにマニアック過ぎるのか?争奪戦は起きず)

だがしかし、ここで問題発生

まさかの、マッチボックス未入荷😑

ゼンハイソゲ‐ って事で、南下


この時期の高速は、
何も付かない点が素晴らしいですね👏

メガドンキ高森店に到着!


おっ、バモティ


こちらにはしっかり入荷していました


HG ボリノーク・サマーンや再販品もありました


何かがあった世界線の赤箱トミカ
No.75 アストンマーティン DBXに遭遇

(蛍光灯による劣化かな🤔)

欲しかった車種をしっかりGET!


その後は北上して、中川村の
イチョウ並木を見に行ってみましたが、、、


既に見頃は過ぎていました🙏🏻

初代ワゴンRガチャを回して帰宅!


緑のたぬきのかき揚げは後入れ派です


タカラトミーアーツの
デロリアンガチャの新作が出ました


が、1回500円と、
カブるとアレな感じなので

通販でコンプセットいっときました(定価)


トイザらスからもお届け物が~


(実店舗まで行かなくて良いのは素晴らしい)

以上、11/30のお話でした!

ここからは、翌日・12/1(日)のお話!
(いよいよ、12月へ突入🗯️)

朝からめっちゃ良いお天気


いざ、今年最後の
信州サンデーミーティングへ出発!

9:50、朝日村某所にて



北アルプスは、南・中央よりも
さらに進んだ冬の装いとなっていました


いつもの場所でも撮影会📸



今回はぼっち参加です


参加料500円を払い、入場🗯️



今回は丘の下のエリアに駐車しました

では、参加車を見て回りたいと思います!


GRスープラ



中間グレード・SZ-Rでした

(タイヤはMICHELIN "Pilot Super Sport" )
(サイズはF 255/40ZR18 R 275/40ZR18)


おっ、ビート (退場シーン)


向かい側の車列へ~


(アメ車の群れにしれーっと紛れ込むゆっきー号🤭)
(ま、USサイドマーカー付いてるし並んでいても問題無いら~)

3代目チャージャー



良い感じの足回りです👏


背後の車列へ~


3代目アコードワゴン



2000年6月に発表された
後期型・SiR スポーティア仕様でした

ホイールは3代目ステップワゴン
[RG型]の純正ホイールを流用しています


どうやら冬仕様だそうです

( "ice GUARD iG52c" って何!?)
(調査した結果、北米向けモデルという事が判明)

20年以上前の個体ではありますが、
とてもキレイな外装でした👏

向かい側の車列へ~



ノートのホイールを履かせた
318iが気になったので1枚!(冬仕様でした)


背後の車列へ~


(ピックアップ無し)

さらに背後の車列へ~

(ピックアップ無し)

向かい側の車列へ~


深みを感じるボディカラーを纏ったMAZDA 6



"アーティザンレッドプレミアムメタリック"
という、匠塗シリーズの中の1色でした!

背後の車列へ~


(ピックアップありでしたがPG行きです)

向かい側の車列へ~


(ピックアップ無し)


とりあえず、丘の下のエリアをお届けしました!

(後編)へ続く!



ではでは~👋👋👋
Posted at 2024/12/08 08:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「本日発売、マジョレット プライムモデル "JAPANESE HISTORIC CAR EDITION2" なんとか買えましたが、、、(入荷数が少な過ぎる😖)」
何シテル?   01/20 19:08
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

12 34567
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2024.11.23 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation