• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんたっくのブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

エキマニ不調

エイト延命措置としてセカンドカーを導入したはずが、乗らないなら乗らないで機嫌が悪くなるうちのエイト。ほんと困ったちゃんです。


2か月くらい前のことでしょうか。久しぶりにエンジンをかけて発進!すると、なにやらおかしな音がします。アクセルを踏むと、シャーシャーみたいなザーザーみたいな、明らかに排気が金属に擦れるような感じの音。


その3か月前に触媒を換装したばかりなのでそれが原因かと思いながらアクセルのオンオフを繰り返します。するとどうやらその音は左の足元から聞こえることが判明。そこにあるのは、そう、エキマニです。


漏れているのかなと思い、行きつけのショップをはしご。それぞれでリフトアップして見てもらいましたが、漏れはない模様。でも、相変わらず踏み込むたびにシャーシャーいってます。触媒との継ぎ目も問題なさそうなので、どうやらエキマニ内部に問題ありではないかという見解。


そこで、購入した量販店に出向いたところちょうど担当者を発見。現状を話したらすぐにメーカーに問い合わせをしてくれました。
で、返ってきた答えは、おそらく『仕切り板』でしょう、というものでした。


さてさて、ここには詳しい方もたくさんいらっしゃるので、簡単に説明を。


ロータリーエンジンは簡単にいうと、前から、フロントハウジング、ローターハウジング、インターミディエイトハウジング、ローターハウジング、リアハウジング、で構成されます。

それぞれのローターハウジング内でおむすびが回転するわけですが、その際に発生する排気は、フロントハウジング・インターミディエイトハウジング・リアハウジングから出ていきます。

つまり、インターミディエイトハウジングから出てくる排気は、前後のローターハウジングで発生した2つの排気が出てくることになります。


故に、エイトのエキマニはメーカーによって、3→1だったり、4→2→1だったりするんですね。私が付けてるエキマニは3→1なので、まん中の足の入口に『仕切り板』が付いているのです。

『仕切り板』が付いているのは、おそらくインターミディエイトハウジングから出てくる2つの排気を干渉させないため?でも結局、『仕切り板』を通過したら合流しちゃいますよね。となると、足の入口で排気を仕切ることになんらかの効果があるのでしょうか?


ちなみにうちのエキマニの『仕切り板』は片方の溶接がはがれ、さらに高熱で曲がっていたそうです。破片が触媒に行ってないか心配でしたので、一緒に触媒も外して点検してもらうことに。。。



エキマニを換装してから、2年ちょっと。走行距離は3万ちょっとぐらいだと思います。サーキットで走らせたことはなく、たまに回す程度。なのにこの現状。たまたま私のだけ品質が良くなかったのでしょうか。



ちなみに、現在私のエイトには、中古のエキマニと純正の触媒が付けられていますが、中古のエキマニには『仕切り板』が付いていないそうです。爆



なくてもいいんじゃない?










Posted at 2009/08/19 14:20:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年07月12日 イイね!

フォグをHIDに。

フォグをHIDに。オイルクーラーを付けるにあたってフロントバンパーを外すということなので、ついでにフォグをHIDに、ロービームのケルビン数を上げて、ポジュションとナンバー灯をLEDに交換しました。

一説には、フォグ交換のついでにオイルクーラー換装、という噂もありますが。。。


なにはともあれ、念願の『ライト系ホワイト色統一計画』が敢行されたのです。


で、各位にフロントからの画像を送ったところ、『やりすぎだろ~』と戒めのお言葉を頂きましたが、もうどうにもなりません(笑)
写真に撮ると、光が拡散してしまうので、どうしても明るく写っちゃうのですが、実際は全然OKな感じだと思います。でも自信がないから、添付画像はお尻からをアップ。

ナンバー灯は意外にいい感じです。
Posted at 2009/07/15 19:18:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年07月11日 イイね!

今さらだけど、今だから。。。

今さらだけど、今だから。。。オイルクーラーを付けました。MAZDASPEED製です。

セカンドカーの投入でめっきり乗る機会が少なくなったエイトですが、それでも高速走行は月に4度ほどするので、なんとなく付けてみました。
だったら酷使してた昨年もしくは一昨年に付ければよかったのですが、なかなかタイミングが合わなかったのです。
まぁ、今年を入れてあと3度もしくは4度夏を迎えると思うので、元は取れるでしょう。

効果のほどは、全く分かりません(汗)
なぜって、水温計等が私のエイトには付いていないから(爆)

これって、ちゃんと作動してるんですよね~?





取り付けて4日たった今日、ディーラーから連絡がありました。詳しい人は、画像を見ただけで何かが変?って分かりますか??私は全く気付かなかったのですが。。。

そこはまた、後日ネタにします(謎)


Posted at 2009/07/15 18:51:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2009年07月09日 イイね!

エイト入庫

エイト入庫今日から土曜日までお預けです。

12ヶ月法定点検とある物を取り付けるため。

戻ってきたら報告しま~す。


今回の代車はカペラのワゴン。意外にいい車ですね。
Posted at 2009/07/09 18:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | モブログ
2009年07月08日 イイね!

うちの駐車場

うちの駐車場ある休日の昼下がり、この方から『暇してますよね~?』と一通のメールが。
これが全ての始まりでした。


二つ返事で落ち合うこととなり、彼のエイトで行動開始です。

といっても何ら目的を持たない二人。まぁ、好き者車好きの者同士が集まれば行くところは自ずと決まってますよね。ということで、昼間から中洲ディーラー巡りをすることと相成りました。

今回は時間もあまりなかったので、アウディ(フォルクスワーゲン)とレクサスへ。
彼が気になってるシロッコと私が気になるISのオープンを見学。担当者にもあまり相手にされずそそくさ帰ったのですが、アウディのRS6には度肝を抜かれました。あんな車を公道に放しても良いのでしょうか。汗



さてさて、これからどうするよという話になり、『ご飯を食べるにはちょっと早いから、ロドスタを洗車したいので付き合わない?で、その後ご飯ってのはどーよ?』という私の提案を彼は承諾してくれました。
彼を奈落の底に突き落とす出来事まで、あと30分です。


ところで、うちのマンションの駐車場は敷地の奥のほうにあり、敷地に侵入すると車の方向を90度変えなければなりません。広いスペースなら問題ないのですが、これが結構狭い。エイトぐらい大きさであれば、3回ほど切り返さないと駐車場の入口に対して真っ直ぐならないのです。

しかも、ちょっと暗い。マンションが上に乗っかってるので、光があまり入ってこないのです。駐車場の入口が開けば電気も付きますが、ちょっと微妙な感じ。パレットのセンターを取るのがちょっと難しいです。


そんなこんなで、うちのマンションに到着した二人。当然ながら私はロドスタを出庫。
で、その空いたパレットに彼のエイトを納めるのが合理的だなと思った私は、彼に『入れとけば』と一言。この一言がいけませんでした。
上記のとおり、ちょっと入れにくいうちの駐車場ですが、彼の運転技術ならば問題ないだろうし、また、以前にも入れたことがあるので大丈夫だろうと判断してしまいました。

しかし、結果的にその判断は裏目に出ました。

相方に話すと、『なんでそんなところで駐車料金をけちるの?』と叱られる始末。確かに、すぐ近くにコインパークがあるのですが、別にけちったわけではないんです。。。

なにはともあれ、彼には悪い事をしました。


うちのエイトにもガリ傷があるから、一緒に直そうね。





この記事は、忘れた頃にヤラかす。について書いています。
Posted at 2009/07/08 16:51:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「ん?うちのパーツレビューの画像を使ってるTT乗りがいるけど、これいかに?」
何シテル?   12/27 13:31
悠々自適な生活というよりも、単に雨の日に車に乗りたくないだけです。 数年前の我が家のガレージには、RX-8とロードスターが並んでおりマツダ党を自負しており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ALPINE DVR-DM1246A-IC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 17:03:26
純水器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:22:32
タービュランス GA-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 00:52:29

愛車一覧

アウディ Q7 アウディ Q7
A6からの乗り換えです。
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
8Jから乗り換えました。 5年ぶりのフォルクスワーゲンです。
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
Q5から乗り換えました。
アウディ Q5 アウディ Q5
平成30年10月13日に納車されました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation