2024年07月01日
高速を気持ちよく走っていたら
過ぎてました。
まあ、走りながら撮影は難しいので
来週は一年点検
オイル交換も予定しています。
丸山モリブデン効果で
今回は、投入していないのに
前回から7500キロ走行でも
「ザラつき感」が無いです
以前は五千キロ過ぎると
ザラついた感じで
早く交換したくなっていました。
今回のオイル交換後に再び
丸山モリブデン投入の予定
10万キロ達成記念。
定期点検で10万キロと定められた
部品は交換対象になりますよね
タイミングベルトとか
あとはなんだろう
見積もりが怖いが
長く乗りたいので、、、、
Posted at 2024/07/01 23:42:57 | |
トラックバック(0)
2024年06月30日
ぴったりの時に撮影できるとは限らないから
ここで投稿(笑)
追記
今日は埼玉の奥の方まで来ているから
帰るまでに超えてしまいそう。
高速走行中に、超えてしまう気がする。
燃費計の表示が素晴らしい
いつもこんなだと良いが
エアコン使った都内は
一番上の写真の通り。
Posted at 2024/06/30 11:05:22 | |
トラックバック(0)
2024年03月02日

本日は早朝の新幹線で出張
コーヒーの車内販売無くなり
ホームで買いました。
二個ある理由
私の前にいた人が、突然
「飲んで良いです」と離脱
あっという間に
列車の乗り込んだらドアが閉まった。
こだまブレンドのラージサイズ【350円】
ご本人は間に合ったけどコーヒーは私の手元に
ラッキーなので飲みたかった
ドクターイエローブレンド【500円】も買って乗車。
この自販機、サービスエリアにあるものと
同じ、ミル挽き
画面で実況中継してくれるタイプなのだけど
一杯抽出するのに最大95秒かかるとのこと
三人並んでいたので、5分近く待ってました。
私は次の列車だったけど
前の人は始発だった。
譲ってくれてありがとう。
お味は、私はこだまブレンドの方が合う。
Posted at 2024/03/02 06:55:47 | |
トラックバック(0)
2024年02月24日
スーパーの買い物荷物運び要員として
パーキングで、エンジン止めて待機中。
お隣のエリアに駐車しようとやってきたクルマ
アプローチ怪しいなあと観察していた
頭から入ってきて、一回で入れられず。
何となく危険を察知して、
キーをアクセサリ位置にして
ドライブレコーダー、前後ともに起動(笑)
「ガリガリ」フロント下部が車止めに当たり
異音してるけど、本人は気づいているのか?
一度下がってもう一度入ってきて
二回目の「ガリガリ」
あちゃー
そのまま停めて、店内に行かれてしまいました。
年齢高めのご夫婦。
お声かけ損ねました。
その場所は
バックで入れた方が入る時も出る時も
楽な位置だったのですが
わざわざ、入りにくい姿勢で
頭から入ってきたのかも謎
素早く外に出て私が誘導したとしても
そこでアクセルとブレーキ
踏み間違えられたら、
どうなるのかな。とか、色々考えて
出ることをやめました。
これからこのようなケースに
遭遇することが増えそうなので
気持ちを整理しておいた方が良いと
思って、書き込みしました。
Posted at 2024/02/24 11:28:56 | |
トラックバック(0)
2023年12月23日
プレミオには第一世代のスマートキーが
ついてます。
ドアロック、オープン、トランクオープン
あとはドアに近づいてドアノブ触れると開錠します。
リモコンのドアロック反応が悪く
電池変えても
何度押しても一回ではロックしないのですが
地下の駐車場でなら
一回で確実にロックします。
電池古くてもです。
そこで仮説
屋外は電波多すぎて識別できてないだけ。
地下とか、電波の少ない山の中とかでは
普通に使える。
新型は対策されているのだろうなあと
思いながら
対策を考えています。
Posted at 2024/02/24 10:20:28 | |
トラックバック(0)