自作の昇圧アダプタ
自作と言っても、Amazonで買った
昇圧基盤と秋月のデジタル電圧計
その他もろもろ組み合わせのみ
5.5ミリの標準的プラグx2 にしました。
130w のコンバータです。65wクラスのアダプタを使うノートパソコンなら
二台充電できそうとの目論み。
しかし12v なら 10A 超え。ヒューズを15A にしないと。
19ボルトに昇圧
5.5ミリから、Amazonで安く買えるこの変換で多くのノートパソコンにも合います。
変換アダプタは、
写真のように、先端プラス側【内側ピン】が
微妙に露出していて
刺したまま車内に転がしておいたら
ボディに触れてしまいヒューズが溶断
赤丸で示したあたりが微妙に短絡の衝撃で
ギザギザになってます。
走っていて「パシッ」と音がしたけど
何の音なのか分からず後になって
電圧計が消えていることに気づいた。
トランク開けて予備を探しても無い!
ダッシュボード探っても無い!
部品箱にも無い!、買った記憶あるのに
どこにも無い!
ふと、筐体見ると
ビニールにくるまったヒューズが、、、
【一番上の写真参照】
ピンク色のビニール袋内にあります(笑)
こうなった時に慌てないように
あらかじめ、予備を筐体に入れておいた私は
その時にはすっかり慌ててしまい、
あちこち探し回るということに。
トホホ
Posted at 2022/04/14 21:02:15 | |
トラックバック(0)