2022年12月03日
とある朝
エンジン始動!
車庫から出そうとすると
ハンドル重くて、回らない。
メーター周り見たらハンドルのマークが
赤く点灯中
それで、この警告灯が
パワステの警告灯だと認識。
これが点灯したの初めて見た。
困ったな。
トラブルシューティング開始
重ステながらなんとか回るので
ステアリング系、タイヤは大丈夫そう。
となるとパワステのオイルポンプかな?
地面にオイル漏れなし
そういえば、ファンベルト、
キュルキュル音するし
そろそろ交換と言われてた
滑ってオイルポンプ回ってないかも。
ならば、暖まってきてるから
一旦エンジン停止
それで、再始動。
ありがたいことに
何事も無くパワステ再開
ホットした。
年末に修理入庫で無くて良かった。
ちょうどオイル交換予約していたので
入庫の際に相談
「ファンベルト滑ってるかも」
途中で整備士さん来て
「これ電動パワステです」
トホホ。
知らなかった。
ただ今原因は調べてもらってます。
エラーコード読んで調べるとのこと
現地からお送りしています。
p.s. 今から25年ほど前
ある半導体メーカーで、自動車用の
半導体の設計部署で働いてました
「電動パワステ?何それ」
オイルポンプ全盛期に
そんな仕様書を見て、自動車の
設計者は不思議なことを考えるなあと
思っていた。
「10年後には主流になる」と書かれてた
この車は15年目
ちょうど主流の時に発売されたクルマ。
Posted at 2022/12/03 11:50:19 | |
トラックバック(0)