• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさかな サトエのブログ一覧

2020年08月08日 イイね!

和歌山も奈良もええ所😆😆

今回も詰め込みのプチ旅行です

白浜アドベンチャーワールドまでビューーーんと行って🚙🚙

そこから更に橋杭岩まで。
20歳ぐらいに来た以来の橋杭岩です😅





次は那智の滝を目指します




熊野那智大社



八咫烏を祀る社殿もあり、熊野の神々を祀る山上の社殿





御朱印頂き



日本一のおみくじ😄

二人共(吉)でした😆





三重塔と那智の滝

気温35度超え😵のマスク付けての移動に疲れが😵😵




飛瀧神社へ行き、更に滝の近くへ




マイナスイオンやで〜✨✨

更に近くで見る為に、お滝拝所へ







暑くてたまら〜ん!!



黒飴ソフトクリームで休憩


次は熊野本宮大社






普段寒い所で働いてる二人なのでね。
暑さに弱いんですよ!!

暑くて限界😵😵

寄り道して



私、高い所苦手なんですよね。
正直、渡りきれるか不安やったんですけどね。




頑張りました。
ホントに頑張りました。
往復しました。
相方さんがずっと手を引いてくれてたから渡れたんですけどね😅
こんなに手に汗をかけるのかっ!!というぐらい汗だく😥




とある人からね
人生を楽しんでねと言われ。
こういう事もチャレンジやな、と。
怖すぎて、変な所に力入って腕筋肉痛😅


その後、高野山まで行ったものの17時過ぎて時間切れ😔


そのまま走り続けて、大阪〜京都まで帰りました。







Posted at 2020/08/08 23:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月16日 イイね!

麒麟がくる!?

昨日は…
相方さんは朝から会社の健康診断。
その後は血糖値急上昇ランチ食べに行くぜ!とのことなで

1人城巡り🏯🏯🏯🏯


が、二度寝してしまいお昼前から出発😅😅


縦貫道をひたすら走り





明智光秀が築いた城
福知山城🏯



駐車場の裏には雰囲気良さげなお店が😍

とりかく登城しましょう💨💨




堀が整備されていて綺麗です。
福知山城は再建整備された城ですが、実際より大きめに造られているそうです。


登城前に



大河ドラマ「麒麟がくる」のドラマ企画展が期間限定で開催されています。




ここでもコロナ対策はしっかりされていて、除菌スプレーの使用と体温センサーでの体温チェック。
住所氏名電話番号、セルフチェック、マスクの着用義務といろいろ書いてから入館できます。




自販機も明智光秀(笑)



登っていくと








明智家の家紋、桔梗
明智家の家紋は家紋では珍しく、「水色桔梗」で色がついている家紋です




















福知山城天守閣



銅門番所
二ノ丸登城口にあった銅門番所は移築され本丸跡にあります








福知山城の石垣は野面積という積み方で400年以上の歳月を耐えてきたものです。

石造物が転用石として使われている石垣です。
大和郡山城と同じですね。







天守閣からは




今日は曇りと言ってたのに…
雲行きが怪しくなってきたぞ!!







さすがに写真撮ってもらえますか?
は言えへんかった…


駐車場に戻って






サンドイッチマンの番組でも紹介されたらしい



こちらの光秀の抹茶揚げパン

中に餅とお抹茶が入っていて美味しかったです😍😍

近くに猪崎城跡があるというので、近くの駐車場に停めて歩いていくと

お墓が続く…
歩道らしき道を歩くがお地蔵さんが続く…
横は山
ちょっと怖いやん!!!😭😭😭

負けたらアカン!!



ポツン…

山道登ると




お父さんと息子がキャッチボールしてました…

えっ!!
お前誰?
みたいな顔して見られたので、早々に退散💦💦


帰りは中国道経由で帰って、道の駅で楽しもう♪と思ってたら
もう、豪雨!!

前も全く見えない豪雨!!

よく走ってる道なのにとっても疲れました😔







Posted at 2020/07/16 21:06:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年06月27日 イイね!

どこに行っても麒麟がくる

連休をどーーしても城巡りにしたかった。
前日に弾丸、岐阜ツアーをしたのに…
今日は昼から雨予報だというのに…





丹波篠山城に来ちゃいました😆😆

丹波篠山城は天守がもとからなく、丹波篠山大書院と呼ばれ他の城とは少し違います。

徳川家康が大阪城と西日本の諸大名との分断をし、豊臣包囲網を目的に築いた城です。


至る所で、「麒麟がくる」の旗が😅
八上城の戦いで人質になっていた、明智光秀の母がはりつけの刑で処刑させる無残な最後を迎えたという伝説があります。
そこで、明智光秀は決心します。
「敵は本能寺にあり!!」

麒麟がくるでは、そういうストーリーだそうで。




天守もなく実戦だけを考えた城で、大阪との戦を想定し急ぎ築城させたといわれています。

城の装飾などはなく、山陽道の護りの城としての役目を担っていました。






堀もあり、石垣もありますが










篠山城の高石垣は反りがなく、直線的な石垣です。石垣に沿って犬走が設けられています。


御城印もらって








狩野派絵師が描いた障壁画
上段の間が美しい😍😍



地元の方が紙で作った甲冑を展示されてました。







ダンボール感はどうしてもあるけど、細かく作られてます✨✨


裏に回って







おおー、美しい😍😍

この辺りで、お腹は減るし、マスク付けての行動で体力の限界💦💦

少し歩いて



こちらの「一休庵」さんで、大好物のお蕎麦を!!




十割そば😆😆
食べ比べ蕎麦セットで満足


空模様が怪しくなり始めるなか、次は歴史美術館へ



鉾が出るお祭りがあるとは!!

隣の県に住んでて、田舎が兵庫県やのに、知らんかった…



街並みは、兵庫県出石と似てるな。
城下町の匂いがあるなー。


お土産に黒豆大福買って帰ろうかな…と悩んでいたら雷鳴ってのゲリラ豪雨が




とりあえず、歴史美術館に避難💦💦

ここはもとは地方裁判所で、篠山藩主青山家伝来の品も展示されています。


雨も止んだので、街並みを見ながら散策。

黒豆が嫌いな相方さんへのお土産…
何もあらへんがな……

丹波栗の三笠やら買い込み



黒豆ソフトクリームでちょい休憩😊😊

一人観光の1番楽しい所は、自分の行きたい場所と食べたいモノだけ楽しめる事!!

1人焼き肉も1人ファミレスも一人旅も全然平気!!

またしても、相方さんと息子に

「お前何処まで行っとんねーん!!」


楽しみにしてた連休はこうして終っていくのでした…

仕事行きたくないな…


Posted at 2020/06/27 19:50:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年06月27日 イイね!

戦国武将ゆかりの地〜その2〜

次は国宝犬山城を目指します🚙🚙




国宝天守5城の1つ、犬山城。
姫路城、彦根城、松本城、松江城、犬山城

これが江戸時代までに建てられ現存する天守がある国宝天守5城






大きい城ではありません。彦根城ぐらいかな。

中は博物館になっています。



天守からの景色。
一周回れて景色を見れる事ができるのですが、コレが自由な感じで。
ちょっとつまづいたら確実に落ちる😱😱

犬山城は織田信長の叔父、織田信康が築城。
別名、白帝城とも呼ばれる美しい川岸の城です。
江戸時代に徳川家康の家臣、成瀬正成が入城。
一国一城令や、廃藩置県もあったなかなおも存続し続けた城なのです。
なんと、2004年まで個人所有の城だったのです!!
400年間、成瀬家が守り続けていらっしゃったそうです。

写真をたくさん撮ろうと思ってた矢先…


豪雨が………

相方さんの雨男炸裂……


泣きながら後にし、次はサービスエリア内にある「世界淡水魚園水族館アクア、トトぎふ」へ




夜中、休憩で寄った時はそんなに大きくないわーと思ってたけど。
ちゃんとした4階建ての水族館です




岐阜の魚達だけではなく、世界の淡水魚がいてます。



カエルや爬虫類もいて、結構な見所あり



相方さんが「おーい」と声かけると、タイミング良く起き上がってくれました😊
オオサンショウウオのお鼻が可愛いぞ!!



カワウソ君達はもうお家に帰りたいみたい(笑)
扉をカリカリしてました。



魚に鬼と書いて、イトウ
魚の名前も分からんやつ多いわ〜



顔が鮭やわ。
鱗も鮭。
皮硬そうで卸すの大変そう💦💦



名前忘れちゃったけど、めっちゃ体のバランス悪い亀(笑)
頭、デカくないか?


こちらも「おーい」と呼んでみる。



おおっっ!!
きたっっ!!

けど、めっちゃガラスに向かって噛み付こうとしてくる!!
気性の荒い、攻撃的な亀です









メコン川、アマゾン川、コンゴ川、タンガニーカ湖の魚達が
全部デカイわ!!



体が透けてる魚や




つぶらな黒目のワニもいます



この魚。
もちろん、日本の魚ではありませんが
皆さん食べた事があると思いますよ。

ナイルパーチという魚。日本にも冷凍魚として多く輸入されています。
よくお弁当に白身魚フライになってる魚です



他にもカピバラ、リクガメもいます



メインはウーパールーパー!!
ウーパールーパーと呼ぶのはほぼ、日本だけ
みたいですね。
(メキシコサラマンダー)が正解。


ウーパールーパーの赤ちゃん。



黒色や、毒々しい色、アルビノや珍しいウーパールーパーが。

しっかり水族館楽しんでしまったので、ラストの大垣城には時間切れ。

ここのハイウェイオアシスは、BBQやアスレチックも出来て、レストランに公園、移動動物園もあってすごく楽しそうな所でした。

ここで黒猫ジジ君とお留守番してる息子にお土産買って





飛騨牛の串焼きとコロッケ食べて




サイダーというかラムネを買って
最後にどうしても食べたかった
五平餅がなく(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)




最後のサービスエリア、養老SAになければ諦める(ノД`)シクシク

時間も夕方過ぎて、もうないな…と諦めていたところのラス1!!




今回も弾丸の旅行でした😄😄


Posted at 2020/06/27 16:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月27日 イイね!

戦国武将ゆかりの地

泊まりで出かける時は、ステップちゃん🚙
今回は車検でお留守番。
タント君で岐阜まで🚙🚙🚙
相方さんとの休みの都合もあって、夜中に岐阜到着!!
岐阜駅前のダイワロイネットホテルから出発です😆😆




岐阜城行く前に恒例のスタバのコーヒー☕
移動中にスタバのコーヒーは欠かせないからね。探して岐阜駅まで



駅前広場に黄金の織田信長像が!!



マスクしてるやん!!
織田信長でもコロナ対策は絶対やもんね。




ここのマンホールは「鵜」
長良川の鵜やね。



案内所の前には戦国武将が😄
明智光秀の産まれた所が岐阜県明智城だと言われてるしね、岐阜やねんけどな。
関西の人だと、明智光秀は福知山のイメージが強いんちゃうかな。


2泊予定がほぼ日帰り旅行になったので、先を急ぐぞ💨💨



あの山頂の岐阜城までロープウェイで行きます。



山内一豊とその妻、千代との婚礼の地
こちらも大河ドラマ「功名が辻」に。
山内一豊が上川隆也、千代が仲間由紀恵でしたね。



城には井戸がとても重要!!
城には「籠城戦」の可能性が宿命付けされていて、水の確保は死活問題なのです。
築城名人、加藤清正は熊本城に100以上の井戸を造ったといわれています。




ここからロープウェイに乗って、山頂の岐阜城を目指します。
ここで岐阜県観光名所の1つ、金華山GET🎉
周りは斎藤道三の家紋ばかり。
「二波波紋」読み(にとうなみもん)

家紋は読み方分からんのが多いけど、コレも分からんわ〜。




大河ドラマ「麒麟がくる」で斎藤道三役の本木雅弘の等身大フィギュアがお出迎え。

リアル過ぎて怖いわ😱


出掛けた時の恒例、顔出し。
今回こちらで。


濃姫で(笑)


高所恐怖症の私にはロープウェイに乗るのは拷問に近い。





写真数枚撮るのが限界。
下を見ることなく景色見ずに、ただ横にある手すりを握ります。



着いてすぐに



もう毎回の事やけど、先を急ぐ旅なのでね。



結構な山道やぞ!!
ロープウェイで来たけど、登山道もあって登って来られてる方もいた。
人生で、登山とマラソンだけはしないと思ってる私にしたら尊敬しかない。



遂に来たで!!



ここにきて、織田信長の家紋(永楽通宝銭)
岐阜城、かつては稲葉山城と呼ばれ斎藤道三の居城でした。
織田信長がこの城を攻略し、名を岐阜城に変え
地名も井の口→岐阜に変更し天下統一の道を歩んでいくのです。





巨石が現存されており、歴史を感じられます😍
昔の人はどんな苦労と方法を使って、こんな高い山の山頂まで石を運んだのでしょう😍
考えるだけで息切れが激しくなる😵😵




山頂の上に最上階からの景色は気絶もんです😱😱😱



もうアカン。限界や。歩けへん。

写真撮って退散😭😭



お昼前になり
念願の飛騨牛の朴葉味噌焼きが食べたい!!





お昼はこちら
「飛騨牛かわい」



下に味噌があって混ぜ焼きするみたいです。

相方さんはステーキランチに。





完成!!
飛騨牛、柔らか〜い!!
味噌はもっと甘いのかと思ってた。
ご飯が進む!!



デザート食べて満足😊😊

ゆっくりしてる間もなく、次の国宝犬山城を目指します


続く……

Posted at 2020/06/27 15:10:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月24日 09:39 - 11:04、
34.90 Km 1 時間 24 分、
1ハイタッチ、バッジ16個を獲得、テリトリーポイント110pt.を獲得」
何シテル?   06/24 11:04
おさかな サトエです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

西国三十三所巡り 山城国へ(≧∇≦)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 22:53:13
その他 にゃんこ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 12:35:55

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントカスタムRSに乗ってます
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
大事に乗ってます
その他 にゃんこ その他 にゃんこ
立派なマザコンです
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
父の車です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation