今回は山口県岩国市のマンホールから始まります😁
前日の夜に新幹線で🚄🚄新岩国に到着
早朝よりバスで、錦帯橋へ。
アーチ構造が綺麗な橋
川の透明度も高いなー。宇治川と同じぐらいちゃうかな。
鵜飼や屋形船あるところも宇治川と同じ☺️

雨予報が晴れて、蒸し暑くなる中ガンガン歩いて行きますよー。
何せ、常に時間ない予定やからね!
錦帯橋渡り、吉香公園を突き進み、柏原美術館やシロヘビの館も通り過ぎ

ロープウェイに乗って岩国城を目指します
降りてから歩いて10分程で岩国駅に到着

昭和37年に再建された模擬天守ですが、瀬戸内海まで見渡せる山頂の要塞

造りは三層四階の上に物見を置くもので、上の階が下の階より大きく張り出す桃山風南蛮造りと呼ばれる造りになっています

岩国藩主吉川広家が築城
尼子経久に妹を、娘を毛利元就に嫁がし周辺の大名と婚姻関係を結び融和政策を取り勢力を拡大していった吉川国経が…………
と話す私を無視して、ドンドン進んで
「御城印いらんの?」と聞く相方さん😅
もちろん頂いて
最上階から岩国の町並みを見て…
さっ!次!!時間ないからね!
また錦帯橋を渡り、新岩国駅へ
ここで、バスの時間見ると…
あと40分ぐらい来ない………
このタイムロスは痛い
痛すぎる😭😭
タクシーもというか、車がほとんど走ってない…
で、ここで今回の旅のMVP
開店前のお店の陰で休憩していたタクシーのおっちゃん発見!!
「おっちゃん新岩国駅まで乗せて!!」
焼きそばを無理矢理飲み込んでるおっちゃん
コーヒー少しこぼすおっちゃん
車内めっちゃ焼きそば臭い
慌て過ぎて付けてるマスク、グチャグチャやけど大丈夫?
でも、このタクシーのおっちゃんのお陰で萩の町並みをゆっくり見れる事に!!
ホンマにMVPやで
新岩国駅から新幹線🚄🚄で新山口駅まで移動
(ちなみにコレはフリーキップには含まれないので、残念)
新幹線の時間見ると、あと15分程で来る。
そのあとは1時間半後!!
おっちゃん、ホンマにありがとう。
続く…
Posted at 2021/07/01 16:56:30 | |
トラックバック(0)