
Mini JCWの納車が来月早々とのことで、昨日718の査定を行っていただきました。
最近よく聞くMOTAさんと、個別に3社依頼し、全部で6社での査定となりました。
1社のみオンライン査定とあわせて、昨日は先に5社で同時査定スタート。
先に、1社オンライン査定の結果が出ましたが、少しがっかり価格。
続いて、MOTAさんにて交渉権確定の上位3社のうち、事前査定で1番高かった1社が、年式1年勘違いしていたということで90万円も事前査定より低い額で提示し、そそくさと帰られました。
(MOTAさんの規約では、よほど事前情報に乖離がある場合を除いて、提示額範囲内で見積りしないといけないのですが、登録1年勘違いという言い訳でした)
もう1社も名刺裏に金額の記載を頂いて、近い額でしたら交渉可能ということで帰られましたが、事実上撤退・・・
あとは2社(A社・B社)さんとなりましたが、明日予定していたもう1社を断ってくれれば希望額に近づけますというA社の提案を受けて、イメージしていた相場から少し高めの希望額をお伝えし、B社にもそのことをお伝えしたうえで回答待ち。
いろいろ会社とやり取りしたなかで、B社はその額までは無理ということでしたので、提案いただいたA社にて希望額でOKかどうかの確約を頂いて確定しました。
A社さんはMOTAにて提示額が2番目に高い会社さんで、結果的には提示額以上の額にて査定いただきました。
MOTAさん利用する場合、1番高い会社があまりにも2番目以降と乖離している場合は、現車査定前にすり合わせ必要だと思います。
単純に現車査定の権利を得るために、相場よりも高い額にて提示し、いざとなれば勝手な言い訳で撤退されます。
購入して6年9か月、スポエグやクロノウォッチ取り付け、20インチホイール取り付けなど手を入れたこともありますが、中古購入額の約95%のリセール販売ができました。
あまり遠出をせず、街乗りメインでしたが楽しませていただきました。
年齢的にも、ポルシェへの回帰は無いかなと思いますが、界隈の方いろいろとつながっていただきまして本当にありがとうございました。
4月からはMINI界隈の皆様とつながっていきたいと思いますので、ぜひぜひよろしくお願いいたします!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2025/03/16 14:51:30