今年もあと少し。
息子の退職迄、カウントダウン状態です🌱
そもそも、息子が医療系を目指すきっかけは、私にありました🌀
息子は1032gの極小未熟児で大学病院で生まれました☘️
それから、4ヶ月経って退院、それまでは、毎日母乳を冷凍して届けに行ってましたが、その時よく胸苦しさに襲われてました😣
それでも、退院してから、毎週、そして、隔週通院が数年続き、息子はそれなりに、順調に成長しましたが、卒園前に私が心臓を患い、色々病院を経て、最終的に国立循環器病研究センターで助けて頂きました🍀
それから、物心つく頃に息子は、絶対に医療職に就くと勉強を頑張っていました。
なので、私は幼い頃から、息子に勉強しなさいと言った事はなく、その点では手のかからない子でした☘️
訳あって、小学校低学年の時に母子で生活することになり、私も看護師の資格をまた生かす現場に戻りました🌹
そして、金銭的にもお金があまりかからない、家から通える、国立大学医学部を受験しましたが、残念ながら夢は叶わず、教育大へ進学、中学教師に就きました。
でも、これがかなりの、ブラック😣
生徒さんが、他人の命を脅かす事件を犯すなど、色々問題がありまして、息子の体調が激変、退職。
しかしやはり、医療現場への気持ちがあり、医療専門学校へ入り、奨学金を受け、猛烈にバイトもして、今の職場に臨床工学技士として入職、厳しいながらも、人の命を守る仕事に誇りと、希望を持って頑張っていました☘️
そして、3年目、これからと言うときに、もらい事故😣
忙しい職場に穴をあけ、厳しい言葉を投げかけられ、それもまた残念ですが、役に立たない立場ですので、今回退職を決意しました。
側で見ていて、とても心苦しいけれど、仕方ありません😣
それでも、医療系に携わりたいと、選んだのが医療ロボットを扱うメーカーさんです🍀
今まで、オペ室勤務で、ダヴィンチを扱っていたので、とても興味深く、有り難い事に採用して頂きました🌹
まだまだ、愛車のローンもありますし、少しでも早く働きたい気持ちもあり、来月から新たなスタートを切ります💨
臨床には、二度と戻れないけれど、違う形で医療に携われると、希望を繋ぎ留めました。
3度目の正直、とにかく応援したいです🌹
あの事故さえなければ!
と思った事もありましたが、事故後の状況を考えると、今の職場に戻る事も、賛成しづらく、これはこれで賢明な選択かもと、思います🍃
人生山あり、谷あり、でも当初の意志を貫く息子に、心からの、エールを送りたいです🍀
先日の、皆様からの、温かいコメントを息子へのはなむけに🌹
そして、皆様に深く感謝して
私も、頑張りたいです🌹
本当に、ありがとうございましたm(_ _)m
人生に無駄な事は無い🍃
そう信じたいですね✨
本日も、宜しくお願い致します🙇😊🌹
Posted at 2022/12/22 07:00:35 | |
トラックバック(0)