• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OriginalKoichiのブログ一覧

2021年11月01日 イイね!

バックドアのパネルをウッドに変更

バックドアのパネルをウッドに変更バックドアのパネルを手作りの木製パネルに変更しました。
かなり前にパネルを外して画用紙に型取りしていたのですが、なかなか着手できずにいました。このパネルのラインがなかなか複雑な曲線で、ジグソーとかないと厳しいよな〜と思っていたのが理由です。でも、工作室と電動工作機を貸し出してくれるホームセンターがちらほらあることがわかり、ついに着手しました。
まず、お店で4mmの合板を購入し、30分無料という工作室で板に型紙から書き写し、借用したジグソーで一機にカットしました。めちゃくちゃバリが出ることは事前に調べていたものの、線の内側まで軽く裂けていきそうなのでかなり枠の外を切ることになりました。
あまりにも無残なカットを見てスタッフが忙してアドバイスできなくてすいませんと謝ってきた程。でも、家に戻ってからカッターナイフで切って見ると気持ち良く切れる切れる。バリを線まで綺麗に切り取ることができ、更に紙やすりで磨くと、NCで加工したかのようなでき(自分にそう言い聞かせた)になりました。
穴をドリルで開け、WATCOを塗りって乾かしたら完成です。



今回、良い機会なのでトリムクリップも少し使い易いホンダ車用の物に変更しました。


大満足です。
Posted at 2021/11/02 00:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2021年04月25日 イイね!

青梅と飯能の間, 岩蔵温泉のカフェ CAFE YUBA

青梅と飯能の間, 岩蔵温泉のカフェ CAFE YUBAギリギリ都内。HPからお借りした通り「青梅と飯能の間, 岩蔵温泉」のカフェ「CAFE YUBA」でランチをいただきました。


外見は、こんな感じの山小屋風(丸太小屋ではありませんが...)。


駐車場は7台分ですが、見通しが良くない細い道に面していて、しかもそこそこ車が通るので駐車と発車の際には少し注意が必要です。


中に入ると、やっぱり山小屋風でまとめられていて、暖炉があったりして、お洒落かわいいとでも言えばいいのでしょうか。


でも、晴れたとても気持ちの良い日だったので、テラス席に座らせていただきました。隣の席ともちゃんと敷居があって、感染対策はバッチリです。


そして、このテラス席からの景色は、ここだけ切り取って見ると「本当に東京?」と声が出そうになる程の自然満喫ビューです。

コーヒー付きの美味しいランチ「鶏そぼろの三色丼セット」をいただき、そろそろ移動するかとカングーの横に立っていると、同色のマロンショコラのカングーがこの細い道を走り抜けて行きました。本の少しだけ「仲間ですね。親近感〜」光線を出して見ましたが、先を急がれていた様で反応なし。ところが、帰る前にもう一軒、素材に拘った「AOTEA」というパン屋さんに寄ろうとした所、危うく通り過ぎそうになったものの、なんと、先程の同色のカングーがそこに駐車しているのが目に留まり、見逃さずに寄ることができました。


AOTEAのチョコクリームパンをデザートと思って駐車場で食べたところめちゃくちゃ美味しくて、再度お店に入り追加購入をしてしまいました。その他のパンも素材に拘っていてとても美味しいのに、価格は良心的。大満足です。

という事で、青梅で2軒立ち寄り、二度同じカングーに会ったというお話でした。
Posted at 2021/05/05 00:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 旅行/地域
2020年10月04日 イイね!

ヘッドレスト交換&ネジ交換

後席右側のヘッドレストだけなのですが、引き出そうとヘッドレストの下に手を差し込むと縫い目の指が触れる所にプラスチックの様な突起が飛び出していて、血が出たりはしないものの、毎度うっかり突起に触れてしまい「イタっ」と声を出していました。

7月末に12ヶ月点検が有り、妻から出がけに「それを相談して欲しい。」と言われたので、ディーラーで話した所、エンジニアが、「ライターとかで溶かせば消えてしまいそうだけど、周囲も溶けてしまう可能性があるのでメーカーに問い合わせて見ましょう。」と言ってくれました。
待つ事2ヶ月。9月の末に入荷したとの連絡が有り、ヘッドレストの無償交換となりました。抜いて挿すだけですが。今度のは当たり前ですが、縫い目から何も飛び出していなくて安心です。
ちなみに、雨が多かったからかリアバンパーを留めるネジも尋常ではないぐらい錆びて周囲まで広がっていたため、ネジを無償交換してくれました。他車では見ないぐらい錆びていて、ロッドによってネジにバラツキが有り、たまたま悪いロッドだった可能性があるのと、特別仕様のバンパーで通常よりも水が溜まり易い構造になっているのが影響しているのではないかとの事でした。交換してもらってからは錆がグッと減りました。

日産プリンスがルノーのディーラーをやっているという背景が影響しているのか、普通の外車のディラーとは一味違う対応で、特に今回の様な対応は小さな事ですが好感がもてますね。

自作とのトノボードを付けたまま行った所、「こんなオプション有りましたっけ?」とセールスの人から言われてちょっと嬉し買ったのですが、「みんカラ」を見ていないのかもしれませんね。先人の方々のトノボードの例がいくつも有り、目にはしているはずですから。その辺は、まだまだ日産プリンスの社員という感じなのでしょうか。話をした時は思いつかなかったのですが、次回は「みんカラ」を見る様に勧めて見ます。

Posted at 2020/10/04 21:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 純正のワイパーからベロフに https://minkara.carview.co.jp/userid/3176527/car/2826628/6562290/note.aspx
何シテル?   09/26 11:25
OriginalKoichiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆リアワイパー交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 18:00:20
リアワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 17:57:39
WiFi版のiPad(iPad mini)でもタブレットナビが可能に・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:30:01

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ルノー カングーに乗っています。見た目から入ったものの、育てる楽しみに気づいてしまいまし ...
BMW X5 BMW X5
BMW X5に乗っていました。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェのボクスター(986)に乗っていました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシー ツーリングワゴンに乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation