
気温が下がり雪が降った次の日の事。
さて出かけようとしたらエンジンが掛かりません????。
ブレーキを踏みながらエンジンをかけようとするとブレーキペダルがABSが効いた時の様に小刻みに反応します。
変だな・・、と思い何度もやってみましたが掛かりません。そのうちにメーター類の表示も全て消えおまけにドアロックも効かなくなりました。
これは完全に故障しているな、まだ新車なのにもう壊れたのかよと思いながら車屋さんに電話。
日曜日の朝9時にかけられた車屋さんもいい迷惑ですが今すぐ行きますとの事、待つこと約1時間やっと車屋さんが来ました。
運転席に乗り込み乗り込み症状を確認するとボンネットを開けました、「いよいよだめだな。」と思いながら見ているとエンジンルームにあるヒューズボックスを開け中の赤いつまみを外しました。
そして自分が乗って来た車から何やら四角いテスターらしきものを繋ぐと運転席へ。
すると簡単にエンジンが掛かりました、なんと単純にバッテリー上りが原因。(繋いだものは携帯型のエンジンスターターでした。)
そこで言われたのが・・・。
「もっと車に乗って下さい、車を買ってから約4か月で走行距離が750kmだと充電不足でバッテリーが上がってしまします。今の車は停止中でもいろいろな所で少しずつ電気を使っているので乗らないと電気が無くなります。
それにここ数日マイナスの気温になったのでさらに条件が悪くなります。飾っておかないでもっと乗って下さい。」と言葉を残し帰っていきました。
直ったので良かったですが、一瞬びっくりした出来事でした。
それから暫く走り回って充電したのですが、後日車を洗車していたとこの事。
鍵をポケットに入れながら洗車、ドアを開けたり閉めたりしながら内部の掃除をしていました。
ところが、途中で勝手にドアロックするので何度も開けたり閉めたりを繰り返していました。(なんで勝手にドアロックすると怒りぷんぷんでした。)
そして次の日それはまた起こりました、今度はドアロック処か何も反応しません。
仕方が無いので無線じゃない方のキーでドアロックを外し車に乗り込みました
ところが前回と違い今回は本当に何も反応しなくなってしまいました。
えーーーー、またかよ。と思いながらCR-Zを横に並べてブースターケーブルで繋ぎエンジンスタート。
どうしてこんなにバッテリーが上がるんでしょうか????。もしかして私のカローラクロスは不良品ですか。
Posted at 2025/03/13 09:40:36 | |
トラックバック(0) | 日記