• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古里なまりのブログ一覧

2023年11月13日 イイね!

いよいよタイヤ交換の時期が来ました。

   今年はタイヤを新しいものにしました。

ウインターMAX-02です、すでに03が出ているのですがあえて02を選んでいます。
一つ前のモデルの方が安くて経済的なのでいつもそのようにしています、型遅れでも製造年月日がとにかく新しい方が重要です。

雪国ではスタッドレスを4年、長くて5年程度で交換する人がほとんどだと思います。

タイヤの山があってもゴムが劣化して固くなってしまえば、雪道では機能を発揮せず怖いですからね。

中古のタイヤを購入する時には製造年月日を確認して購入した方が良いですよ、スタッドレスタイヤは生ものです。
   準備が整ったところでいつもの様にタイヤ交換へ。(今年はフロアージャッキを新しく購入しました。)

   今まではパンタグラフ式のジャッキだったのですがフロアージャッキは使い心地が良いですね。

置き場所に困るので今まで購入しなかったのですが、数年使ったパンタグラフ式のジャッキが壊れそうになり代わりに購入しました。



さて、タイヤ交換も終わったのでいつ雪が降ってもいいいぞ。
Posted at 2023/11/13 08:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月15日 イイね!

CR-Zに思う。

CR-Zに思う。 何故市場で人気が無く売れなかったかを私なりに思った事を書いてみようと思います。

 色々な書き込みを見ていると昔のCR-Xの再来を期待していたが、違ったから売れなかったとか書いてあることが多いです。
 名前が同じようだから比較しているようですが、あれとこれは別の車だとおもいますよ。ましてや当時の車雑誌を見ればそれ程の動力性能を持っていない事が分かったはず。

 形がスポーツカーなのにエンジンがSOHCだから駄目だとか言っている人もいますが、世の中にはなんちゃってスポーツカーはいくらでもあるでしょう。だからこれも違う。

 2ドアだから売れないと書いている人もいますが、それじゃ86がそこそこ売れているのは何故でしょう。

 本当の理由はニーズが無いのにそこに出してしまった実験的な車だからだと思います、ハイブリッドでスポーツカーなんて誰も想像していなかった車。
 あえて実験的な感じで出した車がCR-Zだと思います。メーカーもそれほど需要があると思っていなかったのではないでしょうか。

 でもこのスタイルがとても良かった、写真なんかで見るより現物を見ると一発で引き込まれる秀逸なデザイン。デザインだけで当初は売れたのではないでしょうか。
 結局のところ好きな人がいれば買って下さい、もしこの隙間に需要があれば儲けもの、そんな感じだったのではないでしょうか。
 
 いい歳こいて、これが気に入ったのだからしょうがない、大事に乗って行きますよ。

 最後に、ホンダは良くわからない色を作り出す天才ですね、この車の色が黄色なんて?黄色に見えません。(ゴールド???)
 そういえば昔マイアミブルーなんて良く分からない色をした車があった、数年後レイトンブルーとして世の中に知れ渡った色ですよ。(ホンダのシティにあった色です。)

 不人気な色にあえて手を出す勇気、良く分からない事を書いてしまった。
Posted at 2022/01/15 14:15:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月11日 イイね!

CVTの癖

ここ数年乗ってやっとCVTの癖が分かって来ました。

エンジンをかけた直後などに良く起こるギヤの抜けたような症状(繋がりが悪い)ですが、どうやらエンジンが温まっていない時に良く起こるようです。

乗る人の癖とCVTオイルの劣化により起こる症状もあるようで色々な要素が絡んでいます。

CVTオイルの劣化は約1万KM位走行したら交換するようにすると大分症状が緩和されてきます。
次に出来るだけマメにレバーを動かす事です、オートマチック車はDに入れたらほとんど動かす事が無く走行しますが、信号待ちの時などニュートラルに入れる、走り出しの時にDに入れる等こまめにレバーを動かしているとぬけの様な症状が感じられなくなってきます。

次は、気候が変わり寒くなって来たら出来るだけエンジンを温めてから走るようにすることです、どうやらミッション自体が冷えていると繋がりが悪い様ですね。

以上の事に気を付けながら乗っていると症状がほとんど気にならないくらいに緩和されます。

参考までに。
Posted at 2021/12/11 08:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月07日 イイね!

IMAバッテリー

IMAバッテリー 昨年までは普通に走行している場合、IMAバッテリーのメモリが急に減ることは無かったのですが?。
 IMAバッテリーのメモリは満タンで8メモリ表示しますが、普段は6から7メモリを行ったり来たりします、それが今年は残り3メモリや2メモリになります。

 充電状態があまり良くない感じがするので半年点検を兼ねてディーラーへ。

 サービスの方の話を聞くと「IMAバッテリーの冷却が悪かったりするとこの様な症状が出る事もあります、今年は暑かったのでその辺の影響もあるかも知れませんね。」と言っていました。「それに製造から10年近くなっているので若干の劣化が表れてきているのかも知れません。」とも言われました。

 ついでにIMAバッテリーを交換したら幾ら位かかるのかを聞いて見たら。「約20万円位です、但し今は新品が無くリサイクル商品になるので在庫が無ければ取り寄せに時間が掛かります。」「どうしてもだめだとなるまでもう少し様子を見た方が良いと思いますよ。」との回答が。

 少々気になるが駄目になるまで様子見る事にします。
Posted at 2021/09/07 08:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月31日 イイね!

延びる燃費


昨日は仕事で少し遠くへ。

いつもだとそれなりの速度で走るのですが、昨日はクルーズコントロールを使って法定速度を少し上回る程度で走って見ました。

延びる延びる、ここまでの数値は初めて見ました。この数値だとエコカーと名乗っても全然大丈夫だと思います。

ちなみにタイヤはスタッドレスです、どうも冬タイヤの方が夏タイヤより転がり抵抗が小さいみたいですね。(ふつうは冬タイヤの方が燃費が悪くなります。)

今度は夏タイヤで同じように走って比較してみたいと思います。
Posted at 2021/03/31 08:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
ラクティスからの乗り換えになります。注文してから7か月掛けてやっと納車になりました。 人 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
人生も残り少ないので自分の気に入った車に乗りたい。 CR-Zを最後のわがままで購入。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
小さい時からのあこがれの車。自分が欲しかったのはS30のZ432だったが買えるような年ご ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
結婚するのでS130Zを売って経済的なシャレードに乗り換え。 1Lのディーゼルターボで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation