
約8ヶ月乗って見て分かった事がある。
それは電子制御スロットルの事である、今まで気がつかなかったがどうしても気になったので書いておくことにした。
それは車が発進する時に一瞬だけ息継ぎをするような症状を見せるのである、昔のワイヤー式であればその辺の癖を見抜きアクセルを小刻みに踏みながら調整出来たのであるが電子制御スロットルの場合は受け付けてくれない。
ワイヤー式にあった微妙な遊びみたいな物が無くコンピューターが余計なことをするなと自分勝手に加速しようとする。
いつか自分の走りを学習するのかと思い様子を見てきたがどうもそれも無いらしい。
「うーーーーん、文明の利器も良いがなんか気に入らない。」
なんか変だと調べて分かったが、今の車の殆どは電子制御スロットルになっているなんて全然知らなかった・・・。(びっくりしたぞーーーー。)
世の中から大分遅れている自分にもびっくり。
追記
どうも気温に関係あるようで、気温がマイナスの時に症状が出るようです。
CR-Zがマイナス気温を学習していないようなのでもう少し乗ってから再度レビューします。
それと思ったのですがミッションが暖まっていないとギクシャクする感じもあります。
まあ色々と楽しませてくれるCR-Zです。
Posted at 2020/01/31 14:08:48 | |
トラックバック(0) | 日記