• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古里なまりのブログ一覧

2019年12月18日 イイね!

メッキロングナット

メッキロングナット夏に向けて購入、値段は2,640円ですが物を見れば高くないと思いました。


商品説明

ホンダ純正アルミホイール専用ロングナット球面座タイプ20個●
注文番号=HDC30
品質・規格○スチール製 全長30mm・レンチ19mm・ピッチ1.5mm・球面座・重量43.2g

一般的なナット製品のメッキは1〜2層コートで10ミクロン前後です。
自動車メーカーが使用している純正ナットでもメッキ2〜3層コートで
15ミクロン前後となっております。メッキ層の厚みは、ナットのクオ
リティ、耐久性に大きく影響します。ナットを製造する上で、大変重
要で、コストもかかる部分です。
オートエースの無印ナットは、メッキ4層コート25ミクロンです。
メッキ層の厚みは、一般的なナット製品と比べて、およそ2.5倍! 4層
コートはメッキの最高峰。品質の高さ、耐久性を極限まで高めていま
す。純正と比べても見た目でハッキリとわかる品質の高さは、いちど
使うと戻れないほどです!!
純正ナットを長期装着していると、どうしても黒ずんできます。
特に中古車は足元を綺麗にすると全体もスッキリして印象が変わります。

品質にこだわるオートエースオリジナルの自信作です!!
Posted at 2019/12/18 17:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月16日 イイね!

邪魔だった、AR HUDユニット。

邪魔だった、AR HUDユニット。 カーナビとセットになっていたのだが、どうも視界が良くないし頭の上が窮屈だったので外してしまった。

 確かに先進的な装備だと思うが後付けだとまだまだ使いにくいし邪魔、おまけにハンドルに付けたリモコンで操作しなければならない。全部自動だったら良かったのに。
 高級車についている様にフロントガラスに浮き上がるように表示されれば良いのだがやはり後付け。

 音声案内とカーナビ本体のディスプレイに地図が出るのだからこれは不要の気がする。単なる自己満足の世界。


 さてこれはゴミ行きか?。
Posted at 2019/12/16 08:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月11日 イイね!

夏タイヤより燃費が良いとは。

夏タイヤより燃費が良いとは。スタッドレスに交換して約2週間。

普通は冬タイヤにすると燃費がガクッと落ちる物だが、何故か夏タイヤより燃費が良いのは何故???。

夏タイヤの205から冬タイヤの195へ変わり、それ程面積が減ったとは思えないがスタッドレスのためにさらに接地面積が減った効果が出たのだろうか??。

不思議だ、でも本格的な雪道になれば燃費は落ちますけどね。
Posted at 2019/12/11 16:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月05日 イイね!

覚悟して乗る。

覚悟して乗る。エコスポーツと言う新ジャンルのCR-Zですが、ネットで探しても出てこない不具合が隠れていました。

 色々なCR-Zのブログを見てもほとんどの人がCVT不具合を書いていません、多分自慢のCR-Zに不具合があるなんて思いたく無いし記事にして価値が下がるのが嫌だからだと思います。

 本当はもっと不具合をみんなで共有すれば解決方法が見つかるはずなのにひた隠しにし、中にはそれが嫌で車を手放している方が多いと思います。(ZF-1、ZF-2共にです。)

 ここではっきり言いますホンダ・CR-ZのCVTは未完成です。

 発進するときにCVTが繋がらず一瞬ニュートラルになる不具合が多数発生おり、多分メーカーも把握しているはずですが問題視していないようです。(坂道で一瞬バックした時は怖いよ。)

 これから購入を考えている人に言います、不具合も許容出来る人で無ければ購入してはいけません、不具合を受け入れそれに合った走りを出来るのであればそれ程問題になりませんがそうで無ければやめておいた方が賢明です。

 どうしてもCR-Zが欲しければマニュアル車を購入してください、CR-Z自体は悪い車ではありませんがほんの少しの不具合がとても重要な不具合に感じられるのです。

 私もCVTの癖を受け入れ普通に乗れるようになるまでとても嫌な思いをしました。これがCR-Zだと割り切れるまで時間が掛かります。
 逆に言うと癖を受け入れ乗りこなせなければ楽しい車では無く苦痛の車になってしまいます。

 新しいけど旧車の様に不具合を覚悟して乗る車がCR-Zです、私はこの癖をいかにして乗りこなすか楽しくなりました。
 おまけに壊れると普通以上に金の掛かる車なんてまるで外車にでも乗っているような感じではありませんか。幾ら金が掛かっても好きな車はなんとか直して乗る覚悟が必要です。

 自分しか乗れない車、万人向けで無くマニアにしか乗れない車それがCR-Zです。

Posted at 2019/12/05 07:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月30日 イイね!

CVTの癖について

CVTの癖について CVTの不調について前に書きましたが、やはり時々症状が出るのでこれはCR-Zの癖だと思って割り切る事にしました。

 発進時に一瞬ニュートラルになって空ぶかしをしたような感じの後に発進する症状です。

 一番怖いのは坂道でこの症状が出ると車が数センチバックすることです、慣れればどってこと無いですが、オートマでこれは無いだろうと思います。

 多分CVTが完成していない未熟な技術からだと思います、CVTを採用しているのはほとんどが日本のメーカーだけなので海外のメーカーは不具合を分かっているのかもしれませんね。未知の技術に取り組むのは良いのですがほぼ完成形になってから採用して欲しかった。


 私の車はオプションいっぱいであまり走行距離も無いのに手放したのは何故だろう??と思っていましたが、このCVTの症状に我慢できなくなって手放したのかもと思うこの頃です。
Posted at 2019/11/30 17:40:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
ラクティスからの乗り換えになります。注文してから7か月掛けてやっと納車になりました。 人 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
人生も残り少ないので自分の気に入った車に乗りたい。 CR-Zを最後のわがままで購入。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
小さい時からのあこがれの車。自分が欲しかったのはS30のZ432だったが買えるような年ご ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
結婚するのでS130Zを売って経済的なシャレードに乗り換え。 1Lのディーゼルターボで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation