2007年09月27日
昨日はリム幅7.5を前後に履かせてみるところで終わりました。
無限のホイールが7.5JJ+52ですが、こんな半端なオフセットでは
社外ホイールは見つからないので、7.5J+50に絞り探しました。
レイズ RE30
CE28N
CE28NF
ワーク エモーションXD9
+48なら結構あるのですが、+50でS2000にマッチする
ホイールとなるとこれしかありません。
あれば、ご指摘くださいm(__)m
また、ワーク製は鋳造、レイズ製は鍛造です。
値段は倍ぐらいの開きがあります。
やっぱり、S2000には「鍛造」ですよねぇ・・・。
オフセットはホイールスペーサなんぞで実際に外に出してみないと
わかりませんね。机上ではなく実車で試してみたいものです。
Posted at 2007/09/27 00:27:33 | |
トラックバック(0) |
S2000 | クルマ
2007年09月26日
ども!!不定期更新のs_iwaiwaです。
色々、メジャーなホイールメーカーのHPをまわって調べたのですが、
どうやらマッチングデータでは、前後異サイズになってます。
外観から見ても、前輪をフェンダー内に納めることが難しそうなので、
前輪を基準に考えたいと思います。
無限ホイールGPを参考に考えてみましょう。
7.5JJ+52
ちなみに純正は
6.5JJ+55
1インチは24.5mmですから、
15mm外側へ出て、9mm内側へ入り込むことになります。
(1mm未満端数切捨て、リム部分は考慮していません)
個体差はあるでしょうが、ノーマル車高で無限製はちょい中気味と
聞いているので、純正より15mmはみ出るのはOKでしょう。
では、リム幅8.0はどうでしょう?
無限ホイールを基準に考えると、+6mmオフセットを増して、
+58にしなければなりません。
8.0J+58というサイズは、オーダーオフセットできるホイール、
例えば、ワークのマイスターS2S1の3ピースぐらいしか思いつきません。
選択肢が少なくなり現実的ではありません。
よって、リム幅7.5を前後に履かせるのを前提にしていきたいと
思います。
続きは明日以降で・・・。
Posted at 2007/09/26 00:13:39 | |
トラックバック(0) |
S2000 | クルマ
2007年09月21日
先日、二回目の車検を受けたのですが、リアタイヤの残り溝が3mmと言われました。ここで毎回なのですが、
「そろそろインチアップ」とか「前後同サイズ」
で考えさせられます。
また今回も考えてしまいます・・・。
本来、重量配分が50:50なので前後も同サイズでかまわないと思います。ですが、純正ではF6.5J+55、R7.5J+65です(前期型)。サーキット走っている方は9J+63を前後に履かせるのが定番となってます。ABS効かせながらのドライビングの場合、フロントを太くして、リアはGTウイングでスタビリティをあげるという感じです。
私はサーキットは走らないので、ただ単にローテーションしたいのじゃあ!!ってな感じです。いわば、経済的な理由からです。みんカラで検索かけてみましたが、サーキット仕様でない方で、前後同サイズにしているのは見かけませんでした。
ここで!!明日からちょっと考えをまとめてみたいと思います。
Posted at 2007/09/21 00:48:21 | |
トラックバック(0) |
S2000 | クルマ
2007年09月17日

本日、バージョンアップしたHDDをナビに取り付けた作業をアップしました。しかし、蒸し暑いですねぇ。高知では昨夜から激しい雨が降りました。
Posted at 2007/09/17 14:04:28 | |
トラックバック(0) |
S2000 | クルマ
2007年09月06日
実は、ナビHDDの取り外しは週末にやると豪語していたのですが、昼休みにちょちょっとやっちゃいました(^_^;)
Posted at 2007/09/09 13:07:51 | |
トラックバック(0) |
S2000 | クルマ