• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河の信楽焼のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

信楽MUレーダー見学ツアー

twitterでフォローさせていただいてる方のツイートで今年も信楽MUレーダー見学ツアーが開催されることを知って申し込んでたわけですが、昨日は診察とアパートの火災報知機の点検があり実家に帰ることも出来ず早朝に出発。遅れないよう早めに出ましたが少し早すぎ。土山のSAで時間調整。フードコーナの豚そばに実家近くの寿司屋の中華そばを思い出し朝かららーめん。



なんとなく近い味のような気はするが思い出補正がかかってる気も。ちょっと塩気が強いか?年食ってから濃い味が苦手になってるだけか?久しぶりにあの中華そばを食べたい気もするんだけど実家に帰るとわざわざ外食しないしな。8時20分を過ぎたあたりで出発。インターを下りてR307を宇治方面に向かい朝宮の手前でR422へ。ここで問題発生。地元に近く迷うような道もあるまいと下調べを怠った結果観測所の入り口がわからず。新名神ってEMOBILE繋がらないんですね。 (´・ω・`) 案内の地図を見ると信楽牧場近くに見えるが最初、三重県まで行って行き過ぎに気づき牧場の辺というとK50のあたりと先に進むと道は細くなりノーザンファームしがらきの門のところで間違いを確信しUターン。再びR422を三重方面に。ようやく入り口の案内の人を見つけ辿り着くことが出来ました。このとき10時過ぎ。半分諦めかけていたところです。申し込みの確認を済ませパンフレットをもらって待機してるとその場に居る人全員ひとまとめにしてツアー開始。3グループくらいに分けられてたようですが無視して効率優先?最初に建屋を出たところからレーダーを眺めての解説。こんなのが30年近く前からあったなんて昨年まで知らなかった。時折スピーカーを使用して音で観測したり光を使った観測もされているようですが全く話題になっていませんでした。



次にレーダの側に降り制御室や機械の解説。30年前の部品がいまだに現役とかパソコンの進化を考えると信じられん。



ちなみにこのアンテナ群、中央付近は水が溜まらないよう盛り上げ土台の高さを調整し高さを揃えてるとか。細かいな。他、WINDASの元となった低高度のレーダーや極地で使用するレーダーを見学。次に建屋に戻り観測所の紹介。同様の規模のレーダーをインドネシアにも設置してて今度もっと感度の良い物を建てるそう。ドイツに作られたレーダーがそっくりという話を聞いたり制御室や他の観測装置を紹介してもらったり。知識がないので内容はさっぱりでしたがどこかの高校の先生と思われる方が数人の生徒さん連れて見学に参加されてて色々質問されてました。学生さんたちが自前で機材を作って観測されてるってのを聞いて研究とはそういうもんだなと思いつつ自分にはそこまで出来ないなと。日頃会社で言われてることを思い出し鬱になったり。偏光板を使った工作があって最後に観測用のバルーンを上げて終了。





生憎の天気で終了後は直ぐに帰路に。贅沢なことに帰りも高速です。ETC使い出すとやめられませんね。
Posted at 2012/10/28 19:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「片付かない」
何シテル?   02/25 18:20
ギリギリで逃げ出すタイプ。趣味はロードバイク。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤のため購入。
その他 自転車 その他 自転車
フレームビルダー、マキノサイクルファクトリーさんのカーボンフレームMK01です。2014 ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
クロスカブはじまります
その他 折りたたみ自転車 その他 折りたたみ自転車
Pacific Cycles Japan 2023年、新色のイエローです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation