• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんご@よこはまのブログ一覧

2009年10月20日 イイね!

EOS–1D Mark IV \( ̄∀ ̄ ) キタ〜

EOS–1D Mark IV \( ̄∀ ̄ ) キタ〜先日のNikon D3S に続いて今日Canon 1D Mark IV が発表になりました。

 約1610万画素CMOSセンサー[APS-H] + デュアルDIGIC4
 常用ISO感度100-12800 拡張102400まで
 高精度・新開発45点AFセンサー + AIサーボAF II
 最高約10コマ/秒の高速連写、約121枚の連続撮影*JPEG(ラージ)
 フルHD動画撮影機能「EOSムービー」、60pに対応したHD/SD動画撮影
 高精細・広視野角 3.0型クリアビュー液晶 II
 高信頼性マグネシウム合金製・防塵防滴構造ボディ
 オートライティングオプティマイザ、周辺光量補正など、カメラ内画像補正機能の向上
 様々な撮影条件に対応できるカスタムファンクション機能
 小型軽量・新無線LANアクセサリーに対応
 視野率約100%、高倍率・広視野ファインダー
 進化したダスト対策システム[EOS Integrated Cleaning System]
 操作ボタン形状改善による操作性の向上
 シャッター耐久約30万回
 ISOオート機能搭載

スペックを見る限りでは、手堅く纏めてきた印象です。
特に7Dを1800万画素で出したのに1610万画素と言う当たりは評価できるかも
10コマ/秒を出すにはこれが限界だったのでしょうが、いたずらに高画素を追いかけて欲しくないのも事実です。
1Dシリーズには1DSが有りますから高画素は1DSが担当するのでしょう。
特に目立った新機能はないので安心して使える機体と言えるかもしれません。

1D Mark Ⅲを買わずにMark Ⅱ を使い続けてきましたが、Mark Ⅱが限界に近いほどくたびれて来ました。
流石に12月の発売直後には買えませんが、年度内には欲しいカメラです。
Posted at 2009/10/20 18:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年10月18日 イイね!

海でお散歩

海でお散歩約一ヶ月ぶりに日曜日に仕事が入っていませんでしたので、青空に誘われて三浦半島の和田長浜海岸までISSA君と出かけてきました\(^O^)/

ISSA君も息子達も夏の旅行以来の揃ってお出かけです。
2時間ほど息子達は磯遊び、ISSAは海岸でお散歩を楽しんできました。
元々水を怖がらないISSAですが潮だまりに飛び込んで大はしゃぎ(*^_^*)
足の短いダックスですから濡れた体に砂がまとわりついて車に乗せられない…>_<…
何とか払って乗せてきましたが帰ったら、お風呂場に直行でしたσ(^◇^;)

天気が良かったので短い時間でしたが楽しいお出かけでした(^^)
Posted at 2009/10/18 16:48:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニチュアダックス | 日記
2009年10月16日 イイね!

HV車に人工音義務づけ案

HV車に人工音義務づけ案
>低速走行中や発進時にモーターだけで走ることができるハイブリッド車などの新車。時速20キロまでの低速走行時に、エンジン音や排気音などを想像させる音を発するようにする。音量は一般の車と同レベルを想定している。
一方、すでに販売されている車にも義務づけるかどうかは、話し合いを続ける。

確かにHV車ユーザーとしては歩行者や自転車に気がついて貰いにくいのは感じています。
でも静かな車に人工的に音を発生させるというのは…>_<…
聴覚障害の方々には配慮が必要なことは確かですが、先ずはメーカー、国でHV車やEV車は音が出ないことを啓発して静かな車も有ることを周知する必要もあるのでは無いでしょうか。

更に、この先HV、EVが主流に成ることを考えると歩車分離も真剣に考えないといけないのではないでしょうか。
ちょっと前の未来予想図のように歩道と車道を完全に分離するような方法は考えられないでしょうか?少なくとも歩道のない道では違法駐車の一掃をはかるとか……

HV、EVもエンジン音はしませんがタイヤの発生するロードノイズや走行音は出ます。
これすらも聞こえない町中の環境自体に問題は無いでしょうか?

エンジン音が出ないことによる危険性が有ることは身をもって知っています。
ですが単純に音を出せば良いという解決方法ではその場しのぎでしか無いように感じます。
車社会自体が大きく変わろうとしている時に今後のあり方を拙速ではなく長期ビジョンを持って議論して貰いたいです。
Posted at 2009/10/16 09:31:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルハイ | 日記
2009年10月03日 イイね!

中秋の名月

中秋の名月今日は仕事(運動会)が雨天の為、明日に順延になりました。

昼間は雨が降るジメッとした天気でしたが、1時間ほど前に外に出てみたら綺麗な月が見えました。
丁度、明日の準備をしていたので写真に撮ってみました。

昼間は、まだ暑い日もありますが季節は秋ですね〜〜
Posted at 2009/10/03 21:44:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「パッソ納車 http://cvw.jp/b/317863/46676371/
何シテル?   01/13 18:14
AtoZ製 アミティ に乗っています。 カメラを担いで西へ東へ放浪中。 関東北部には、しばしば出没(笑) 下道トコトコ、高速もトコトコ 更に放浪に拍...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
45678910
1112131415 1617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トヨタ純正部品MOTOR&CLUTCH ASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 12:09:48
スピーカ交換(TS-F1620) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 16:42:15
室内メッキパーツへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 16:36:01

愛車一覧

マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
AtoZ製 ACEーS type2 アミティから乗り換えです。
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
ミライースから乗り換え。
マツダ ボンゴトラック アミティ (マツダ ボンゴトラック)
AtoZ製 コンパクトキャブコン
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
市内の仕事用に購入です。 アミティは都市部では駐車場探しが大変なので(^_^;)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation