の締めくくりに榛名山へと行ってきました。
ソロツーです。
ポルシェ関係でお知り合いになった方のお店でお昼ご飯を頂いてからの山登り。
今日は天気も良くてドライブ日和。
伊香保温泉側より榛名湖へと向かいます。
頭文字Dの舞台となったのもうなずける、程よい勾配と連続ヘアピン。慣らし運転の仕上げも兼ねて、しっかりと車の左右に荷重を掛けながら山道を駆け上がりました。
以前乗っていたケイマンと同じ感覚でコーナーに入っていきますがそこはMRとRR、全然感覚が違います。
リアアクスルステアリングが付いてるので、コーナーの入り方は似てるんですが、回り方が全然違います。回転の中心が違うのとコーナーを抜ける際のトラクションの掛かり方が違うんです。
当たり前と言えば当たり前の話ですが、あくまでコーナーを回るだけだとケイマンの方が回りやすいです。ただケイマンは軽さゆえにちょっとした段差や凹凸の挙動が怖かった記憶が残っています。
逆に911の安定感は抜群。ちょっとした段差や凹凸はものともせず、コーナーの立ち上がりではお尻からグイグイと押し出されていきます。それでもお尻が振られる感じがしないのは992の進化したところなのかもしれません。
さて、順調に榛名湖を抜けてその先の裏榛名に向かったのですがこの道は快走路。ヘアピンというヘアピンはありませんが、程よい曲率のコーナーが続いていてどうやったら上手く走れるのか考えながらダウンヒルを駆け下りました。
走行距離333km。
長距離とは言えませんが、この距離を走っても全く疲れないのはツーリングに特化した車だからなのかもしれません。
(ケイマンから乗り換えた自分にとっては911はシートを後ろに倒せるのがほんとにありがたいです。)
いや、それにしても車の素性が少し分かっただけでも大きな収穫のあったソロツーでした。
Posted at 2023/11/28 23:05:24 | |
トラックバック(0)