待ちに待ったカレラTが先月の終わりに無事納車されました🎊
豊橋港に着いてから約3週間ほど。
もう少しかかるかと思ってましたが意外にも早かったです。
PCに着くと白い布にベールされた911が。
そして、
待ちに待ったご対面🙌
いや〜、見惚れてしまう大きなお尻。
最高の眺めです。
シートの質感がコンフィギュレーターでは全然わかりませんでしたが、想像よりよかったです。
車との写真撮影を終えて、(前日までにパソコンにダウンロードをして予習済みの)操作方法を担当の方に簡単に復習してもらったのち、3ヶ月ぶりのMTの運転でエンストしないように細心の注意を払いながらPCを後にしました。
一般道に出て最初に気づいた事はクラッチの軽さです。全然苦にならなくてびっくり。
(以前ケイマンのクラッチが重くて、ツーリングの帰りに渋滞と死に物狂いで格闘してた自分にとってはこれ程ありがたい事はない。)
更にMTのシフトノブは981ケイマンよりもショートで、コクコク(音合ってる?)とシフトする感じはメカニカルさを感じることができて非常に心地よいものでした。
その後少し下道を走ってみましたが、エンジンサウンドに関しては勿論NAエンジンのような甲高さはありません。ただ他の方もブログ等で挙げられている様に、音はとても澄んでいて想像より綺麗な排気音に感じました。
ちなみに担当の方にGPFの有無も確認しましたが付いてませんと言われました。
(近頃の992にはGPFは付いてないですと担当の方も言ってました。)
またリアアクスルステアリングの効果もあって車はよく曲がります。むしろ曲がりすぎる感すらあります。
911って後輪駆動でコーナーの進入が難しいとばかり思ってた自分からすると、ケイマンばりに、いやそれ以上にどんどんハンドルが切れていく感覚は新鮮で正直まだ慣れないところがあります。
ただ逆に言うと間違いなく運転しやすい。
その後何度か乗りましたが、明らかに疲れない。
なんか普通に運転できてしまう。
これをポジティブに捉えるか面白みが減ったとネガティブに捉えるかは人それぞれだと思いますが、自分は車の進化と軽量化が程よくバランスした結果だと思います。
911なのに普通に気軽に乗れる感じがいいですね。
まだ慣らしが終わってないのでベールに包まれてる部分はありますが、これからどんどん乗ってそのベールを脱いだ本当のカレラTに出会える日を楽しみにしています。
(友人のタイカンと並べてみたら、なんかタイカンの目が凄くやらしく感じた、そんな一枚です😆)
Posted at 2023/08/23 19:42:01 | |
トラックバック(0)