アンダーパネル装着、パネル装着の為に取り外していたサイドスカートも付け直して
足廻りの空間下部を
パネルで覆いディフューザー繋げる
サイドスカートは下部に40ミリ
懸念されるデフ冷却と
トンネル内の熱気対策。
ウイングのスポイラーとカナード
弟のガレージで要らなくなったバイクのカーボンカウルの一部をカット✂️してテキトーに付けるという荒業😁
いつものルートで試乗です😁
ガレージから信号🚥3つ
大通りを曲がると、信号無しで
いつものお山⛰️までストレス無し
(たまに軽トラのペースカー有り🙃)
クネクネ道超⤴️⤴️気持ちいい~
で~走行インプレッション😃✌️
少し走っただけですが❗️凄く良いです。
実感できます🤩
コーナー突っ込み・・ノーズの入りが良くなった。
高速コーナー・・以前より安定性が良い。
ミラー越しに~巻き上げる落ち葉🍂が以前より上に⤴️⤴️
不思議と、オデコに当たる風具合が少し穏やかになったんだわ~
ウイングのスポイラーとカナードによって風向き変化したかも❓️
空力デバイスは面白いですね😃
SAMURAI岐阜Sevenいつものお山に見参
本日天気も良くセブン日和ですが~昼からの予定で皆で、私の来た道を帰るという~😁
仲間と走るこのルートは最高😃⤴️⤴️でした。
解散後は弟のガレージへ色々物色😁
次ぎにやりたい事は、ウエットカーボン自作カナードかなぁ~デザインも含め🤔
その次ぎは・・・妄想中🤤
Posted at 2021/05/05 00:03:09 | |
トラックバック(0)