2020年04月26日
カーオーディオのオフ会に行くと
もっと金属音が欲しいとか言われるが
それがもう「好みの音」の世界
なかなか生の音に近づけるのは難しい。
イコライザーやプロセッサでピッピッと
やれば 生の音に近づけるならやっている。
近づくにしてもプロセッサとか買えない。
(╹◡╹)生活が大変なので
とりあえず、
ホーム用ラズパイオーディオが出来ました。
CDラックに付けました。
Posted at 2020/04/26 22:48:37 | |
トラックバック(0)
2020年04月26日
今日は28年前に買ったホームオーディオの
アンプを引っ張り出した。
10年以上は電源を入れてない。
両脇のスピーカーよりアンプの方が 10キロ重い。
普通のオーディオラックに
アンプを入れるとボードが折れる。
だから金属の足に板、その上にアンプを置く。
しかし、28年前に買ったアンプで、
しかも 10年以上、電源を入れてない。
スピーカーの下に敷いてあるボードは自作だ。
畳の部屋では、大きなボードが必要で
もちろん デッドニングしてある。
この時、カーオーディオなど眼中になかった。
カーオーディオマガジンも創刊してない。
アキバでオススメされてドアの防振の話を聴いて
あぁやっぱり車でも防振するんだ。と思った。
デッドニング❓
ホームで、やってますよと言った覚えがある。
今みたいにホームセンターやオーディオショップに
防振グッズなど売ってなかった。
(╹◡╹)材料を集めるのが大変、売ってない。
Posted at 2020/04/26 19:16:27 | |
トラックバック(0)
2020年04月26日
アキバなどで仲間がパーツを買いに行くと
「どうせ、カーオーディオでしょ❓」と
店員から言われたと言っていた。
バリバリのホームオーディオマニアからしたら
好みの音❗️なんて事を言うだけで下に見られる。
だから私はカーオーディオから
好みの音を目標の音とするより
生の人の声や生の楽器の音がする
カーオーディオを目指す方々を増やしたい。
「どうせ!」なんて言われるのは目標が低いからで
カーオーディオ マニアの意識が変化すれば
カーオーディオも立派な趣味として
秋葉原のオーディオショップでも認められる。
(╹◡╹)そうなって欲しい。
Posted at 2020/04/26 19:02:18 | |
トラックバック(0)
2020年04月26日
病系の障がい者は病ですので
具合が悪いわけです。
5年 10年 15年 風邪が治らなかったら❓
風邪でさえ 生きていくのは辛い。
働けないが税金は取られる。
コロナで給与保証を!とか言ってるが
私は突然、収入が0になったが給与保証など
国から貰えていない。
金が無いから DIY 自宅の補修も

カギ付けた。
Posted at 2020/04/26 14:33:21 | |
トラックバック(0)
2020年04月26日
とにかく ボロボロ
カーオーディオ流行ってから
今までいなかったタイプのマニアさんが増えた。
かつてのオーディオは原音再生を目指していた。
刺激的な音や好みの音ではなく
生の人の声、生の楽器の音を自室で
鳴らす事を目指していた。
カーオーディオは好みの音を出す?
好みの音か、私とは目指す地点が違う。
それを言うとカーオーディオマニア達は
怒りをあらわにするが、何で怒るのか
(╹◡╹)分かりません。
Posted at 2020/04/26 13:38:07 | |
トラックバック(0)