

超深リムになるホイール(ディスク)についてですかω❓『ぃゃっ聞かれても❗️😫』
当時、採算度外視でワンオフ製作しました👩🏼SA22Cをベースに最大のリム幅で最深のホイールを履かせるには一から設計、製作するしかありませんでした。

ご存じない方に、ショップレベルですが、一部のマニアの方がされている、市販のかなりの深リムホイールを履かせる手法を紹介します😑←『みなさんごぞんぢやっちゅ~ねん🤡』
まず、ドライブシャフト(アクスルシャフト)の短縮加工をし、フェンダーはノーマルか叩き出し程度に抑えます。
タイヤハウス内をカットし接触部分を無くします。
ホイール取付面(ハブ)がかなり奥にいくので、その分、深いリムのホイールが履ける訳です。
ネットでGX61 71 マークⅡ セリカXX ハコスカ4ドア等でナロー加工されているのを見かけました。
ショップに全て任せれば〇〇〇万もするような大掛かりなカスタムです。

ですが当ホイール(ディスク)を使用する事で、無加工のまま、市販の深リムホイールから更に60mm程深いリムが可能になります😑←『ディスクだけでお手軽な分、数値的にはたかがしれてんのちゃぅかぁ❓🤡』

当時SA22Cでフェンダー内に収まる市販ホイールで最大アウターリム幅の物が77mm😫
当オリジナルホイールで実測143mmになりました。ハブ位置他は無加工で画像の通り。

ノーマルか叩き出しフェンダーまでにとどめて、深リムホイールを履きたい方には、ぴったりの商品です👩🏼
ω
開発、設計、試作費用で破産ωしかけましたが、まあ形になったのでいいでしょぅ・・・ω👩🏼ω←『ずばりただの強がりでしょぅω🤡』

Posted at 2024/09/21 20:31:51 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用