
フロントの足まわりですかω❓『ぃゃっ聞かれても❗️😫』
聞いちゃだめ・・ブログをご覧頂いた皆様お元気ですω・・・『そこゎ聞いて下さい❗️😫』

【純正フェンダーのまま、キャンバー±0で極端なタイヤ引っ張りなし】
上記条件でSA22Cのプロントに8Jのホイールを履かせる為には、一般ではあまり行わない加工をしないと無理です。
ストラットシェルケース径をショック容量に問題無い範囲で細くし、それに合わせて直巻の外径を抑えスペースを確保します。←『ショック細ぉってやってること反対やんなぁω🤡』

ワンオフ8J製作以前は車高調外ネジ径がM59でしたが、M45でワンオフ製作。それに合わせた直巻を設計して発注。当時でいうところのB310、サニトラクラスのΦ38カートリッジショックを使用します。←『そこまでせんでも7.5Jでええやろ❓🤡』
リアホイール、タイヤとのバランス、アウターリムの深さ、フロントに使用したいタイヤサイズ、その引っ張り具合等を考慮すると7.5Jでは足りません。←『あかんのかぃっω‼️🤡』
結果、○○年乗っていますが、タイヤ(ホイール)はフェンダーやアーム類に接触する事無く良い感じです。
ただしぎりぎり具合は……👩🏼
ホイールフランジと、直巻、スプリングシートのクリアランスはご覧の通りです・・・😑ω

また、タイロッドエンドとホイールフランジとのクリアランスは0.5mmですωωω

・・・😑←『よぉやるわ❤️さすがへんたいくるまばかゃなっ🤡』
🤡←さっきからなんゃねんっ❓❗️😫 きみゎそもそもなにぉされてるかたなんっω❓
ω
『画像使い回すんやめぇゃω🤡 』
すぐゆうぅ~っ❗️😫
Posted at 2022/04/09 19:35:18 | |
トラックバック(0) | 日記